「二郎インスパイア」の検索結果
-
ラーメン
【御茶ノ水】眞久中 (まくなか)「早稲田から御茶ノ水へ移転した眞久中へ行ってきたけどめちゃめちゃ美味くなってた!」
品川イッコーです。 本日は二郎インスパイアの、いや、蓮爾インスパイアの「眞久中(まくなか)」へ。 早稲田時代に一度訪問しているが、2020年3月19日に御茶ノ水へ移転。 前回訪問から随分空いてしまったがこの度、久々に極太麺を食らうとする。 最寄駅は御茶ノ水駅、神保町駅。 この辺りは駅間隔が狭い地域で少し離れた駅からでも難なく辿り着く。 -
ラーメン
ラーメン二郎 池袋東口店|薄いと思って天地返ししてらめちゃ味が濃かった。シンプルに混ざってない
東京・池袋にある「ラーメン二郎 池袋東口店」。 「ラーメン二郎 直系全店まとめ【最新版】」はこちら https://ikkos-films.com/%e3%80%90%e5%ae%8c%e5%85%a8%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%e4%ba%8c%e9%83%8e... -
ラーメン
【東小金井】ラーメン 他力也「わざわざ訪れたい超ハイレベルな二郎系!豚増しラーメンをワシワシ食らう!」
品川イッコーです。 本日は東小金井にある二郎インスパイア店「ラーメン 他力也」へ。 前回あまりの美味さに今回で既に2回目の訪問。 こちらのお店は府中にある「ラーメン 英二」出身。 オープンは2017年5月。 東小金井駅より徒歩5分ほどの位置。 -
ラーメン
【横浜市新羽】ハイパーファットン「もはや豚が主役!?人気二郎系の神豚を食らってきた!」
品川イッコーです。 本日は神奈川県にある二郎インスパイア店「ハイパーファットン」へ。 ここは白楽にある「ファットン」からの派生のお店。 ちなみに「ファットン」は現在休止中とのこと。 場所は新羽駅の目の前。 青い看板が目印で細い路地を進むと豚骨の匂いがしてくる。 通し営業で14時位にお邪魔したが外待ち2名。 -
ラーメン
【神奈川県横浜市】MEN YARD FIGHT (メンヤードファイト)「まさに全盛期の蓮爾 登戸店を継承したものだった!」
品川イッコーです。 本日はあの二郎インスパイア「蓮爾」で長らく働いていた方が独立してオープンさせた「MEN YARD FI GHIT」へ。 簡単に説明すると「蓮爾(はすみ)」は現在、登戸店と新町一丁目店の二店舗あり二郎系の中でも特に異質な存在。 特徴はロープかと見紛う程の極太麺(武蔵野うどんが近いかも)。 食感はほぼ生煮えで小麦の粉感すら感じる独特なもの。 スープも乳化が進んでおり塩分も強烈。 これにハマってしまうと二郎でも生ぬるく感じてしまう程のお店で都内でハスミストは年々増殖中。 何を隠そう、私もハスミストである。 オープンは2019年10月とまだホヤホヤだけどはやくも話題の店。 特に蓮爾好きからは絶賛の嵐。 蓮爾を食べたことがない人からも興奮と困惑の嵐。 蓮爾が二郎系で最強だと思ってる私に行かない選択肢などない。 ってことで神奈川県 反町まで向かう。 反町駅からは徒歩3分ほど。 -
ラーメン
【下北沢】らーめん 玄「ラーメン二郎 目黒店から独立!下北沢のスピンアウト系はしっかりとメグジを継承した一杯だった!」
品川イッコーです。 本日は下北沢にある「らーめん 玄」へ。 ここはあの「ラーメン二郎 目黒店」(通称「メグジ」)で11年も助手をされていた方の独立店。 オープンは2019年7月26日(26日って二郎の日じゃん)。 なんでも「二郎インスパイア系」ではなく「スピンアウト系」とのこと。 -
ラーメン
【新宿】大つけ麺博2019「大久保公園で毎年開催されるつけ麺博へ行ってきたレポート!」
新宿の大久保公園で毎年この時期に開催されている「大つけ麺博」へ数年ぶりにいくことに。 回を増すごとにどんどん規模が大きくなり今年はなんと出店数100軒。 なので2日、3日で店がどんどん切り替わっていく。 客への定着という意味ではどうなんだろう?... -
ラーメン
【都内某所】和牛マフィア「二郎歴18年の男が世界一高級な二郎ラーメン和牛二郎を食べてみた正直な感想」
品川イッコーです。 堀江貴文氏と和牛王の浜田寿人氏が手掛けている会員制レストラン「和牛マフィア」。 本日はその和牛マフィアが和牛でラーメン二郎を作ったということで食べにいってきた。 価格はなんと10,800円で事前決済。 一杯1万円と世界最高級のラーメンというわけだ。 というか牛の時点で二郎ではないが... ちなみに和牛マフィアは完全会員制。 今回は色々あって行けることになりました。 -
ラーメン
【渋谷】野郎ラーメン 渋谷センター街総本店「酒の〆に来ちゃいけない罪悪感たっぷりの汁なし野郎に食らいつく」
渋谷に長くいながら実は訪問したことがなかったお店「野郎ラーメン」。 ここ渋谷センター街が本店みたいだ。 いわゆる二郎インスパイアの店で都内色んなところにある。 -
ラーメン
【相模原市矢部】スパルタンヌードル 學「閉店前のラスト一杯!一つの店が終わる時」
品川イッコーです。 神奈川県矢部にあるラーメン二郎インスパイア店の「スパルタンヌードル學」が3/23の昼の部で閉店という情報をキャッチした。 ここはラーメン二郎 町田店の流れを汲んでおり、ここの味が好きで何回か通ったお店だ。 特徴は強烈な非乳化スープと極太麺。 不定期で開催する「極太DAY」は食べ応えが凄かったし、おそらくラーメン史上最も太い「激#8」には驚かされた。 次々と精力的に新作メニューも考案されていたし確かにワンオペで大変そうだったが閉店ともなるととても感慨深い。 閉店理由は不明だがなんとかラスト一杯をいただきに矢部まで向かう。 -
肉
唐揚げ専門店「 からやま 」相変わらずバキバキの硬質系唐揚げチェーン店
本日は唐揚げ専門店の「からやま」へ。 とんかつの「かつや」と「あげ縁」のコラボから生まれたこの店は2014年に神奈川県相模原市に一号店をオープンさせあっという間に全国へ展開した。 ここへ来るのは数年ぶりでその時は「唐揚げ20個のデカ盛り」にチャ... -
ラーメン
【東京・桜新町】蓮爾 新町一丁目店「蓮爾生みの親が新町へ。」
品川イッコーです。つい先日、蓮爾 登戸店の元店主の独立店「ラーメンZENZEN(ゼンゼン)」へ行ってきた。ZENZEN自体は非常に美味しかったがやはり蓮爾慣れしてしまった私は改めて蓮爾を欲してしまい今宵は新町一丁目店へ。最近このblogでは蓮爾率が高くなり、もはやちょっとした「蓮爾blog」になりつつあるが我慢いただきたい。ちなみにコンデジを充電し忘れてしまい、写真はスマホの写メのみとなる。