MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ラーメン
  3. 【東京・新宿】らぁめん 満来 (まんらい)|昭和36年創業。デカ盛りチャーシューが圧巻!今も愛される老舗の味。ほりうちとの関係は?

【東京・新宿】らぁめん 満来 (まんらい)|昭和36年創業。デカ盛りチャーシューが圧巻!今も愛される老舗の味。ほりうちとの関係は?

2025 10/26
ラーメン
2021年2月27日2025年10月26日

東京・新宿にあるラーメン店「らぁめん 満来」。

新宿駅西口。

高層ビルが立ち並ぶこの街に、昼も夜も行列が絶えない一軒がある。

それが「らぁめん満来(まんらい)」だ。

創業は昭和36年(1961年)。

日本の外食文化がまだ定食屋やそば屋が主流だった時代に、ラーメンというジャンルで一世を風靡した、まさに元祖の存在。

昭和のぬくもりと令和の活気が共存する一杯。

その魅力を掘り下げていこう。




スポンサーリンク
僕が飲み食いし続けられる理由 おすすめサプリ
目次

「らぁめん満来」ってどんな店?

「らぁめん満来」は1961年、創業者の宮崎一夫氏によって新宿に誕生した。

当時はまだ「中華そば」という呼び名が主流。

そんな中、鶏ガラを使ったスープに厚切りチャーシューをのせたラーメンは、瞬く間にサラリーマンや学生たちの心をつかんだ。

昭和40〜50年代にはすでに新宿の名物となり、テレビや雑誌の取材も絶えなかったという。

長い年月を経てもその味は変わらず、厨房には創業当時の寸胴が今も現役で使われている。

ちなみにこちら出身は隣にある「らぁめん ほりうち」と八王子の「らぁめん 大安」がある。




「らぁめん ほりうち」との関係

もともと満来は練馬区田柄が始まりで、その後は中野店、新宿職安通り店、そして現在の新宿店と場所を変えている。

堀内店主は満来創業者の片腕として活躍してきたが満来の自社ビル建て替えと創業者引退のタイミングで「らぁめん ほりうち」を開業。

喧嘩別れとかではなく満来の真横に店があるのはそう言った経緯があるからだ。

両店の味はよく似ており、初めて訪れる人は「どっちがどっち?」と迷うほど。

しかし、両店の違いを楽しむのもまた一興。




らぁめん 1,300円 2025年10月訪問

大行列こそできないが常に満席の「らぁめん満来」。新宿を代表する老舗ラーメン店です。

いつもは「ざる」頼みがちだけど数十年ぶり普通のラーメンでも食べてみようかしら。

寒いし。

11時15分到着で店内待ち1人。

店内には待ち席あり。

あっという間にサラリーマンたちがやってくる。

ほとんどの人がざるを食べてる。

ここは量が多いのが売りの一つではあるけど苦しくなるからそんなに満腹にはしたくないんだよね。

平ザルで手際よく麺あげしてます。

って着席してから2分で出てきた。まじ?

