MENU
  • プロフィール
  • 品川イッコー 会社|株式会社とんかつ 公式
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
      • インスタント麺
    • 日本料理・和食
      • 鍋
      • 鰻・穴子・鼈
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 品川イッコー 仕事
  • 品川イッコー 映画ブログ
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • 品川イッコー 会社|株式会社とんかつ 公式
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
      • インスタント麺
    • 日本料理・和食
      • 鍋
      • 鰻・穴子・鼈
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 品川イッコー 仕事
  • 品川イッコー 映画ブログ
  • プロフィール
  • 品川イッコー 会社|株式会社とんかつ 公式
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 品川イッコー 仕事
  • 品川イッコー 映画ブログ
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • 品川イッコー 会社|株式会社とんかつ 公式
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
      • インスタント麺
    • 日本料理・和食
      • 鍋
      • 鰻・穴子・鼈
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 品川イッコー 仕事
  • 品川イッコー 映画ブログ
  1. ホーム
  2. 日本料理・和食
  3. 【愛媛・松山】2017年オープン「松山鯛めし 秋嘉 本店」|土鍋で炊き上げる至高の郷土料理と職人の技

【愛媛・松山】2017年オープン「松山鯛めし 秋嘉 本店」|土鍋で炊き上げる至高の郷土料理と職人の技

2025 11/08
日本料理・和食
2018年8月1日2025年11月8日
愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 鯛めし

