品川イッコー– Author –
-
【大阪・大阪市】あっちち本舗 道頓堀店「自宅で作るたこ焼きもこれに負けてない気がする」
大阪・道頓堀の川沿いに列を成す活気のあるたこ焼き屋「あっちち本舗 道頓堀店」。 この辺はどこも長蛇の列。 みんなそんなにたこ焼き食べたいのか。まぁ大阪来たらせっかくなら食べたいよね。 行列の大半は外国人。 行列は長いけどわりかし回転率は早め。... -
【山梨・富士吉田市】ナイスタウンバーガー「知る人ぞ知る、最高のハンバーガー屋」
山梨県で何を食べるか? ほうとう?吉田のうどん? いやいや、実は物凄いハンバーガー屋があるのだよ。しかも全然知られてないの。 富士吉田市にある「ナイスタウンバーガー」。 駐車場は目の前にあって止められるのは三台のみ。 土日は予約していくことを... -
焼鳥達人の会 2023 東京 ‒ Toritatsu The Final「焼鳥と音楽の紹介制フェス、トリタツファイナル。」
「焼鳥達人の会」、通称「トリタツ」。 音楽業界で働く無類の焼鳥好きの重鎮達と、首都圏や関西の焼鳥屋の名店が中心となり開催している、完全招待制の焼鳥フェス。 2014年、東京での初回開催から過去6回を数え、大阪編も過去2回開催 。そして今年6月にはD... -
【東京・内幸町】よかろう 日比谷店「これがこの辺のサラリーマン達の胃袋を掴む坦々麺なのか」
東京・内幸町の坦々麺の有名店「よかろう 日比谷店」。 内幸町駅からでも霞ヶ関駅からでも。 平日の昼時、サラリーマンで賑わってます。 入ってすぐにコの字型カウンターがあると思ったら奥の方にもカウンター席がある。ほぼ満席。 ご飯は無料のようだけど... -
【東京・品川】中華料理 味の大元「駅目の前にあるザ・昭和な町中華でラーメンをいただく。」
東京・品川駅港南口の目の前にある町中華店「大元」。 ビルが沢山ある品川駅周辺で、ここだけ年季が入ってる。なんだか外観がすごく味があるんです。 店内はカウンター席のみ。 赤いカウンターに赤い丸椅子。 昭和からそのまま時が止まったかの様な空気感... -
【東京・新富町】PRIMO PASSO(プリモパッソ)「パスタ愛溢れる絶品イタリアコース」
今年の5月1日に東京・新富町にオープンしたばかりのイタリアンレストラン「PRIMO PASSO」。 イタリアや日本の星付きの有名店にいた藤岡智之シェフによるお店。 イタリア修行時代に藤岡シェフがお世話になったレストラン「Quattro Passi (4つのステップ)」... -
【神奈川・京王稲田堤】クニチャン「クニチャンが作る本格広島流お好み焼き」
神奈川県川崎市、京王稲田堤のお好み焼き屋「クニチャン」。 なかなかディープなところにあります。 クニチャンらしき店主がワンオペで広島流お好み焼きを作るお店。 こうやって広島流をうたってる店の店主は広島出身なのかな?どうなんでしょう。まぁ、広... -
【東京・代々木】九州らーめん学金「代々木駅前にある豚骨ラーメン。とにかく急いでるあなたへ。」
代々木駅の目の前にある「九州らーめん学金」。この辺もラーメン店多いですね。 ドアは開けっ放し。おいでよ、店が言っている。 店内はL字カウンター席のみ。 「らすた」からのハシゴなのでデフォをポチっと。 硬めで頼んだら速攻で出てきた。恐ろしいサー... -
【東京・外苑前】restaurant origami「気取らず、凝りすぎず、滋味深く。」
東京・外苑前のイタリアンレストラン「restaurant origami」。 店名の「オリガミ」とは天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。日本とイタリアを結びつけるいい店... -
【静岡・浜松】好し智 (よしとも)「浜松にて高温・低温2つの鍋で仕上げる極上天ぷら」
静岡県浜松にある天ぷら屋「好し智」。 浜松駅からはゆっくり歩いて10分ほどの場所。 そもそも浜松ではこの様な天ぷら屋が少ないため、だいぶ希少な存在と言えます。 前述したように浜松ではこの様なカウンター天ぷらが少ないため、店名は「浜松の人にもっ... -
【神奈川・日吉】極楽汁麺 らすた「不思議な事に代々木と印象変わらない。」
最近、代々木の「らすた」に行ったから神奈川・日吉の方へ。「極楽汁麺 らすた」。 場所は西口より徒歩3分ほど。 平日の21時半で埋まりは7割程度。 らすた麺を頼むべきなんだろうけど、代々木と比べる為デフォで。 BGMは家系に珍しいレゲエ。店主はタイミ... -
【東京・足立区鹿浜】足立屋「人気焼肉店のスタミナ苑の目の前にある町中華」
スタミナ苑に行ったあとにハシゴとして立ち寄った町中華屋「足立屋」。 東京・足立区鹿浜って外の人からしたらスタミナ苑以外来ない場所。 せっかくなので雰囲気良さげなこちらへ。 しかし町中華ってメニュー量すげぇわなぁ… 料理は特筆すべきことがないで...