2024年9月– date –
-
能登島の新名所!鮨×宿泊の融合「一 能登島」が最高すぎた件
石川県七尾市にある北陸初の鮨のオーベルジュ「HITOTSU NOTOJIMA」。 食材の宝庫として知られる能登半島。七尾湾に浮かぶ自然豊かな美しき能登島にあるオーベルジュ「HITOTSU NOTOJIMA」が2023年9月にオープンした。 料理もお酒も込みのオールインクルーシ... -
【山梨・河口湖】日本初の“二郎系吉田のうどん”!「マシマシ高菜先生」が話題沸騰中
山梨県河口湖にある「マシマシ高菜先生」。 山梨には「ほうとう」と「吉田のうどん」の二大麺料理が存在するが、その「吉田のうどん」の二郎系が2023年7月にオープンした。山梨県富士河口湖町に位置する、全国初の「二郎系吉田のうどん」専門店です。 場所... -
京都・住所非公開「深夜焼肉だいちゃん」ここでしか食べられない至高の肉体験
京都某所にある焼肉屋「深夜焼肉 だいちゃん」。 こちら、普段は23時半〜夜中3時頃まで深夜に営業するなかなかディープな焼肉店。 住所は一応非公開。 この短期間に食べログでも気づいたら一気に4点代になっておりその注目度も高い。 生産者にオーナー自ら... -
【要注意】武蔵新城「麺小屋てち」は木・金の夜だけ全然違うラーメンが出てくる件
神奈川・武蔵新城にあるラーメン屋「麺小屋 てち」。 店舗情報 住所:神奈川県川崎市中原区新城4-4-15 森善ビル 101 アクセス:JR南武線 武蔵新城駅南口より徒歩約5分(約371m) 電話番号:044-948-4614 予約:不可 席数:カウンター7席 禁煙・喫煙:... -
【日本一鮨屋が少ない県で出会う名店】高知・うますしはなぜ唯一無二なのか?
高知県高知市・堀詰にある鮨屋「うますし」。 いやいや、とても鮨屋には見えない外観。 一瞬通り過ぎてしまいましたよ。 店内も白を基調としており、もはやオシャレなBARみたい。 店名は店主の馬詰秀夫さんの名前から。てっきり「旨い鮨」からきてるかと思... -
北新地の隠れ家フレンチ「kitashinchi U」完全レポ|香りで食べさせるレストラン
大阪・北新地にあるレストラン「kitashinchi U」。 なかなか尖った料理を作るシェフが北新地にいる。 田中悠介シェフ 最初にオーナーシェフである田中悠介氏の料理を食べてそう思った。 砂糖はほぼ使わず素材から甘味を引き出し、塩味に至っても素材の味わ... -
【岐阜・名鉄岐阜】「日本料理 白日」で味わう正統派京料理!絶品フルコースの魅力とは
岐阜県岐阜市にある日本料理店「日本料理 白日」。 岐阜駅からタクシーで10分ほどの住宅街に位置する。趣がある外観です。 門をあけて庭を進むアプローチも美しいです。 オープンは2021年10月。コロナ禍の真っ最中。 岐阜で10年ほど日本料理を学び、京都... -
【氷見ランチ】魚市場食堂の海鮮丼・ラーメンを忖度なしでレビュー
石川・氷見の魚市場「氷見 魚市場食堂」。 2018年オープンの石川県の氷見市にある氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」近くの人気の海鮮食堂。 基本情報 正式名称:氷見 魚市場食堂(ひみ うおいちばしょくどう) 住所:富山県氷見市比美町435(※石川県ではなく... -
【予約困難】焼鳥 茜|高原比内地鶏と女将の薩摩揚げが光る、神楽坂の名店
東京・神楽坂にある焼鳥店「焼鳥 茜」。 2016年の開業以来、食べログの「焼き鳥 百名店」に複数回選出されるなど、焼鳥ファンから高い評価を受けている。 こちらの大将は上野広小路にある「鳥恵」の小澤さんのお弟子さん。 いまや予約が取りづらくなってし... -
虎ノ門ヒルズの話題店!「鮨 すがひさ」で味わうタイ×鮨のフュージョン料理が凄すぎた
東京・虎ノ門ヒルズにある鮨屋?「鮨 すがひさ」。 「鮨 すがひさ」は、東京都港区虎ノ門ヒルズ ステーションタワー4階に位置する、タイ料理と江戸前鮨を融合させた革新的な鮨屋。店主の菅正博氏は、神奈川県・溝の口で人気を博していた鮨屋を経て、2024年...
1