愛媛県松山市にある鯛飯専門店「松山鯛めし 秋嘉 本店」。

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 鯛めし 外観

愛媛県松山市・大街道商店街の中心に、2017年4月27日に誕生した「松山鯛めし 秋嘉 本店」。

ここは、愛媛の郷土料理“鯛めし”を極めた専門店として、県内外の観光客から圧倒的な人気を誇る。

湯気と香ばしい香りが立ち上る土鍋のふたを開けた瞬間、誰もが笑顔になる——。

そんな愛媛の食の原点を体験できる一軒だ。




スポンサーリンク
僕が飲み食いし続けられる理由 おすすめサプリ
目次

「鯛めし」とは?愛媛が誇る二つの食文化

「鯛めし」は愛媛県の郷土料理の一つとして知られているが、実は地域によって大きく二つのスタイルに分かれる。

● 東予・中予地方(松山・今治など)の鯛めし

この地域では、鯛と米を一緒に炊き込む“炊き込みご飯”スタイル。

鯛を一尾丸ごと、または切り身で焼き、米の上にのせて、醤油・塩・酒・みりん・出汁で味付けして炊き上げる。

炊き上がったら鯛をほぐしながらごはんに混ぜ込み、香ばしい香りと旨味が一体となった味わいに仕上がる。

● 南予地方(宇和島など)の鯛めし

一方で、宇和島市を中心とする南予地方では刺身スタイルの鯛めしが主流。

新鮮な鯛の刺身を、生卵や醤油ベースのタレ、ゴマや刻みネギなどの薬味と和え、ご飯の上にのせて食べる。

漁師や海賊が船上で火を使えない中、獲れたての鯛をそのまま食べたことが始まりといわれている。

同じ「鯛めし」でも、北と南でまったく異なる食文化が根づいているのが愛媛の面白さだ。




「松山鯛めし 秋嘉 本店」について

「秋嘉(あきよし)」は、松山の中心・大街道に本店を構える鯛めし専門店。

木の温もりを感じる和モダンな店内は、落ち着いた雰囲気で居心地がよく、カウンター・テーブル・個室を備える。

地元の常連客から観光客まで幅広い層に愛され、昼時は行列ができることも珍しくない。

オープン当初から一貫して掲げているのは「郷土料理の本質を伝える」という信念。

炊き立ての松山鯛めしを通じて、愛媛の自然と職人の情熱を届けている。




松山鯛めしの極意|土鍋で炊き上げる至福のひと口

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 鯛めし

秋嘉の松山鯛めしは、愛媛産の真鯛を使用し、鯛の骨から取った出汁で土鍋炊きに仕上げる。

炊き上げる前に鯛を香ばしく焼くことで、香りと旨味を最大限に引き出す。

炊き上がったご飯には鯛の旨味がしっかり染み込み、土鍋の底には黄金色のおこげが広がる。

一口食べれば、ほぐれた鯛の身と出汁の風味が口いっぱいに広がり、誰もが唸る上品な味わい。

炊き立てをすぐに出さず、数分間“蒸らす”ことで、鯛と米の旨味が一体になる瞬間を見極めて提供しているのも特徴だ。




三段階で楽しむ秋嘉流の食べ方

秋嘉では、松山鯛めしを“ひつまぶし”のように三段階で味わうことをおすすめしている。

1.まずはそのまま

土鍋からよそい、炊き立ての香りと鯛の旨味をダイレクトに感じる。

2.薬味を添えて

刻みネギ・海苔・わさびを加えれば、さっぱりとした風味に変化。

3.鯛出汁をかけてお茶漬け風に

最後は温かい出汁を注ぎ、締めの一杯として。香り立つ湯気が食欲を誘う。

この“三度おいしい”流れが秋嘉の真骨頂。最後の一粒まで楽しめる仕掛けがある。




2018年8月訪問

愛媛県松山市までやってきた。

この辺では鯛飯が有名らしく早速お目当のお店へむかうがその店は並びが多く結構待つようだったのですぐ近くの「松山鯛めし 秋嘉」へ。

「秋嘉」と書いて「あか」と読みます。

4名だったので二階のテーブル席へ通された。

店員さんおすすめの「松山鯛めし膳」にする。

「天然」と「養殖」それぞれ頼む。

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 鯛めし メニュー

この店では鯛めしを土鍋で炊き上げるのが特徴のようです。

道後地ビール ヴァイツェン 800円

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 鯛めし ビール

道後の地ビールは4種類。

ヴァイツェンはエビスビールのように濃いめでコクがあって美味しいです。

20分ほどして鯛めしがやってきた。

松山鯛めし膳 (2,300円)

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 松山鯛めし膳

「天然」も「養殖」も基本セットは同じ。

サラダ、天ぷら、漬物など。

刺身3種 (550円)

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 松山鯛めし膳

瀬戸内海の刺身ですね。

どれも食感がいいです。

天然真鯛

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 松山鯛めし膳

希少価値の高い鯛の身を使用。

鯛の身はホクホク。出汁は薄めだけど鯛の旨味が出ていて美味しいです。

秋嘉オリジナル(養殖)

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 松山鯛めし膳

最初から崩して炊いてあります。

養殖だけど全然問題なく美味しい。

愛媛県 松山市 2017年オープン 松山鯛めし 秋嘉 本店 鯛飯 松山鯛めし膳

膳なので色々な種類の料理が楽しめて比較的リーズナブル。

ごちそうさまでした!




鯛に込められた職人の技と素材へのこだわり

● 職人の技

秋嘉の料理人は、鯛の扱いに熟練した職人ばかり。

刺身は皮の旨味を活かすため、湯に晒して切る「松皮造り」に。

炊き込み用の鯛は一夜干しにして旨味を凝縮させ、炙りの火加減は一枚ずつ丁寧に調整。

鯛の骨やアラは4〜5時間かけて煮込み、旨味を極限まで抽出。

さらに“白醤油”を使うことで、素材本来の味わいを引き立てている。

● 真鯛へのこだわり

瀬戸内の潮流でもまれた天然真鯛を厳選。

愛媛の宇和海や八幡浜から仕入れる鯛は、身が締まり風味も豊か。

天然ものの繊細な香りと、養殖ものの弾力を生かし、料理ごとに最適な鯛を使い分けている。

● 選び抜かれた食材

米:愛媛県産ブランド米を中心に、季節によってブレンドして使用。

卵:創業70年以上の丸山農場から直送される新鮮な卵。

海苔:香り高い焼き海苔を厳選し、出汁茶漬けの味を格上げ。

どの素材にも“地のものを活かす”という哲学が息づいている。




鯛めしの歴史と愛媛の食文化

愛媛の鯛めし文化の起源は古く、記録によれば4〜5世紀頃に遡る。

当時、神功皇后が松山市の鹿島明神に立ち寄った際、地元漁師が献上した鯛を吉兆として喜び、その鯛を米と炊いて供えたのが始まりといわれている。

一方、宇和島周辺の南予では、漁師や海賊が船上で火を使えず、生の鯛をそのまま食べていたのが“刺身鯛めし”のルーツ。

こうして、松山と宇和島でまったく異なる「鯛めし」が発展していった。

つまり、秋嘉の松山鯛めしを味わうということは、1500年以上続く愛媛の食文化を受け継ぐ行為でもあるのだ。

この動画を観る⬇️

店舗情報

住所:愛媛県松山市大街道3-5-1

アクセス:伊予鉄「大街道駅」より徒歩約3分

創業:2017年4月27日

営業時間:

11:00〜15:00(L.O.14:30)

17:30〜20:30(L.O.20:00)

定休日:火曜日

席数:44席(カウンター・テーブル・個室あり)

予算:ランチ 2,000円前後/ディナー 2,000〜3,000円前後

決済:現金、クレジットカード、電子マネー対応

■公式リンク

  • 品川イッコー プロフィール
  • 品川イッコー 会社|株式会社とんかつ 公式
  • 品川イッコー 仕事
  • 品川イッコー 問い合わせ
  • 品川イッコー 映画ブログ

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

日本料理・和食
松山鯛めし 秋嘉 愛媛県松山市 鯛飯
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東京・外苑前】南青山 いち太|矢部出身!四季を映す高級割烹おまかせと絶品十割蕎麦で締める名店
  • 【愛媛・道後温泉】丸水 道後店|宇和島鯛めし発祥の老舗。百年続く「本物の味」とは?

