MENU
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • BLOG
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • BLOG
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ラーメン
  3. 【蒙古タンメン中本】限定メニュー全33杯完全ガイド|食べるべき一杯が見つかる Vol.1

【蒙古タンメン中本】限定メニュー全33杯完全ガイド|食べるべき一杯が見つかる Vol.1

2025 11/17
ラーメン
2025年3月27日2025年11月17日
蒙古タンメン中本 限定メニュー全33杯完全ガイド 北極スペシャル 品川イッコー

蒙古タンメン中本の限定は一期一会。

店舗ごとに違う味、月ごとの入れ替わり、突発的に復活する名作──すべてを追うのは完全に修行です。

本記事では、これまで登場した限定33杯を体系的に整理し、味の傾向・辛さ・必食ポイント・感想まで一目でわかるようにまとめました。

あなたの次の一杯が、ここから必ず見つかります。長い記事になるので目次から飛んで下さい。

vol.2はこちらから。

あわせて読みたい
【蒙古タンメン中本】限定メニュー全33杯完全ガイド|食べるべき一杯が見つかる Vol.2[随時更新] 蒙古タンメン中本の限定は一期一会。 店舗ごとに違う味、月ごとの入れ替わり、突発的に復活する名作──すべてを追うのは完全に修行です。 本記事では、これまで登場した...

こいつのおかげで思う存分旨い酒が飲めるヨ




スポンサーリンク
僕が飲み食いし続けられる理由 おすすめサプリ
目次

北極ベースのラーメン限定メニュー

「濃厚トリプル北極」2025年4月 渋谷店【辛さ10】【通常麺】

・濃厚トリプル北極 1,040円

蒙古タンメン中本  濃厚トリプル北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴 品川イッコー

牛、豚、鶏のトリプルスープに挽肉が入ったもの。尖りのある北極スープが動物系によって丸く包まれている。

挽肉、唐辛子、ニンニクという要素から濃厚になった台湾ラーメンみたいなニュアンス。

玉子はちゃんと味付け玉子だ。

スープは旨辛で美味いが具材が玉子と挽肉だけなので物足りなく単調になってくる。

蒙古タンメン中本  濃厚トリプル北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴 品川イッコー

辛さを楽しむというより旨味を楽しむ中本では珍しいタイプ。

ただし中本では旨味よりも辛さを求めてるので自分には少し刺激が足りないと食べてみて気づいた。




「北極やさいシャキシャキバージョン」2024年5月 御徒町店【辛さ10】【通常麺】

・北極やさいシャキシャキバージョン 1,020円

蒙古タンメン中本  北極やさいシャキシャキバージョン 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。野菜がたくさん入ってる 品川イッコー

大盛りにしたらいつもと丼が違っている

しかも麺に対してスープは少なく、旨みが乏しい。あれ?こんなんだったっけ?

蒙古タンメン中本  北極やさいシャキシャキバージョン 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。野菜がたくさん入ってる 品川イッコー

最近、中本にいくと感じることだが明らかに旨味が弱い。麺の茹で加減が足りなくかなりアルデンテ。恐らく過去一のアルデンテだ。

蒙古タンメン中本  北極やさいシャキシャキバージョン 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。野菜がたくさん入ってる 品川イッコー

旨味はなくただ辛い硬い麺を大盛りで食べる。

なんかもう中本では冒険はしなくなる。




「濃厚巨豚北極」2022年6月 立川店【辛さ10】【通常麺】

・濃厚巨豚北極 1,050円 辛さ2倍

蒙古タンメン中本  濃厚巨豚北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ラーメン二郎をモチーフにしてる 品川イッコー

豚骨が入る事で辛さがボヤけることは想像できたので辛さ2倍でお願いする。

こんもりと盛られたモヤシとキャベツ。

そうか、二郎系をモチーフにしてるのか。

別皿で刻みニンニク。

「ニンニクいれますか?」とは聞いてくれないんだ。

蒙古タンメン中本  濃厚巨豚北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ラーメン二郎をモチーフにしてる 品川イッコー

案の定北極スープに豚骨が入る事で辛さに尖りがなくなりもったりとマイルドに。

少しニンニクを入れると一気にジャンクさが口中を満たす。

蒙古タンメン中本  濃厚巨豚北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ラーメン二郎をモチーフにしてる 品川イッコー

辛さ2倍だと普通に旨辛を堪能できます。

麺は通常の麺より太いものを使用しておりスープに負けてません。

豚のブロック肉は半分が脂身でそれも肉質はかなり硬い。もっとホロホロなら嬉しいんだけど。

ラーメンで一杯千円越えは別にいいんだけどそうするとこういう細かい所が気になってくる。

二郎系と言いながらもバカみたいな量は入っていないのでペロリといけます。




「北極の火山」2022年1月 立川【辛さ10】【通常麵】

・北極の火山 970円 辛さはノーマル

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ごま油で炒められた大量のモヤシ、その上に麻婆豆腐がかけられている。 品川イッコー

北極ラーメンにごま油で炒められた大量のモヤシ、その上に麻婆豆腐がかけられている。まずモヤシがシャキシャキなのはいいが食べづらい。

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ごま油で炒められた大量のモヤシ、その上に麻婆豆腐がかけられている。 品川イッコー

辛さは麻婆豆腐でマイルドになっている。

果たして辛さレベル12という表記は妥当なのか?スープは北極特有の尖りがあまりなく甘さすら感じた。

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。ごま油で炒められた大量のモヤシ、その上に麻婆豆腐がかけられている。 品川イッコー

思った以上に胡麻油の量が多く最初はいいが段々とクドさが出てくる。

オイリーさもあるので胡麻油が鼻についてきて後半しんどくなってくる。

「北極あんかけ」2021年11月 立川店【辛さ10】【通常麺】

・北極あんかけ 950円

蒙古タンメン中本  北極あんかけ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。上からあんかけがかかってい。 品川イッコー

そのままです。北極ラーメンにあんかけがかかったやつ。

餡には、モヤシ、ニラ、人参、キクラゲ。餡が熱々なので火傷注意。

蒙古タンメン中本  北極あんかけ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。上からあんかけがかかってい。 品川イッコー

辛い。餡の熱さで余計辛く感じる。

だけどごま油香る町中華の味を彷彿とさせる。

辛さこそあるが根底にあるのは懐かしい味。

蒙古タンメン中本  北極あんかけ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。上からあんかけがかかってい。 品川イッコー

美味しいじゃないか。辛さアップしなくて良かった。

「北極の炎」2019年12月 品川店【辛さ10】【通常麵】

・北極の炎 970円 (トッピング:玉子)

蒙古タンメン中本  北極の炎 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。モヤシがてんこ盛りのインパクトあるビジュアル  品川イッコー

モヤシがてんこ盛りのインパクトあるビジュアル。このモヤシが「炎」を表現しているのだろう。盛りが立体的になればなるほど映える。ちょっと二郎っぽくもある。

上から山椒がかけられている。

具材はモヤシ、ニラ、メンマ、キクラゲ、いつもの豚肉といったところか。

炒めたモヤシはシャキシャキ。

メンマが意外と沢山入っていて味付けもピリ辛。山椒は量が少ないからか痺れはほぼ感じない。

蒙古タンメン中本  北極の炎 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。モヤシがてんこ盛りのインパクトあるビジュアル  品川イッコー

しかし胡麻油多い。結構思ったよりも液体油が多いな。

北極スープはいつもより辛く作られているらしいが北極ラーメンだと辛さ2倍がデフォの私にはそこまで辛くは感じない。

量は1.5玉ということでこの液体油が後半だんだんと効いてくる。辛さよりも油の方がキツイ…

蒙古タンメン中本  北極の炎 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。モヤシがてんこ盛りのインパクトあるビジュアル  品川イッコー

スープはなかなかの粘度。麺がスープを吸っているのかな?

