カレー– category –
-
東京ドミニカの魅力とは?新宿で食べられる本格スープカレー
東京・新宿三丁目にあるスープカレー店「東京ドミニカ」。 たまに食べたくなるんです、スープカレー。 その衝動にかられたら、もう止められない。軽くヤクみたい。 札幌の本格スープカレーを東京で。 「東京ドミニカ」は、北海道・札幌に本店を構える人気... -
【東京・五反田】ホットスプーン「2日8時間煮込んだ牛すじカレーが不味いわけがない」
東京・五反田にあるカレー店「ホットスプーン」。 五反田駅より徒歩2〜3分ほどの場所に位置する。 平日13時過ぎで満席ということで外に並ぶように促される。 わりと回転率ははやめですぐに入れた。 メニューを選ぶ際に白米か十穀米、辛さ、ご飯の量を聞か... -
【東京・渋谷】ムルギー「ようやく歴史ある山頂カレーにたどり着いた」
東京・渋谷のカレー店「ムルギー」。 場所は渋谷道玄坂の百軒店商店街。 昭和26年創業の老舗カレー店。 この日は日曜の12時着。満席だけどタイミングよく入れた。ちなみに近くの「中華麺店 喜楽」は大行列でした。 店内は創業当時のままなのだろうか?レト... -
CoCo壱➕旨辛にんにくは暴力的な旨さ。
CoCo壱って個性がない。 まぁ幅広い年齢層が来るチェーン店だから平均点的な味になるのは仕方がない。 メニューを見ていたら「旨辛にんにく」なるトッピングが目に入った。 あれ?フライドガーリックがメニューから消えてる。気のせいか? と言うことで旨... -
【東京・下北沢】Curry Spice Gelateria KALPASI「ど真ん中カレー」
東京・下北沢の人気カレー店「Curry Spice Gelateria KALPASI」。 いつ行っても行列なんだけど雨の平日と言うことで12時半でもすんなり入れた。場所は絶妙に迷うけど。 カレー以外にジェラートも有名です。 はじめてと言うことで店員さんがシステムを説明... -
【東京・銀座】スパイシーカリーハウス 銀座半月「優しくもちゃんとスパイシー」
東京・銀座のカレー屋「スパイシーカリーハウス 銀座半月」 食券制。 オープンキッチンのカウンターは明るく、男性、女性の接客はだいぶ優しくていい感じ。 2種盛りか迷ったけどそこまでお腹が減っていなかったのでチキンカレーに。 ・チキンカレー 1,300... -
【東京・代々木上原】ハルダモンカレー「スパイスの香りに誘われて」
東京・代々木上原のカレー屋「ハルダモンカレー」。 「collect」とと言うBARの間借り営業。 平日の12時半到着で外待ち1名。待ってるとなんともスパイスのいい香りがしてくるじゃないか。カレーやってズルいなぁ。 外のカウンター席なら入れるということで... -
色んなレトルトカレーを食べたレビュー その2
タイトルの通り色んなレトルトカレーを食べた感想を綴る記事でございます。 引き続きこの緩い企画を続けて参りたいと思います。前回の記事はこちらからご覧ください。 ごっつぁんカレー シーフード 鬼辛 新潟海洋高校の相撲部が開発した「ごっつぁんカレー... -
【東京・中目黒】Patta (パッタ)「名店デリーのDNAを継ぐ新たなカレー店」
2023年12月23日、東京・中目黒にオープンしたカレー店「Patta Nakameguro(パッタ ナカメグロ)」のオープニングパーティーに招待されたので参加してきた。 オーナーの浅田さんとは赤坂の鮨屋でたまたま出会ってからしばらくして、麻布十番の「歌京」でも偶... -
【大阪・天六】カルダモン.「ドロっと重そうだけど意外と軽やかな大阪を代表する欧風カレー」
大阪・天神橋筋六丁目のカレー屋「カルダモン.」。 こちらは食べログ百名店にも選出されている人気店です。 土曜の12時に到着。外待ちは4名。 ここいつもはもっと長蛇の列らしいけどこの人数の少なさはラッキーなようだ。 わりと回転率はいいようでそこま... -
【大阪】旧ヤム鐵道「なんだかよくわからないけど旨いみたいな力技カレー」
大阪駅のルクアの地下2階のフードエリアにあるカレー屋「旧ヤム鐵道」。 言わずと知れた旧ヤム邸系列で大阪駅周辺でも評判のお店。 東京の下北沢店と系列の日比谷のスパイスたこ焼きのタコムマサラダイナーは好印象だったのでこちらへ。 いつもは並ぶみた... -
【東京・恵比寿】東京ボンベイ 恵比寿本店「あいびき赤キーマ、中毒性高し!」
昼飯を食いそこね、変な時間に東京・恵比寿で飯難民。 刺激物が食べたくなり、カレー屋の「東京ボンベイ 恵比寿本店」へ。 千葉柏からの流れを汲むこちら、やっぱり裏メニューの「赤」が目当て。 16時前という事ありこの日のキーマは売り切れで「あいびき...