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 沖縄県 那覇市 OKINAWA SOBA EIBUN(おきなわそば えいぶん) 沖縄そばの新時代を切り開く革新の一杯 沖縄そば 品川イッコー
    【沖縄・那覇】OKINAWA SOBA EIBUN(おきなわそば えいぶん)|沖縄そばの新時代を切り開く革新の一杯【考察】
    2025年11月12日
  • 岩手県 奥州市 水沢江刺  日本料理 新茶家 嘉永三年創業!和食 大将 品川イッコー
    【岩手・奥州】日本料理 新茶家|嘉永三年創業!七代目が紡ぐ170年の歴史と懐石の美学
    2025年10月5日
  • 東京都 中央区 銀座 銀座 虎あら(こあら) 京都のミシュラン三つ星「未在」仕込みの懐石料理とウナギ料理が味わえる注目の日本料理店 ウナギの土鍋ご飯 品川イッコー
    【東京・銀座】銀座 虎あら(こあら)|京都のミシュラン三つ星「未在」仕込みの懐石料理とウナギ料理が味わえる注目の日本料理店
    2025年10月4日
  • 東京都 市ヶ谷 香下 (こうした) 懐石小室で12年修業した新たな日本料理の世界 香下親方が土鍋を持っている 品川イッコー
    【東京・市ヶ谷】香下 (こうした)|懐石小室で12年。新たな日本料理の世界【考察】
    2025年9月5日
  • 東京都 東銀座 鴨料理専門店 鴨亭 (かもてい) 鴨肉 品川イッコー
    【東京・東銀座】鴨料理専門店 鴨亭 (かもてい)|昭和創業!老舗が魅せる鴨の真髄実食レビュー【考察】
    2025年9月1日
  • 【東京・銀座】ぱいかじ 銀座八丁目店|銀座で味わう本格沖縄料理と三線の音色
    2025年8月21日
  • 【代々木八幡】礼讃 (らいさん)|都内で会席18,000円~⁉︎満足度最高の日本料理!
    2025年7月27日
  • 【群馬・横川SA】ご馳走処 福膳|上州麦豚わっぱ飯からひもかわうどんまでご当地グルメが食べられるお店
    2025年7月12日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Mさん より:
    2018年8月1日 9:01 PM

    小麦ビールに鯛いいっすね…

    返信
  • 太陽系第11惑星 より:
    2018年8月2日 4:56 PM

    初めてブログ見ましたけど、動画と違って、真面目!!!

    返信

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • まとめ記事 (3)
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (38)
  • ラーメン (576)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (128)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (52)
  • うどん (55)
  • 肉 (294)
    • 焼肉 (114)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (69)
  • イタリアン (71)
  • 中華料理・韓国料理 (109)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (79)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (6)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (67)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 品川イッコー 仕事|出演・タイアップ・講演・レビュー依頼
  • 株式会社とんかつ(公式)|会社情報・運営体制
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】 三田本店のラーメン写真 品川イッコー
    ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】
  • 東京都 新宿 西口 ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 ラーメン
    【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • 東京都 府中 ラーメン二郎 府中店 ラーメン
    ラーメン二郎 府中店|まずい?「食事は20分以内」発言で大炎上?ルールは?つけ麺は?かつては最極太麺?
  • 蒙古タンメン中本 色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べた記録 冷し味噌ラーメン
    【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 超簡単 自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現 味仙 台湾ラーメン 自作
    【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • まとめ記事 (3)
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (38)
  • ラーメン (576)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (128)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (52)
  • うどん (55)
  • 肉 (294)
    • 焼肉 (114)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (69)
  • イタリアン (71)
  • 中華料理・韓国料理 (109)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (79)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (6)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (67)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
  • プロフィール
  • 株式会社とんかつ 公式
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • 映画ブログ

© 品川イッコー公式グルメブログ

  • メニュー
  • プロフィール
  • 株式会社とんかつ 公式
  • 仕事
  • お問い合わせ
  • 映画ブログ
目次