すごく多く感じる。

「MUSASHI」2019年6月 町田店【辛さ10】【通常麵】

・MUSASHI 930円 (クーポン:玉子)

蒙古タンメン中本  MUSASHI 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。   品川イッコー

要は「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。

蒙古タンメン中本  MUSASHI 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。   品川イッコー

具材はネギ、茄子、フライドガーリック、ニンニクの芽、豚肉、挽肉。

もうこれは見るからに美味そうだ。

蒙古タンメン中本  MUSASHI 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。   品川イッコー

中本の餡モノってスープよりも味噌の濃度が高くて美味しいんだよね。

冷えた麺と熱々の餡の絡みがよく辛さもそこそこ。このじんわり汗かく感じがたまらない。

中本って普通の北極だとスープがシャバシャバでイマイチ物足りないんだよね。

辛さ増すと濃度は高くなるけど今度は辛過ぎたり…

だけどこの餡だととにかく濃い辛味噌をいただける。

どの具材を食べても飽きない食感。

蒙古タンメン中本  MUSASHI 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。   品川イッコー

美味い。美味すぎる…

最後に餡が残るんだけどここにライス入れてもいいよね。

けど美味過ぎてそのままペロリ。

蒙古タンメン中本  MUSASHI 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。「北極の夏」のスープを濃縮して餡にしたものを冷やし味噌の麺にかけた一品。   品川イッコー

正直言って個人的にマイベスト限定メニューだ。

ちょっと非の打ち所がない。
食べながら麺増やせば良かった…と後悔するとは。

「北極JAPAN」2018年12月 吉祥寺店【辛さ10】【通常麵】

北極を四季で表現する吉祥寺店発祥だ。

この12/25から三日間しか販売されないらしくこのタイミングに。

お客さんはほとんどが北極JAPANだ。

・北極JAPAN 950円 (玉子クーポン)+プチ麻婆丼 120円

蒙古タンメン中本  北極JAPAN 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。お雑煮と激辛ラーメンの融合。   品川イッコー

要はお雑煮と北極ラーメンの融合だ。

蒙古タンメン中本  北極JAPAN 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。お雑煮と激辛ラーメンの融合。   品川イッコー

出汁がカツオや昆布という和風出汁。

蒙古タンメン中本  北極JAPAN 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。お雑煮と激辛ラーメンの融合。   品川イッコー

ベースの北極スープはカツオと昆布でだしをとり、具としてお餅、鶏肉、人参、大根、椎茸、ゆず、ほうれん草、三つ葉、かまぼこが入っている。

蒙古タンメン中本  北極JAPAN 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。お雑煮と激辛ラーメンの融合。   品川イッコー

和風出汁と言われれば和風出汁だけど辛いので繊細さはない。

入ってる具材はそんなに違和感はないと思う。

種類が多いのでお得感はある。

そう言えば中本で鶏肉はなかなか珍しいかも。

スープを何度飲んでも辛味噌が強くて繊細な和風出汁は感じられず。

美味しいことは美味しいです。

蒙古タンメン中本  北極JAPAN 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。お雑煮と激辛ラーメンの融合。   品川イッコー

唯一ビックリしたのがモチ。ラーメンにモチとはまた思いきったな。

3つ入ってた。これだけの具材が入ってるので北極メニューなのに1玉なのか(通常北極メニューは1.5玉)。

最後まで飽きることなくいただけた。

「北極海」2018年10月 町田店【辛さ10】【通常麵】

・北極海 900円 トッピング→玉子+半ライス 130円

蒙古タンメン中本  北極海 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。魚介がたくさん入っている。   品川イッコー

北極に魚介要素というまんまなもの。
魚介類は小さめでスープに埋もれているので見た目は白髪ねぎだけで寂しい。

他店では貝殻付きのもあるようでそちらの方が見た目は豪華だけど結局殻はとるのでこちらの方が食べやすい。

蒙古タンメン中本  北極海 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。魚介がたくさん入っている。   品川イッコー

掘り起こすと出てくる魚介類。
何が入ってるか発掘しているようで楽しくなってくる。

蒙古タンメン中本  北極海 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。魚介がたくさん入っている。   品川イッコー

辛さはそこそこ。
魚介類が入ることによってスープに深みが出る。まぁ日本人は魚介出汁で育ってきたんだからこれは好きだよね。

しかし魚介類はもうちょいデカイのが入ってたら嬉しいです。冷凍かな?

蒙古タンメン中本  北極海 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。魚介がたくさん入っている。   品川イッコー

美味しいんだけど驚きは特になし。

普通に北極+魚介。欲を言えば何かもう一つ驚きがあれば。

「北極の秋」2018年9月 吉祥寺店【辛さ10】【通常麵】

北極の季節シリーズで中で個人的に最も好きなのがこれ。

・北極の秋 930円 玉子トッピング

蒙古タンメン中本  北極の秋 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。キノコが惜しげもなく入っている。   品川イッコー

ネギ、ニラ、キノコがたっぷり。

好きな具材が惜しげも無く入っている。

キノコは週によって内容物が変わるようです。

・丹波しめじ
・まいたけ
・しいたけ
・エリンギ
・ぶなしめじ
・マッシュルーム
・なめこ

蒙古タンメン中本  北極の秋 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。キノコが惜しげもなく入っている。   品川イッコー

こんな感じ。結構種類多いんですね。

麺とニラとネギとキノコを絡めてガッツリ。

蒙古タンメン中本  北極の秋 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。キノコが惜しげもなく入っている。   品川イッコー

スープはいつもの北極のスープ。

蒙古タンメン中本  北極の秋 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。キノコが惜しげもなく入っている。   品川イッコー

けどネギやニラが入ると印象も全然変わってきますね。独特の風味が増します。

やっぱり中本でも季節を感じることができる季節シリーズ好きですね。

「北極プルプル」2018年8月 町田店【辛さ10】【通常麵】

北極プルプル 930円+クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  北極プルプル 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ホルモンのシマチョウ、マルチョウ入り。   品川イッコー