・らぁめん 1,300円

清湯の二郎みたいなボリューム。

スープが少ないと言うより麺が多過ぎるんだ。

どてかいチャーシュー一つ、小松菜、メンマ、ネギ、海苔。

スープは鶏脂の香りが印象的。鶏出汁の醤油はやや甘く万人に受ける味覚。

麺は微縮れ中太麺。ほりうちと決定的に違うのがこの麺です。

あちらはもっと表面がツルツルしてます。

麺自体にも小麦の香りがあって相変わらず美味しい麺です。

塊のようなチャーシューは相変わらずしっとりとしてホロホロでよく煮込まれたもの。

だけどこの一つで十分満足できるサイズ感。

メンマは甘めの味付け。

酢ですっきり、ピリ辛なつけ麺の方が自分としては好みではあります。

しかしいかんせん量が多すぎる。

1,000円で麺半分とかやってくれたらもっと気軽に来れるのに。




ざる 1,000円 2021年2月訪問

本日は久々に新宿の「らぁめん 満来」へ。

新宿を代表する老舗ラーメン屋で大勝軒と並ぶつけ麺の先駆者的な存在と言えよう。

f:id:ikkoshinagawa:20210227094344j:image

まだ私が小学生の頃に親父と新宿ヨドバシカメラに立ち寄った帰りにここの「ざる」を食べた記憶が甦りちょっとセンチな気分に。

f:id:ikkoshinagawa:20210227094347j:image

時刻は19時前で客入りは7割ほど。

この後特に飲む予定もないが名物のチャーシューざるは少し重過ぎるので「ざる」にでもしておく。

ざる 1,000円
f:id:ikkoshinagawa:20210227093712j:image

ここではつけ麺は「ざる」という名称で上には海苔が乗っている。

中には刻みチャーシュー、メンマ、ネギ、一味唐辛子、黒胡麻。
f:id:ikkoshinagawa:20210227093705j:image

スープ自体はオイリーな清湯系。

やはりあのバカでかいチャーシューが乗ってないと少し寂しい気はする。

麺量は300gくらいだろうか?
f:id:ikkoshinagawa:20210227093715j:image

昔から変わらない中太微縮れ麺。

高加水の麺は縮れならではの独特の食感と風味。

単体でも十分味がある美味しい麺だ。

早速つけダレにつけてズズッと。
f:id:ikkoshinagawa:20210227093721j:image

甘味酸味のあるつけダレは思った以上に塩分が強く濃い。

あれ?こんなに塩分強かったかな?

今まで飲んだ後に食べていたからそこまで気にならなかったのかも。

特にメンマは味がしっかりと染み込んでおり、かなり甘じょっぱく感じる。

食べられないわけじゃないがつけダレの角に意識がいってしまう為、つける量を調整していただく。

f:id:ikkoshinagawa:20210227093708j:image

当初は「つけ麺に海苔は邪魔だ」と思ったが案外、風味がいいアクセントになっている。

こうして細かくカットしてあるからだろう。

たまにつけ麺で海苔が一枚どーんと入ってる事があるがあれは食べにくくて仕方がない。

f:id:ikkoshinagawa:20210227093700j:image

チャーシューは「チャーざる」のあの大きさを知っているからこそ物足りなさを感じるが、ただでさえ麺の量が多いので食べ進めていくうちにやっぱりこの量で良かったなと感じる。

脂身はほぼなくクセのない肉質。

どうせならスープ割りを。
f:id:ikkoshinagawa:20210227093718j:image

熱々の出汁が加わると酢の酸と一味唐辛子がグッと引き立ち一気に印象が変わる。

あぁ、美味い。

この店を「あっさり」と表現する人がいるがこのつけダレは到底あっさりとは程遠い。

どちらかと言えば酸、甘に塩分ガッツリ、一味唐辛子でピリッとしたクセのあるもので慣れたら中毒になりそうなタイプ。

次来るならラーメンを頼もうかな。ごちそうさまでした!




チャーざる 1,350円 2018年7月訪問

いつものメンバーと散々飲んで「〆にラーメンが食いたい」との事で「新宿でラーメン食べるなら?」という質問に私はまっさきにこの店を出した。

「らぁめん 満来」。

新宿西口の老舗店だ。私がまだ小さい頃に親父に連れて来られてからだからもう20年以上通ってることになる。

真隣には満来から独立した「らぁめん ほりうち」があります。ちなみに味はほぼ同じという不思議な2軒。

新宿西口のラーメンと言えばまずはこの店でしょう。

22時半と遅い時間にも関わらずお客さんはひっきりなしに入ってきます。夜といえどクソ暑いのでチャーざる一択。

・チャーざる (1,350円)

