カレー– category –
-
CoCo壱➕旨辛にんにくは暴力的な旨さ。
CoCo壱って個性がない。 まぁ幅広い年齢層が来るチェーン店だから平均点的な味になるのは仕方がない。 メニューを見ていたら「旨辛にんにく」なるトッピングが目に入った。 あれ?フライドガーリックがメニューから消えてる。気のせいか? と言うことで旨... -
【レトルトカレー倶楽部11】ごっつぁんカレー シーフード 鬼辛
新潟海洋高校の相撲部が開発した「ごっつぁんカレー」の鬼辛シーフードカレー。 見た目は普通のパウチ。 ゴロッと大きめの烏賊が印象的。匂いもシーフードの独特な香り。 辛いって言っても別にそんなんでしょ?と思って一口食べたらこれがどんどん辛くなっ... -
【大阪・北新地】渡邊カリー 梅田本店「とんかつカリーじゃなくて元祖渡邊カリー」
大阪でなぜか多いスパイスカレー屋さん。 本日は大阪・北新地にある「渡邊カリー 梅田本店」へ。 ビルの3階に位置し、いつもは行列らしいがこの日は店内満席で外待ちは0。ラッキーなのかな? 店内はまるで喫茶店の居抜きのような作り。 とんかつカリーもそ... -
【レトルトカレー倶楽部10】中村屋 松屋監修創業ビーフカレー
松屋のオリジナルカレーではなくて、創業ビーフカレーのレトルト版。 そう言えば松屋ってオリジナルしか食べたことないや。 今回のお供は玄米ご飯。 フルーティで玉葱の甘みかな?結構甘さが出てる。 だけどそれが嫌味にあらず。 松屋のオリジナルカレーっ... -
【鳥取県米子市】とんきん「高齢女性二人によるパワフルな町の人気カレー屋さん」
米子駅周辺にて昼食をという事で「とんきん」という老舗のカレー屋へ。米子駅からすぐです。 こちらは腰が曲がった高齢の女性達が二人で営業する。接客もかなり元気です。ラーメン二郎に見習って欲しいくらい。 チキンカレーかバーグカレーが人気な様です... -
【レトルトカレー倶楽部9】mandara(マンダラ) バターチキンカレー
神田神保町にある「神田カレーグランプリ優勝&殿堂」のお店。 ドロリとした乳製品系のクリーミーさのある丸みとトマトペーストによる柔らかな酸味のバランスが良い。 辛さは中辛。ジワジワとくるがもう一つ。 チキンはやや細切れ。柔らかいわけではないが... -
【下北沢】カレーの店 八月「挽肉の旨みに溢れたあいがけキーマとチキンカレー」
下北沢に来たのでカレーをという事で前から気になっていた「カレーの店 八月」へ。なんとも不思議な店名だこと。 場所は王将の近くと言えばわかりやすいかな。 入り口に食券機あり。 どうせなら最近ハマってるキーマあいがけを。 店内はカウンター4席に2名... -
【レトルトカレー倶楽部8】雪月花 A5銘柄和牛100% 雪月花カレー
最高峰の肉割烹店「肉屋 田中」のオーナーことBOSS。 彼がプロデュースする岐阜の有名な高級焼肉屋「雪月花銀座」「肉屋雪月花NAGOYA」などで提供されているレトルトカレー。 カレーに使われる牛って和牛ってうたってても交雑牛などまぁまぁ誤魔化せるんだ... -
【レトルトカレー倶楽部7】グリコ ビーフカレーLEE 辛さ ×10倍
パッケージで確かに目を引く「グリコ ビーフカレーLEE 辛さ ×10倍」。 いわゆるドロ系のレトルトカレーで粘度高め。バターなどの乳製品のような丸さと甘さが印象的。個人的には給食とかスキー場のカレーみたいで好みからはかなり外れる。 辛さはジワジワと... -
【レトルトカレー倶楽部6】スパイスカレー モクロミ ポークビンダルー
埼玉県越谷市にある「スパイスカレー モクロミ」のポークビンダルーのレトルトカレー。 ポークビンダルーとは酸っぱ辛い刺激的なカレーのことである。 ポークビンダルーと言えば高円寺の「CURRY SHOP くじら 高円寺」は旨くて記憶に残ってるなぁ。 さて、... -
【レトルトカレー倶楽部5】珊瑚礁 湘南ドライカレー
鎌倉七里ヶ浜の人気店「珊瑚礁」。以前店に訪れたけど入るのにめちゃめちゃ待った記憶がある。 バターや生クリームを使ったドライカレーで味としてはどっしりとして重厚感があります。 玉葱による甘味、挽肉の旨味、スパイスが見事なバランスで主張してい... -
【レトルトカレー倶楽部4】デリー カシミールカレー
上野広小路にある有名カレー店「デリー」。 埼玉県にある工場で作られるデリーのカレー。インドカレー、カシミールカレー、ドライカレーペースト、インディアンピクルスと全てこの工場で作られている。 スパイスの調合、調理、梱包まで全て手作業。100°で...
12