この「プルプル」とはホルモンのことである。

まさかシマチョウ、マルチョウが北極の中に入るとは思ってもみなかった。

思った以上に濃度があり、スープを一口飲んでみるとかなり重厚な味になっている。

蒙古タンメン中本  北極プルプル 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ホルモンのシマチョウ、マルチョウ入り。   品川イッコー

通常の北極とはまるで別物。

辛いんだけど牛脂やらおろしニンニクやらで幾分マイルドに。

そして味自体もコクが出ていてかなり美味しいです。ここまでの味わい深い北極スープははじめてかも…

蒙古タンメン中本  北極プルプル 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ホルモンのシマチョウ、マルチョウ入り。   品川イッコー

粘度が凄いので麺にスープが絡む絡む。

ホルモンもいい感じです。

この食感は中本にはなかった。違和感ありません。むしろ新しい。

蒙古タンメン中本  北極プルプル 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ホルモンのシマチョウ、マルチョウ入り。   品川イッコー

ニンニクチップでなくおろしニンニクなんですね。ニンニクチップよりこちらの方が好きです。

蒙古タンメン中本  北極プルプル 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ホルモンのシマチョウ、マルチョウ入り。   品川イッコー

他に生姜やゴマも入っているようです。

珍しくスープ結構飲んでしまった。

まだ食べたことない方は是非。

「北極の夏」2018年7月 吉祥寺店【辛さ10】【通常麵】

・北極の夏 930円 + チャーシュー1枚 110円 + クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

久々の吉祥寺店ってことでチャーシュー追加。

ネギとモヤシの盛りが凄い。

立体的な盛り付けでテンションの高さを感じる。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

北極スープだけどネギとひき肉でだいぶ印象が変わる。やたら刺激的。ひき肉たっぷり。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

麺と絡む絡む。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

ナスは果たして北極と合うのか?

ニンニクの芽と合わせてガッツリいただく。

ネギ多めなのでシャキシャキ感がある北極。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

チャーシューは微妙な大きさだけど柔らかくてジューシー。

見た目以上に美味い。

基本的にネギと一緒にワシワシ食べていく感じ。

これが夏か?と言われると微妙だけどテンション高い一杯であることは間違いない。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギとモヤシの盛りが凄い。   品川イッコー

穴あきレンゲはありがたい。

最後までひき肉とニンニクの芽を残さず胃袋におさめてごちそうさまでした!

今年も暑い夏を乗り切りましょう。

「北極の夏」2018年7月 橋本店【辛さ10】【通常麵】

前回吉祥寺店にて「北極の夏」を食べたが橋本店でも「北極の夏」を販売しているとの事でどう違うのか気になって訪問してみた。

橋本店はその名も橋本駅が最寄りで京王線の終点である。他の都心の中本と比べるとそこまで並んでいはいない。

店長は確か町田出身の方だったような。

・北極の夏 930円 クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。   品川イッコー

吉祥寺店との明らかな違いはネギの量。

下の画像は吉祥寺店の「北極の夏」だがネギが立体的に盛り付けられているのに対して橋本店のはネギはそこまで多くない。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。   品川イッコー

赤身も吉祥寺店の方が強い。

入っている具材は同じでネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。ひき肉は少なめ。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。   品川イッコー

辛さは吉祥寺店よりもマイルドで食べやすい。

ナスとニンニクの芽の食感を楽しめる。

辛さはマイルドだがこれはこれで美味しい。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。   品川イッコー

具材はボリュームがあって食べ応えがある。

食べている時に吉祥寺店だとひき肉が麺に絡んできたが橋本店だとそれはなかった。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。ネギ、ナス、ニンニク、ひき肉。   品川イッコー

レンゲは穴あきタイプと二つ。具材をガッツリゲット。

先にオリジナルの吉祥寺店のを食べてしまったからか少し物足りなさは感じる。

やはり作る人によって全然変わってくるんだな。ごちそうさまでした。

「北極の火山」2018年6月 新宿店【辛さ10】【通常麵】

・北極の火山 950円

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。激辛麻婆豆腐がのってる。   品川イッコー

相変わらず凄い重量。標高も高く見た目もだいぶ派手目。

つまり北極ラーメンに麻婆豆腐がかかってるラーメン。

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。激辛麻婆豆腐がのってる。   品川イッコー

上にはカイワレが。確かに言われてみれば火山っぽい。

味的には特に目新しいものはない。もやしが硬めで少し食べづらさはある。

「辛さ12」と表記されてるけど果たしてそうかな?

麻婆豆腐でトゲのある辛さは弱まっているように思えるが。

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。激辛麻婆豆腐がのってる。   品川イッコー

麻婆豆腐はいつもの中本の麻婆豆腐。もやしが多めに入ってる。

麺のボリュームも多めだ。いつもの1.5倍?

前回渋谷で食べたときは凄い辛かったんだけど今回はそうでもないな。やっぱ渋谷店って辛いよね?

蒙古タンメン中本  北極の火山 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。激辛麻婆豆腐がのってる。   品川イッコー

とは言っても量が多いのでこのくらいの辛さで充分。美味しくいただけている。

麻婆豆腐が入るとライスも食べたくなるんだよな。量的に絶対無理だけど。

個人的な意見だけど特に面白みのあるメニューとは思えない。特別感はあまりないように感じる。それが悪いわけではないが。

いっそのことレギュラーメニューにしてもいいのでは?

どうせならチャーシューとかトッピングを足すんだった。

ボリュームはかなりあるがなんとか食べきった。

美味しい麻婆豆腐がかかった北極ラーメンでした。

「北極スペシャル」2018年6月 上板橋本店【辛さ10】【通常麵】

・北極スペシャル 辛さ2倍 930円 + チャーシュートッピング + クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  北極スペシャル 激辛味噌と大量の唐辛子を使用。粉チーズと炙りチーズがふんだんにかかっている。 品川イッコー

