2023年8月– date –
-
【山形・鶴岡市】ケンちゃんラーメン鶴岡店|最古参支店の歴史と最新の味完全ガイド
山形県鶴岡市の「ケンちゃんラーメン 鶴岡店」。 ケンちゃんラーメンは、1978年(昭和53年)に山形県酒田市で創業されたラーメン店です。 酒田本店のルーツは、鶴岡市の「鈴木そば」とされ、その店で修業を積んだのかどうなのかは不明ですが、創業者が開業し... -
【新潟県】黒埼パーキングエリア・下り「名物・極 タレカツ丼を食した感想」
東京から車で新潟方面へ。 黒埼パーキングエリア・下りにて朝飯。 スタバがあるけど小さいパーキングです。米どころだからかお土産は煎餅推し。 食堂は新潟らしくタレカツ丼が名物っぽい。 ・極 タレカツ丼 980円 丼を覆う3枚のタレカツ。下には刻み海苔の... -
【東京・白金台】CIRPAS(サーパス)「登録者80万人超えのYouTuberのレストラン」
東京・白金台の閑静な住宅街に位置するフレンチレストラン「CIRPAS(サーパス)」。 オープンは2022年11月24日。 ミシュランの星をとる「Dominique Bouchet Tokyo」にてエグゼクティブシェフを務めていた吉田能(よしだたかし)氏が、満を持して自らのレストラ... -
【東京・渋谷】渋谷 すし仙「渋谷という場所では十分に需要のあるお店だと思う」
東京・渋谷にある「渋谷 すし仙」。 場所は宮益坂のビルの10階に位置する。 店内はL字カウンターに個室が5つ。 17時に訪問したらあとからポツポツと客が入ってきた。コースは「上おまかせコース 8,980円」。サービス料は別にしてもアンダー一万円で鮨のお... -
【東京・赤坂】SOBA CAFE IKEMORI「蕎麦狂のDEENの池森氏による蕎麦屋」
蕎麦を愛しすぎてついには東京・赤坂に蕎麦屋をオープンさせたDEENのボーカル池森さん。自分、もろ世代です。 前から密かに話題になってたけどようやく訪問。店名は「SOBA CAFE IKEMORI」。 場所は赤坂から六本木訪問へ歩いた所。 店内は全席テーブル席の... -
【東京・京王よみうりランド】黒毛和牛 黒虎「地元に根付いた焼肉屋さん」
東京・京王よみうりランド駅の目の前にある焼肉屋「黒毛和牛 黒虎」。 店内は大きなテレビがあり。閉店時間間際に来たがオーナーのワンオペのようだ。 地元客が多いのかな?店主と仲良く会話してます。 全体的に味付けはあっさりとした韓国焼肉がいただけ... -
【東京・日本橋】天ぷら浅沼「山形食材と-23℃の衣を食わせる極上天ぷら!」
いまノリにのってる東京・日本橋の「天ぷら浅沼」。 なんたってオープンからすぐに食べログ百名店入りし、次の夜の予約はなんと半年後。 店主は山形出身、元力士、天一出身。 場所は日本橋。最初の方は絶対に迷うので余裕を持って来ることをオススメします... -
【東京・下北沢】たんたん麺とえび焼売 カムイ 下北沢店「失敗のない坦々麺を食べるならココ。」
東京・下北沢の「たんたん麺とえび焼売 カムイ 下北沢店」。 こちらは坦々麺と麻婆豆腐に特化した店。 下北沢駅から徒歩5分ほど、餃子の王将まで行かない通り沿い。結構この辺りガチャガチャしてるから見逃しがちかも。 麻婆豆腐も惹かれるが、この日は焼... -
【東京・尾山台】尾山台 山田「臨場感あるカウンター席でいただくピッツァが主役のコース料理!」
東京・尾山台にあるイタリアンレストラン「尾山台 山田」。 場所は尾山台駅からは徒歩3分ほど。 こちらは等々力の「PIZZERIA IL SUONO SCORRE 22(ピッツェリア イル スオーノ スコッレ 22)」の姉妹店。 2023年10月訪問 掛け持ち営業のため、現在では月曜と... -
【神奈川・向ヶ丘遊園】蓮爾 登戸店|色んな意味で二郎を超えてるインスパイア
川崎・登戸。小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩10分の場所に、ラーメン好きの間で異端児と呼ばれる存在がある。 その名は 「蓮爾 登戸店(はすみ)」。 二郎インスパイアの枠に収まりきらない、独自進化を遂げたラーメンがここにはある。 「蓮爾 登戸店」... -
【東京・茅場町】ナワブ ビリヤニ ハウス 茅場町店「理想的なビリヤニ」
どうしてもビリヤニが食べたい。 と言うことで茅場町の「ナワブ ビリヤニ ハウス 茅場町店」へ。 茅場町駅の目の前です。 店名にビリヤニとついてるがカレーもあります。だけどビリヤニ推しなのかな。 狭めのカウンター席に。インド人ご夫婦だろうか? テ... -
【東京・大塚】北大塚ラーメン「トロトロのチャーシューが丼を覆う激辛じゃない激辛ラーメン」
東京・大塚にある「北大塚ラーメン」。 北口より徒歩3分ほど。外観はめちゃ素朴です。 店内はBGMなしの無音。 ここはチャーシュー麺が有名なのでチャーシュー麺を押したが、隣の人の激辛ラーメンを見て食指がそちらへ向く。 食券機を見ると激辛も同額とい...