相変わらずのビジュアル。

頼んでから改めてたらふく飲んだ後の夜の22時半に食べるものではないと気づく。

もう後の祭りだ。胃にぶち込むか。

つけダレの器にはチャーシューしか見えないが実は下にメンマが隠れてます。

うーん、素晴らしいビジュアル。まさに肉好きのためのラーメン。とにかく肉を食らうとはこの事。

しかもこれがよく煮込まれていてホロホロ。

脂身もほぼなく、クドくなくて最高です。味も濃すぎずちょうどいい。

この肉を食べにここへ来たと言っても過言ではない。

麺は手打ちピロピロ麺。いい縮れっぷりです。

中華麺の香りもします。どことなく東北の麺っぽいですよね。

なかなかこの辺でこういった麺を食べることができる店が少ない。

まずはチャーシューを減らさないと完全にはつけられない。

よくある味の濃いつけダレとは違って塩分がとてもちょうどいい。

スッキリとした醤油に軽く酢であっさりと。このスープ、妙に病みつきになるんだよな。

途中からは味わっている余裕なんてなくなってくる。

ひたすら肉、麺、肉、麺を貪る。

飲んでから〆で食べるラーメンじゃないと改めて気づくが毎度同じ過ちを犯してしまう。

学ぶ気がないのか。むしろどこかこれを心地よいと思って欲している自分がいる。

ご馳走さまでした。だいぶ満腹です。

店舗情報

住所:東京都新宿区西新宿1-4-10 満来ビル 1F

アクセス:JR「新宿駅」西口から徒歩約3分

創業:1961年(昭和36年)

営業時間:11:00〜21:00(スープがなくなり次第終了)

定休日:無休(年末年始を除く)

席数:カウンター12席

予算:1,000〜1,600円前後

支払い方法:現金のみ(券売機制)

この動画を観る⬇️

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

ラーメン
新宿 らぁめん 満来 ざる つけめん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【銀座】自家製麺 伊藤 銀座店 「見た目の印象と食べた後の印象は同じだった」
  • 【冷凍】「宅マシSHOP」二郎系豚骨柚塩ラーメン「柚でる」を試食してみた感想

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 【岩手・盛岡】白龍 (ぱいろん)本店|1953年創業。盛岡じゃじゃ麺発祥の地で味わう唯一無二の味
    2025年10月27日
  • 【名古屋】ベトコンラーメン 新京 菊井店|にんにく香る伝説の一杯。東海スタミナ麺の原点を辿る
    2025年10月24日
  • なぜ喫茶室ルノアールは潰れないのか?コーヒーではなく「不動産」で勝つ老舗の戦略
    2025年10月18日
  • 【東京・渋谷】道玄坂マンモス|えん寺が生んだベジポタのDNAを継ぐ、濃厚つけ麺店
    2025年10月17日
  • 【宮城・仙台】焼鳥 sou(ソウ)|9,000円のおまかせに込められた、焼鳥という表現の極致
    2025年10月16日
  • 【愛知・名古屋】手挽きそば 一心|江戸十割・在来種十割・田舎そばの食べ比べ体験
    2025年10月6日
  • ラーメン二郎 赤羽店|濃厚スープと短い歴史を残して閉店した幻の二郎【閉店】
    2025年9月15日
  • 【東京・西調布】猫と月 chan mie noodles|女性店主が紡ぐやさしい中華そばと隠れ家的ラーメン専門店
    2025年9月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • 寿司(鮨) (224)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (574)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (50)
  • うどん (55)
  • 肉 (292)
    • 焼肉 (113)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (68)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (70)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • 【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • ラーメン二郎 府中店|まずい?「食事は20分以内」発言で大炎上?ルールは?つけ麺は?かつては最極太麺?
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌やさい」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • 寿司(鮨) (224)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (574)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (50)
  • うどん (55)
  • 肉 (292)
    • 焼肉 (113)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (68)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (70)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)

© 品川イッコー公式グルメブログ

目次