粉チーズと炙りチーズがふんだんに。

これはどう考えても辛さが弱まるだろって事で辛さ2倍。

チーズが入ると物凄いコクが増す。

やっぱチーズのスペック凄いわ。

蒙古タンメン中本  北極スペシャル 激辛味噌と大量の唐辛子を使用。粉チーズと炙りチーズがふんだんにかかっている。 品川イッコー

北極スープがより濃厚なものに変わった。

美味い。正直めちゃ美味い。

だけど辛味は2倍にしたのに弱い。まぁ想定内。

蒙古タンメン中本  北極スペシャル 激辛味噌と大量の唐辛子を使用。粉チーズと炙りチーズがふんだんにかかっている。 品川イッコー

正直豚バラじゃなくて常にチャーシューが入っていてほしいくらい。

トロトロでいい感じの煮込みっぷり。ジャンクさが増す。

蒙古タンメン中本  北極スペシャル 激辛味噌と大量の唐辛子を使用。粉チーズと炙りチーズがふんだんにかかっている。 品川イッコー

チーズなので麺の絡みは言わずもがな。辛味は少ないが。

蒙古タンメン中本  北極スペシャル 激辛味噌と大量の唐辛子を使用。粉チーズと炙りチーズがふんだんにかかっている。 品川イッコー

青唐辛子とチョリソーが入ってます。

これでいつもとまるで違う北極に。

北極スープ、チョリソー、チーズって不味くなるなる要素一個もないだろ。

ってことでトータル美味しくいただけました。

ただし尖ったいつもの北極を求めるならチーズは邪道という声はあるのもわかります。

私はまぁ、美味しくいただければ何でもいいんだけど。

味噌ベースのラーメン限定メニュー

「胡麻極辛」2025年3月 立川店【辛さ8】【通常麺】

・胡麻極辛 1,120円 辛さ2倍

蒙古タンメン中本  胡麻北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴 品川イッコー

胡麻を使った味噌スープはかなりドロドロ。麺をリフトすればスープが持ち上がるほど。

だけど胡麻感が弱い。担々麺とは全く違うもの。

具材は生姜、ひき肉、にら、ネギ、スライス玉子、もやし、花椒。ちなみに花椒の痺れも弱い。

蒙古タンメン中本  胡麻北極 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴 品川イッコー

なんでしょう、このボヤっとした味は。挽肉は見た目以上にあまり存在感がないので穴あきレンゲの意味をなしてない。大盛りにするととんでもない量が出てくる。

ノーマル北極をペロリと食べられる人は辛さ2倍くらいがちょうどいい。




「百鬼夜行 (ひゃっきやこう)」2023年7月 御徒町店【辛さ7】【通常麺】

・百鬼夜行 2倍 大盛 1,050円

蒙古タンメン中本  百鬼夜行 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。具材は山椒、唐辛子、葱、韮、輪切り唐辛子など。 品川イッコー

具材は山椒、唐辛子、葱、韮、輪切り唐辛子など。

甘み、辛さ、そして痺れが順を追って展開。この甘さはなんでしょうね。

牡蠣醤油や魚介系のタレにより味わいに層がある。

蒙古タンメン中本  百鬼夜行 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。具材は山椒、唐辛子、葱、韮、輪切り唐辛子など。 品川イッコー

辛さは2倍くらいがちょうどいいかな。

麺もいつものモチモチ中太麺。たっぷり花椒もリフト。

蒙古タンメン中本  百鬼夜行 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴。具材は山椒、唐辛子、葱、韮、輪切り唐辛子など。 品川イッコー

旨いけど意外性は特にない。普通に中本を四川系にしたらという一杯。




「中本風タンタン麺」2018年10月 町田店【辛さ5】【通常麵】

・中本風タンタン麺 辛さ5倍 880円 + チャーシュー トッピング 玉子

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

辛さ5倍ともなるとなかなかマグマ度が増すな。

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

チャーシューは炙ってあるもの。やはり足すと見栄えもよくなる。

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

味はいわゆる一般的な担々麺です。

ひき肉とゴマでだいぶドロドロ。油もなかなか多め。

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

もったりとしてコクがあって時間差で辛さがグワっと。うっすら汗かいてくる。けど心地よい。

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

「一般的な担々麺」と書いたけれどまさに王道の味です。意外性とかは求めちゃいけないですね。濃厚でコクのある担々麺。

麺をリフトするとひき肉もガッツリ絡んでくる。口内は一気に肉感的に。

ちゃんと豚肉も入っている。意外と肉祭りかも。

辛さは5倍だけどもともとの辛さが大したことないので全然余裕です。

蒙古タンメン中本  中本風タンタン麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。まさに中本風の担々麺。   品川イッコー

絶対に辛さは増した方がいいです。

旨さが格段に違うし中本で担々麺を食べる意味もそこにある。

やはり「辛くなければ中本ではない」という言葉がピッタリの一杯。

ノーマルだと中本じゃなくてもいいやとなってしまうから。

あとこれに粉チーズとか入れたら美味そうだ。

中本風タンタン麺 辛さ5倍オススメです。ごちそうさまでした!

つけ麺の限定メニュー

「五目ヒヤミ」2024年2月 高田馬場店【辛さ8】【通常麺】

・五目ヒヤミ 1,120円 辛さ2倍 大盛り

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴のつけ麺。 品川イッコー

その名の通り、五目味噌とヒヤミが融合したつけ麺でオイスターソースが加えられている。

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴のつけ麺。 品川イッコー
蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴のつけ麺。 品川イッコー

なんか味にパンチがないなぁと思い、レンゲでスープを一口。

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴のつけ麺。 品川イッコー

これ野菜でスープ薄まってないか?

全然味にキレがない。

2倍なので多少の辛さはあるがこの薄味味噌の大盛りは結構苦行かも。

中本は作り手によって大きくブレる。まぁそれも魅力なんだけど一時間弱待ってこれかよ…泣




「つけ樺太」2021年9月 立川店【辛さ10】【通常麵】

・つけ樺太 900円 麺大盛り

蒙古タンメン中本  つけ樺太 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴の濃厚つけ麺  品川イッコー

樺太丼の餡が別皿に盛られているつけ麺バージョン。

上にはスライス玉子とネギ。

樺太餡はドロドロでぼってりとして粘度が凄い。

蒙古タンメン中本  つけ樺太 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴の濃厚つけ麺  品川イッコー

麺が上にのっちゃうくらい。

だけど餡と絡めると樺太麻婆が物凄い持ち上がります。久々に食べると辛いです。

辛さレベルは10。辛さ増さなくて良かった。

蒙古タンメン中本  つけ樺太 激辛味噌と大量の唐辛子が特徴の濃厚つけ麺  品川イッコー

樺太餡は普通の蒙古餡と違って都度調理でコクもある。肉の旨味、麻婆の旨味がダイレクトに感じられる。

じゃあ麺と合うのか?と言われると絶妙なところ。

無理矢理餡と麺を絡ませていくんだけど味としては違和感ない。

絡みがいいのか悪いのか判断に迷うけどそんなことはどうでもいいか。

半ライスがあればプチ蒙古丼の完成だけどそんなに食えるはずもなくただただ満腹に。

特に意外性はないがやっぱり樺太系にハズレなし。またタイミング合えば。




「五目ヒヤミ」2018年8月 吉祥寺店【辛さ8】【通常麵】

・五目ヒヤミ 1,030円+クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

確かに野菜はボリューミーだ。食べ応えありそう。

デフォで玉子が入ってるのね。クーポンで玉子頼んでしまった。

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

野菜は豊富でニンジンまで入っていた。シャキシャキで美味しい。オイスターソースは感じなかった。

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

いつも「冷やし味噌野菜」を食べ慣れてるせいかなんだかやたらと薄く感じる。

なんていうかシャバシャバ。五目系ってこんなんだっけ?

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

辛さも8となっているが4とか5とかそのくらいに感じる。全然辛くない。

私がおかしくなっているのか?

