2025年3月– date –
-
【東京・水道橋】能登美 (のとみ)「価値のわかる人にはめちゃ刺さる店」
東京・水道橋にある「ぶりしゃぶ」専門店「能登美」。 2025年2月訪問 社長さんは能登出身。毎日能登から送られてくる新鮮な魚を使った海鮮のお店で、ぶりしゃぶが目玉。能登愛が凄くて店名に現れてます。「能登が美しい」で「能登美」。 以前、サロンの忘... -
【東京・末広町】秋葉原ラーメン わいず「確固たる地位を築いた家系ラーメン」
2024年12月訪問 東京・末広町にある家系ラーメン店「秋葉原ラーメン わいず」。 こちらは「家系ラーメン」と名乗らない家系ラーメン店。 神田店にはちょこちょこ行っていたが、なにげに秋葉原店は未訪問ということで平日の14時に到着。 お客さんも次から次... -
【東京・浅草】鮨 ゆう子「間借り営業じゃ勿体無い」
東京・浅草にある「鮨 ゆう子」。 フレンチレストラン「ルディック」の間借りして火曜日と水曜日の週2回のみ営業している「鮨 ゆう子」。 オープンは2023年6月13日。 店名にある通り、握り手はゆう子さん。鮨職人としては珍しい女性で、恵比寿の「鮨竹半 ... -
【東京・京王よみうりランド】中華そば シバヘー「ラーメン不毛地帯に柴崎亭のDNA現る」
東京・京王よみうりランドにある「中華そば シバヘー」。 2025年1月訪問 場所は京王よみうりランド駅を降りたら目の前。 小田急線の「読売ランド駅」ではありません。これ間違えると山一つ越えることになりますのでご注意を。だから漢字で差別化はかってる... -
代々木八幡のフレンチレストラン「Yumanite」×赤坂の旨いもの屋「amorphous」コラボイベント
2025年3月25日に東京・赤坂にある旨いもの屋「amorphous (アモルファス)」にて、代々木八幡のフレンチレストラン「Yumanite (ユマニテ)」を迎えた一夜限りのコラボイベントが開催された。 Yumaniteは私が気づいたら昨年3回も訪問していたレストランである... -
【蒙古タンメン中本】限定メニューを食べた感想vol.1
ここでは蒙古タンメン中本の限定メニューを随時更新していく。長い記事になるから目次から飛んで下さい。 「濃厚トリプル北極」2025年4月 渋谷店 ・濃厚トリプル北極 1,040円 牛、豚、鶏のトリプルスープに挽肉が入ったもの。尖りのある北極スープが動物系... -
【東京・表参道】ラ・ブランシュ「渋谷のフランス料理の名店」
東京・表参道にあるフレンチレストラン「ラ・ブランシュ」。 1986年創業の老舗フレンチレストランです。 場所は表参道駅からは徒歩5分ほど。 すぐ近くにフレンチレストラン「ラチュレ」があります。 外観も年季が入ってます。だけど古臭さは感じない。普遍... -
宅麺生活〜自宅で名店のラーメンを〜
「宅麺」記録をつけることにする。実際のクオリティはどうなのか?なるべく詳しめにまとめます。 MEN YARD FIGHT 二郎インスパイアとして強烈な個性を持つ「蓮爾」で修行した店主が横浜に出したお店「MEN YARD FIGHT」。 あの蓮爾系のラーメンがまさか宅麺... -
【東京・湯島】焼鳥 にしき「これからの焼鳥業界を盛り上げるお店」
東京・湯島にある焼鳥屋「焼鳥 にしき」。 オープンは2024年5月21日。 親方: 西佳吾さん 28歳まで和食を学び、もともと好きだった焼鳥なら自分が培ってきた技術が活かせるのではないかということで焼鳥に転身。 神保町の「とりアロマ」に半年ほどおり、そ... -
【大阪・難波】千とせ 本店「大阪名物の肉吸い発祥の店」
大阪・難波にあるうどん屋「千とせ 本店」。 日曜の11時15分到着で、多分50人以上。 これはヤバい…ディズニーランドかよ。 だけどせっかく来たし夕方まで暇だから並ぶとする。スマホでできる仕事もあるので。 その間に予習。 千とせの暖簾は代々親から子へ... -
【東京・白金高輪】馳走 髙山「前から言ってるけどもっと評価されていい日本料理店」
東京・白金高輪にある日本料理店「馳走 髙山」。 以前は六本木で「日本料理 高山」として営業していたが、2024年7にこちらに移転。 六本木の時もワンオペだったが、いまもワンオペ営業とのこと。 店内は横一列のカウンター6席に、個室あり。 木の温もりの... -
【東京・銀座】粋京 (いっきょう)「食べログ3点台の超名店」
東京・銀座にある日本料理店「粋京」。 紹介制で総理大臣もご用達の京懐石をいただけるお店。 今回もご縁があり訪問させていただきました。自分の人生、全て「ご縁」で成り立っている。有難いです。 板長の渡辺洋介さんは京都のさまざまな老舗料亭で修業し...
12