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

野菜は豊富なので満足度はそれなりにあるがスープがどうしてもサラッとしすぎていて物足りなさを感じる。

蒙古タンメン中本  五目ヒヤミ 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。大量の野菜。   品川イッコー

正直な感想としてはこれで1,000円超えか…といった感じ。値段から少し厳し目にみてしまったな。

「冷しインドラーメン」2018年7月 新宿店【辛さ10】【通常麵】

・冷しインドラーメン 930円

蒙古タンメン中本  冷やしインドラーメン 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。カレー味。   品川イッコー

いわゆる「冷やし味噌」にカレーのルーが入ったもの。

もともとスライス玉子が入っているのね。クーポンで追加してしまったよ。

蒙古タンメン中本  冷やしインドラーメン 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。カレー味。   品川イッコー

結果から言うと想像通りの味です。
冷やし味噌に「インド」と言いながら日本のカレーのルーが入ったもの。
どうせならもっとスパイス効かせたものを期待したんだけど冷やし味噌に全て委ねた感じ。

蒙古タンメン中本  冷やしインドラーメン 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。カレー味。   品川イッコー

だけど美味しくないというわけではありません。

冷やし味噌とカレーは相性がいい。

全体的にカレーの主張というよりは「冷やし味噌」とうまく調和を保っている感じ。

美味しいけど何か「そのまんま」といった印象。

蒙古タンメン中本  冷やしインドラーメン 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。カレー味。   品川イッコー

大きく失敗はないけど格別何かあるわけではない。

ちょっと評価辛口すぎる? 

「つけ樺太」2018年6月 橋本店【辛さ10】【通常麵】

これ食べるの二回目だ。樺太丼が好きな人は確実に好きな一品。

要は樺太丼+つけ麺。まぁそのままか。

これが食べたくて車を走らせました。

・つけ樺太 880円 辛さ2倍 クーポン玉子 小ライス

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

自分で樺太丼にする為小ライスも頼む。

クーポンで玉子頼んだけどもともと玉子ついてね?ってことで玉子がたくさん。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

これですよ、この中本特製の特製麻婆。

このドロドロ感が本当にたまらない。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

一口いただくと他のメニューにはない旨味が。

辛さ2倍にしたけどあまり辛さは強くない気がする。

麺の上にはモヤシが。

中本のモヤシは少ないんだよね。まぁそんなに欲しくはないけど毎回寂しい感じはする。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

「スープ化した」っていうけどどこが?

ドロドロさは樺太丼と変わらなくね?

麺を餡につけてもあまり浸からない。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

つけるというより無理やり絡めるといった方が正しい。

けどやっぱ美味いっす。普通の冷やしも美味しいけどこのドロドロ感は樺太系なんだよな。

麺の冷え締め具合もバッチリです。

今回は小ライスも頼みました。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。 小ライス  品川イッコー

小ライスの上には樺太スープをかけると樺太丼に変身。

これ絶対お得です。つけ樺太と樺太丼が同時に食べられるなんて。

つけ樺太の時は小ライス必須だな。

餡にはいつもの豚バラ肉も入っています。

特製じゃないのでタケノコは入ってません。

無理やり絡めながら食べていくとみるみる餡が減っていく。

もはやスープではないか。

蒙古タンメン中本  北極の夏 激辛味噌と唐辛子を大量に使用したつけ麺。濃厚激辛味噌餡。   品川イッコー

完食。

小ライス追加が仇となり最後は苦しかった。

確実に量食えなくなっている。

けどどうせなら樺太丼も食べたいよな。

またどこかでつけ樺太やってたら食べにこよう。

「冷しゃぶヒヤミ」2018年6月 秋津店【辛さ10】【通常麵】

・冷しゃぶヒヤミ 辛さ10 クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  冷しゃぶヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。冷たい激辛スープには胡麻が入っている。 品川イッコー

今のところどうやら「秋津店」と「高田馬場店」の二店舗でしか食べることのができない限定メニュー。

蒙古タンメン中本  冷しゃぶヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。冷たい激辛スープには胡麻が入っている。 品川イッコー

なんとこの「冷しゃぶヒヤミ」はスープが冷たいのです。中本のつけ麺は基本熱いのでこれはレアメニュー。

胡麻が効いてます。ニンニクチップは入っていないようです。

蒙古タンメン中本  冷しゃぶヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。冷たい激辛スープには胡麻が入っている。 品川イッコー

麺、豚しゃぶ、モヤシ、ネギ、クーポンの玉子。

蒙古タンメン中本  冷しゃぶヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。冷たい激辛スープには胡麻が入っている。 品川イッコー

これも当たり前だけどスープが冷たいと辛さも弱めに感じます。「辛さレベル10」とはなってるけど正直そこまで辛くはないです。

勢いよくどんどんつけていきます。

冷たい麺に冷たいスープ。

蒙古タンメン中本  冷しゃぶヒヤミ 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。冷たい激辛スープには胡麻が入っている。 品川イッコー

ニンニクも溶け込んでいるのでしょうか。

胡麻のおかげか謎の清涼感がある。

美味しいので永遠と行けそう。

個人的には辛さはもう少しあればちょうどいい。って唐辛子足せばいいだけの話か。

夏に食べたくなるのわかる気がします。ご馳走様でした!

非辛の限定メニュー

「とろろっと塩つけじゃ健!!」2018年6月 新宿店【辛さ0】【通常麵】

・とろろっと塩つけじゃ健!! 880円

蒙古タンメン中本  とろろっと塩つけじゃ健!! 塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っているつけ麺。   品川イッコー

新宿店の林部長考案の非辛メニュー。

程なくして林部長自ら持ってきてくれた。

蒙古タンメン中本  とろろっと塩つけじゃ健!! 塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っているつけ麺。   品川イッコー

塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っている。身体に良さそうだ。

蒙古タンメン中本  とろろっと塩つけじゃ健!! 塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っているつけ麺。   品川イッコー

艶やかな麺の上には三つ葉、横にはレモン。

とても爽やか。

蒙古タンメン中本  とろろっと塩つけじゃ健!! 塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っているつけ麺。   品川イッコー

食べてみてるとトロミがかっているのでスルスル入ってくる。ズルズルの音もより拍車がかかる。

味はアッサリ塩味で何の嫌味もない。

ネバネバトロトロの食感と塩味はやたら清涼感がある。

途中でレモンを麺にふりかける。

酸味がまた食欲を増進。

蒙古タンメン中本  とろろっと塩つけじゃ健!! 塩スープにオクラ、トロロ、ナメコのネバネバ3種類が入っているつけ麺。   品川イッコー

ちゃんと豚肉も入ってます。

面白い一杯だとは思うが中本ビギナーの人はまず頼まないだろうな。

ある程度中本を食べ尽くして一周した玄人向けな感じがする。

それにしても中本は非辛メニューが面白いな。

「中本=辛い」のイメージが浸透しまくってるのに非辛メニューを出すのって結構気合と覚悟がいると思う。

その中でちゃんと美味しいメニューを出してくれるのはさすが。

「ビルマそば」2020年3月 新宿店【辛さ0】【通常麵】

本日のお目当は「3」のつく日だけの限定メニュー「ビルマそば」。

なぜ「3」なのか林部長に確認したところ縁起がいいからということらしい。

他にも「5」がつく日は「冷やしインドラーメン」、「7」がつく日は「カラトマサ」という限定メニューがいただける。

だいぶお腹も空いてたのでビルマそばの他に林部長おススメの背脂も新宿店限定のインド定食を。

蒙古タンメン中本  ビルマそば+インド定食 辛くないメニュー。ほぐしチャーシュー、モヤシ、ネギ、フライドガーリック胡椒が入ってる。  品川イッコー

こうしてみるとなかなかの量だ。糖質最高。

・ビルマそば 800円

蒙古タンメン中本  ビルマそば+インド定食 辛くないメニュー。ほぐしチャーシュー、モヤシ、ネギ、フライドガーリック胡椒が入ってる。  品川イッコー

ビルマ(ミャンマー)出身のハンさんという方がこのメニューを考案したことからメニュー名に。

ほぐしチャーシュー、モヤシ、ネギ、フライドガーリック胡椒。

丼の底の濃いめのタレを混ぜまぜして食べる中本版「油そば」。

・インド定食 新宿店限定

蒙古タンメン中本  インド定食  カレーとライスが別皿に。 品川イッコー

何気に食べたことないんだよな。見ての通りカレーとライスが別皿に。

・背脂 70円 × 2

蒙古タンメン中本  背脂 品川イッコー

ビルマそばにかけると美味しいらしい。

林部長のおススメは2個。

まずは混ぜ混ぜ。ひたすら天地返しを繰り返しいざ実食。

蒙古タンメン中本  ビルマそば+インド定食 辛くないメニュー。ほぐしチャーシュー、モヤシ、ネギ、フライドガーリック胡椒が入ってる。  品川イッコー

一発目からガーリックの主張が強め。

からのキレのある濃いめのタレに胡椒。

正直かなり好きな味だ。

さらにフライドガーリックのサクサクの食感も加わり食べていて飽きさせない演出は流石だ、ハンさん。

蒙古タンメン中本  ビルマそば+インド定食 辛くないメニュー。ほぐしチャーシュー、モヤシ、ネギ、フライドガーリック胡椒が入ってる。  品川イッコー

ある程度食べたところに背脂を投入。

今度は一気に角がなくなり背脂の甘みで丸みを帯びた味わいに変化。

あんなにジャンク感すごかったのにマイルドささえある。

背脂でだいぶ印象って変わるんだな。

これは味変として頼んで正解だった。

インド定食はカレーをご飯の上にかけてカレーライスに。

蒙古タンメン中本  インド定食  カレーライス 品川イッコー

思ったよりもピリ辛でコクがあって美味しいカレーじゃないか。

ここに余った背脂を投入するだけでグッと味に華やかさが出るから不思議。

罪悪感たっぷりだけど。

ビルマ→インド→ビルマ→インドとアジアを行き来。

結構なボリュームにも関わらず背脂、お酢と味変を繰り返し食べていくうちにあっという間に完食。

中本は辛いメニューと思ってる人には是非おススメしたい今回のビルマそば。

蒙古タンメン中本  林部長と記念撮影 品川イッコー

最後は林部長と記念撮影。




「チャーハン」2018年6 町田店【辛さ0】【ライス】

ラーメンは北極ラーメンにする。試しにクーポンで麺大盛りにできるか聞いたらやはりそれはできないようだ。そりゃ半ラーメンじゃなくなるもんな。クーポンは玉子にしとく。

北極は辛さ2倍。

・チャーハン 半ラーメン 860円 クーポン 玉子

蒙古タンメン中本  チャーハン 北極ラーメン。   品川イッコー

見た目は超正統派のチャーハン。香りが食欲をそそる。

あ、美味い。

蒙古タンメン中本  チャーハン 。   品川イッコー

ごま油と塩分が強めのガッツリ系の味。

なるほど。クセになりそうだ。

蒙古タンメン中本  チャーハン    品川イッコー

だけどチャーハンだけだと物足りないのでやはりラーメンセットは必須だろう。

野菜を取りたいが辛さも欲しい。

北極野菜がミニラーメンであればな…

蒙古タンメン中本  チャーハン    品川イッコー

北極の豚肉を乗せたり、乗せたり。

うん、北極って具材少ねぇなと改めて思った。

普通に蒙古タンメンのミニラーメンの方がよかったかな?

しかもこのチャーハン結構しっかり量がある。

むしろ半チャーハンでよかったんじゃ…

「ビルマそば」2018年5月 橋本店【辛さ0】【通常麵】

・ビルマそば 780円

蒙古タンメン中本  ビルマそば 辛くない油そば。ニンニクチップ、モヤシ、チャーシュー、玉子。 品川イッコー

具材は青ネギ、モヤシ、フライドガーリック、炙りチャーシュー。

新宿店ではほぐしチャーシューだが橋本店では炙りチャーシュー。これは橋本店だからかな?

中本って同じ限定メニューでも店舗によって微妙に違うんだよね。

蒙古タンメン中本  ビルマそば 辛くない油そば。ニンニクチップ、モヤシ、チャーシュー、玉子。 品川イッコー

基本ブラックペッパーとニンニクが効いてます。下には甘辛のタレが沈んでいて油そばの様に混ぜ混ぜして食べる。

蒙古タンメン中本  ビルマそば 辛くない油そば。ニンニクチップ、モヤシ、チャーシュー、玉子。 品川イッコー

これね、かなり美味いです。

非辛といいつもブラックペッパーのスパイシーさがいいしニンニクとこの甘辛のタレのセッションもなんとも絶妙。

炙りチャーシューも程よく柔らかい。

蒙古タンメン中本  ビルマそば 辛くない油そば。ニンニクチップ、モヤシ、チャーシュー、玉子。 品川イッコー

そして卓上にあるお酢をぶちまけるとさらに味に深みが増す。

油そばのプラスα理論で足せば出すほどどんどん美味くなっていく。

あとラー油なんかもいいだろうな。非辛メニューも捨てたもんじゃない。

麻婆系の限定メニュー

「吉祥寺麻醤麺」2019年1月 吉祥寺店【辛さ10】【通常麵】

本日は中本 吉祥寺店の「吉祥寺麻醤麺」狙いで吉祥寺へ。

辛さレベルは11ということで期待大。

もはや辛さレベル10では満足できなくなっている。

・吉祥寺麻醤麺 880円 (玉子はクーポン)+プチ麻婆丼 120円

蒙古タンメン中本  吉祥寺麻醤麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮。   品川イッコー

プチ麻婆丼も一緒に頼んだが完全に麻婆が被ってしまった。

こんなに食えるかな…

蒙古タンメン中本  吉祥寺麻醤麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮。   品川イッコー

スープではなく樺太丼とかの餡なのか。

フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮だ。

蒙古タンメン中本  吉祥寺麻醤麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮。   品川イッコー

餡はドロッとして辛さはなかなか。

北極の火山程度かな。

ニンニクの芽、フライドガーリックの他に通常のニンニクチップも入っているので食後はサクロフィールかブレスケア必須。

だけど旨味もいつもより倍増。

蒙古タンメン中本  吉祥寺麻醤麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮。   品川イッコー

餡は結構な濃度なのでガッツリ麺と絡める。

調子にのってると餡がなくなりそうになるのでバランス考えながら食べる。

食感も楽しめてニンニクが効いた刺激的なジャンクな一杯になっている。

蒙古タンメン中本  吉祥寺麻醤麺 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。フライドガーリックのサクッとした食感とキュウリの食感が新鮮。   品川イッコー

量は1.5玉あるかな?結構量多く感じたけども。

食べ終わる頃には餡もほぼなくなっている。

いつもよりいろんなニンニクがマシマシでコク辛旨というやつ。




「黒鬼~鬼の目にも麻婆~」2018年11月 橋本店【辛さ9】【通常麵】

・黒鬼 880円 玉子はクーポン

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

野菜は基本ネギ。

一口いただくと黒ゴマは香ばしくそして若干マイルドにさえなっている。

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

唐辛子、山椒ともに効いてるが一般的な麻婆豆腐のお店の麻婆と比べると山椒はもっと入ってもいいと思う。味付けは全体的に濃いめ。

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

麺は冷たい麺。

汁っけがないのでねっとりと、ガッツリと麻婆を絡める。 

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

食べてるとじんわり汗ばんでくる感じ。

辛さも増やせるみたいなのでまだ増してもいい。

量は意外と結構ある。

隣のお客はこれにさらにチャーハン頼んでいたけど食べれるの?

この一杯だけでもなかなかなの量があると思うけど私自身が胃が小さくなった可能性もあるので何とも言えない。

蒙古タンメン中本  黒鬼 激辛味噌と唐辛子を大量に使用。麺の上にまさに黒い麻婆豆腐がかかったもの。この黒いのは黒ゴマ。   品川イッコー

味が濃いので麺でなくご飯と一緒に食べてもいいかも。とても追加はできないが。

やっぱり限定もある程度のクオリティまで持っていく力業がある。




「特製樺太丼」2018年5月 橋本店【辛さ8】【ライス】

なんでレギュラーメニューにならないんだろこれ。特製樺太丼。

今回も300gで玉子クーポン。

麺と違ってご飯の300はかなり多いんだということを頼んだ後に気づく。

けど200頼んで物足りなさは感じたくないし微妙なところだ。

・特製樺太丼 770円 辛さノーマル 玉子クーポン

蒙古タンメン中本  特製樺太丼 激辛味噌と大量の唐辛子を使用した餡がのった丼もの。 品川イッコー

久々だな。しかしこうやってドンっと置かれると凄い重量だ。

普通の定食屋だったら300で大盛りレベルだろ。なんで中本はご飯物の量だけG系なんだ?

蒙古タンメン中本  特製樺太丼 激辛味噌と大量の唐辛子を使用した餡がのった丼もの。 品川イッコー

食べてみると麻婆豆腐がうまいこと。

普通の「蒙古タンメン」と麻婆豆腐が全くの別物。こちらの麻婆豆腐の方がコクがあって好きです。

それからたっぷりの豚肉とタケノコの食感もいい。麻婆豆腐とご飯に飽きてきたらチェイサー代わりとなる。

蒙古タンメン中本  特製樺太丼 激辛味噌と大量の唐辛子を使用した餡がのった丼もの。 品川イッコー

食べれば食べるほど旨味を増していくこの特製樺太丼。ただ、やはり300は多いな。

ちゃんと美味しく味わえるのは半分までか。

個人的には量を200にして辛さを増すのがいいかな。

辛さは正直大したことない。

だけど最後の方になるとボディブローのように効いてくる。ラーメンだと唐辛子がスープに逃げるがご飯物は全て唐辛子を胃袋に納めることになる。

辛さは大したことなくてもこの量を食べると徐々にきつくなってくる。うっすら汗ばんでくる。

蒙古タンメン中本  特製樺太丼 激辛味噌と大量の唐辛子を使用した餡がのった丼もの。 品川イッコー

最後は味わうと言うよりかき込むといった感じ。なんとか完食したけど腹パンパン。

だけど満足度は高い。

やはり中本は麺だけでない。そう思わせてくれる一品だった。




変わり種限定メニュー

「隆辛ードン」2019年6月 吉祥寺店【辛さ4】【極太麺】

・隆辛ードン 880円 (クーポン:玉子)

蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー

つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。

確かに武蔵野うどんのつけダレに辛味スープがかかっている。

蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー

中本で油揚げか。このネギも中本っぽくない。

麺には揚げ玉とネギとクーポンの玉子。具材は完全に「うどん」だよね。

蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー
蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー

麺はうどんではなくオリジナルの特注麺。カンスイが入ってるから麺だね。中本でもかなり太いもの。

蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー

一口目の感想は「甘じょっぱい」。

とにかく甘さと塩分が強烈。

武蔵野うどんなら鰹出汁だと思うんだけどやたらと甘じょっぱいので出汁に意識がいかない。

特に油揚げに味が染み込みまくってて結構しんどい。

麺は切れ目が入ってて芯が残らないような工夫がされているらしい。

確かにムチッとしてこの麺は食べ応えがある。

この麺に合うつけダレということでこんなにしょっぱくなったのか。

蒙古タンメン中本  隆辛ードン 武蔵野うどんをモチーフしてる。つけダレの具材にはネギ、油揚げ、椎茸、しめじ、豚バラが入っている。  品川イッコー

辛さはほぼない。冷やし味噌に慣れてる人にはめちゃめちゃ物足りない。

麺の量は400gとなかなか食べ応えあり。

私は武蔵野うどんが好きだ。

そしてもちろん中本も好きだ。

この二つが合わさることで生み出されるケミカルを期待したんだけど…

今回はなかったな。

まず「武蔵野うどん」とは武蔵野の台地で生産された小麦を使用していることが前提だ。

この麺に武蔵野の小麦が使われてるという表記はどこにもなかったので武蔵野うどんの名前を出すのはどうなのかな…

まぁ、あくまで「武蔵野うどん風」ということで納得しよう。

なによりもこの限定メニューには「中本らしさ」が何もなかったように思う。

麺は特注麺だけどこの太さはつけ麺屋の麺みたいで「らしさ」はない。

というかそもそも論だけど「武蔵野うどんを中華麺でやる意味」ってあまりないように思う…

結果、すごく中途半端なものになってしまった印象。

そして一番気になったのが過剰な甘さと塩分。

当然つけダレはある程度の塩分濃度は覚悟の上だがあまりにもキツかった…

発想は斬新で面白い。

だけどピリ辛程度ならわざわざ中本で食べなくてもいいかなというのが正直な感想です。

中本だけに辛口なレビューとなってしまったけどあくまで個人的な意見なので気になる方は是非試してみてはいかがだろうか。

「辛し!酢ミソのジャージャー麺」2018年6月 町田店

暑い日にぴったりの中本版ジャージャー麺。

もう具材聞いただけでも美味くないわけない。

しかし町田店も相変わらず行列が凄い。

もはや中本はどこも行列なしで食べることができなくなってきたな…

毎回この行列でためらうんだよな。

けど今はジャージャー麺の気分で他に代替案はないので並ぶことに。

並び始めて30分程で着丼。

・辛し!酢ミソのジャージャー麺 880円

蒙古タンメン中本  辛し!酢ミソのジャージャー麺 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。酢味噌の上に辛めの餡がのっている。 品川イッコー

クーポン 玉子

あら、素敵な見た目。てかこれ2014年の激辛フェスで食べた「冷やし辛ソーラーメン」にそっくり。多少アレンジしたのかな?

酢味噌の上に辛めの餡がのっている。

ところでコーンっている?まぁいいか。

まぜまぜして食べてみると味噌と酢が合う。

さらにそこにピリ辛要素が加わっていて全体のバランスがいい。

蒙古タンメン中本  辛し!酢ミソのジャージャー麺 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。酢味噌の上に辛めの餡がのっている。 品川イッコー

けど辛さはまだまだ足りない。

これなら2倍、3倍にすればよかった。

蒙古タンメン中本  辛し!酢ミソのジャージャー麺 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。酢味噌の上に辛めの餡がのっている。 品川イッコー

なんだか味噌の甘みすら感じる。甘みと酸味がいい感じに相まってる。

酢は全体が締まる印象だ。味付けも抜群。

これに関してはほぼ見た目通りな味で意外性は特にないです。

蒙古タンメン中本  辛し!酢ミソのジャージャー麺 激辛味噌と大量の唐辛子を使用したつけ麺。酢味噌の上に辛めの餡がのっている。 品川イッコー

普通に美味しい。

次食べるなら確実に辛さは増すな。

ごちそうさまでした。




他にも蒙古タンメン中本の記事

あわせて読みたい
【蒙古タンメン中本】限定メニュー全33杯完全ガイド|食べるべき一杯が見つかる Vol.2[随時更新] 蒙古タンメン中本の限定は一期一会。 店舗ごとに違う味、月ごとの入れ替わり、突発的に復活する名作──すべてを追うのは完全に修行です。 本記事では、これまで登場した...
あわせて読みたい
【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025) 蒙古タンメン中本——激辛好きなら誰しもが一度は通る「聖地」。 その中でも、熱狂的ファンを虜にし続けているメニューがある。そう、「冷し味噌ラーメン」だ。 このペー...
あわせて読みたい
【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌やさい」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025) 蒙古タンメン中本で一番好きなメニューは「冷し味噌やさい」だ。 普通の「冷し味噌」でも十分美味しいのだがいかんせん具材が豚肉とモヤシのみなので寂しすぎる。それに...

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

ラーメン
蒙古タンメン中本 限定メニュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 宅麺生活〜自宅で名店のラーメンを食べたレビュー記事〜二郎系・つけ麺・味噌 etc...
  • 中華そば シバヘー|ラーメン不毛地帯・京王よみうりランドに柴崎亭のDNA現る

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 静岡県 新静岡 つけ麺専門店 きじ亭 極太麺に絡みつく超濃厚ドロ系鶏白湯つけ麺 濃厚つけ麺 品川イッコー
    【新静岡】つけ麺専門店 きじ亭|極太麺に絡みつく超濃厚ドロ系鶏白湯つけ麺【考察】
    2025年11月16日
  • 神奈川県 藤沢市 ラーメン二郎 湘南藤沢店 乳化から非乳化へ!オープン当時の味は? ラーメン 品川イッコー
    ラーメン二郎 湘南藤沢店|乳化から非乳化へ!オープン当時の味はどう変わったのか?【考察】
    2025年11月13日
  • 神奈川県 横浜市 日吉 日吉 大勝軒 ラーメン 品川イッコー
    【神奈川・日吉】日吉 大勝軒|昔ながらの永福町系中華そばを学生街に根付かせた名店の実力とは【考察】
    2025年11月13日
  • ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】 三田本店のラーメン写真 品川イッコー
    ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】
    2025年11月12日
  • 宮城県 仙台市 仙台中華そば 銘店嘉一 国分町店 親鶏を使ったラーメン 醤油ラーメン 品川イッコー
    【宮城・仙台】仙台中華そば 銘店嘉一 国分町店|親鶏の旨味で勝負。仙台ラーメンの新しい原点
    2025年11月3日
  • 東京都 渋谷 Renge no Gotoku レンゲノゴトク 伝説「亜寿加」を継ぐ渋谷最強の担々麺 担々麺 品川イッコー
    【東京・渋谷】Renge no Gotoku(レンゲノゴトク)|伝説「亜寿加」を継ぐ渋谷最強の担々麺
    2025年10月29日
  • 岩手県 盛岡市 白龍 (ぱいろん)本店 1953年創業。 盛岡じゃじゃ麺発祥の地 じゃじゃ麺 品川イッコー
    【岩手・盛岡】白龍 (ぱいろん)本店|1953年創業。盛岡じゃじゃ麺発祥の地で味わう唯一無二の味
    2025年10月27日
  • 愛知県 名古屋市 ベトコンラーメン 新京 菊井店 にんにく香る伝説の一杯。 東海スタミナ麺の原点 ベトコンラーメン 品川イッコー
    【名古屋】ベトコンラーメン 新京 菊井店|にんにく香る伝説の一杯。東海スタミナ麺の原点を辿る
    2025年10月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • まとめ記事 (2)
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (37)
  • ラーメン (576)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (128)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (52)
  • うどん (55)
  • 肉 (294)
    • 焼肉 (114)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (69)
  • イタリアン (73)
  • 中華料理・韓国料理 (109)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (79)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (67)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】 三田本店のラーメン写真 品川イッコー
    ラーメン二郎 全店まとめ【2025年最新版】|本店から広がる系譜と味の特徴を徹底解説【完全保存版】
  • 東京都 新宿 西口 ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 ラーメン
    【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • 東京都 府中 ラーメン二郎 府中店 ラーメン
    ラーメン二郎 府中店|まずい?「食事は20分以内」発言で大炎上?ルールは?つけ麺は?かつては最極太麺?
  • 蒙古タンメン中本 色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べた記録 冷し味噌ラーメン
    【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 超簡単 自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現 味仙 台湾ラーメン 自作
    【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
カテゴリー
  • 飲み物 (1)
  • まとめ記事 (2)
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (37)
  • ラーメン (576)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (128)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (52)
  • うどん (55)
  • 肉 (294)
    • 焼肉 (114)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (69)
  • イタリアン (73)
  • 中華料理・韓国料理 (109)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (79)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (5)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (67)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)

© 品川イッコー公式グルメブログ

目次