ラーメン– tag –
-
【東京・神保町】神保町 可以「神保町のケンちゃんラーメンインスパイア」
東京・神保町にあるラーメン店「神保町 可以」。 場所は神保町駅A4出口より徒歩1分。 店名は「かい」と読みます。 「渡なべ」の系列。 平日の12時で外待ち5名。 神保町はオフィス街で12時過ぎるとどこも列を成すので仕方がない。 入り口に食券機。 店内はL... -
【東京・分倍河原】手打ち 陰日向「一杯に麺は5本」
東京・分倍河原にあるラーメン店「手打ち 陰日向」。 川崎にある「日陰」出身。「かげひなた」と読みます。 場所は分倍河原駅より徒歩5分ほど。11時オープンと言うことで念のため平日の10時半に到着してみたら12人待ち…みんなこの平日に一体何時から並んで... -
【山形・北山形】ケンチャンラーメン 山形「山形市でも大人気」
山形・北山形にある「ケンチャンラーメン 山形」。 庄内地方の酒田市に本店がある「ケンちゃんラーメン」。 本店や他の支店だと店名表記が「ケンちゃんラーメン」だけど何故かこの山形店と余目店だけ「ケンチャンラーメン」となっている謎。まぁどうでもい... -
【東京・池袋】ジャパニーズ ラーメン 五感「オープン初年度でミシュランビブグルマン獲得した超新星」
東京・池袋のラーメン店「ジャパニーズ ラーメン 五感」。 池袋駅からは徒歩10分ほど。2023年4月オープン。 オープン一年目でミシュランガイド東京2024のビブグルマンにも選出され、速攻で食べログ百名店入りし、いまラーメン界で超話題のお店です。 店名... -
【高知・須崎】喫茶&お食事処 がろ~「絶対間違いない須崎名物石焼ラーメンのお店」
高知・須崎市にある石焼ラーメン店「喫茶&お食事処 がろ~」。 実は高知県須崎市は石焼ラーメン発祥の地。なので須崎駅周辺には石焼ラーメンのお店がたくさんあります。 我々はこの近くの「Cafe & kitchen サラダ」でメジカの新子をいただいたついで... -
【東京・大門】新福菜館 浜松町店「ここは炒飯頼まないとね」
東京・大門にある「新福菜館 浜松町店」。 本店が京都にある京都ラーメンのお店。 店内はなかなか広く全てテーブル席。 平日の14時過ぎでも近隣のサラリーマンたちや中国人女性たちなどがランチをしていて活気があります。 ・中華そば 並 + 焼きめし 並 1... -
【高知・堀詰】製麺処 蔵木「高知名物の牛モツつけ麺とは」
高知・堀詰にあるラーメン屋「製麺処 蔵木」。 こちらは牛モツつけ麺が有名なお店。「高知名物」って本当?まぁ名物とは言ったもん勝ちなところはある。 鮨屋からのハシゴと言うことで21時半着。店内はやや空席ありだけどお客さんも次から次へとやってきま... -
【京都・九条】ラーメン 大栄 本店「ボリューミーな京都ラーメン」
京都・九条にある「ラーメン 大栄 本店」。 京都ラーメンというと「第一旭」や「新福菜館」なんかが有名だけどこれらって東京にも支店があっていつでも食べられるんだよね。 いつでも食べられると人間、意外と選ばないものです。だって東京にはたくさんラ... -
【神奈川・武蔵新城】麺小屋 てち「木、金の夜はガッツリ系に変わる」
神奈川・武蔵新城にあるラーメン屋「麺小屋 てち」。 麺小屋 てちのラーメンを求めに行ったらなんと毎週木曜と金曜の夜は別形態の「らぁ麺ジョージ」となっているみたいで、出てくるラーメンも豚骨醤油とガラっと変わるみたいだ。 おいおい、マジかよ… コ... -
【東京・渋谷】中華ソバ 櫻坂「中華そばはクリーミーな魚介豚骨ラーメン」
東京・渋谷にあるラーメン店「中華ソバ 櫻坂」。 まさに渋谷の桜丘町にあります。 ずいぶん昔によく通ってたけど多分10年以上ぶりくらい。 11時オープンでこの日は一番乗り。 ・中華そば 1,100円 チャーシュー、味玉(半分)、葱、海苔、穂先メンマ。 スープ... -
【東京・渋谷】横浜家系らーめん侍 渋谷本店「渋谷で家系ラーメンならココ一択」
東京・渋谷にある家系ラーメン店「横浜家系らーめん侍 渋谷本店」。 ここ以外に上野、長崎にも支店がある。 長崎?なんで? 食券機はタッチパネル。 家系ラーメンもデフォが950円の時代ですか。 夜遅くてもどんどん客は入ってくる。ほぼ男性。 スープ、塩... -
【もちもちの木】超簡単なのにハンパじゃない再現度!自宅でできるもちもちの木の中華そば
「塩辛いだけでなんてコクのない味だ…」。 私は壁にぶち当たっていた。 大ファンである「もちもちの木」。 新宿から撤退してなかなか食べる機会がなくなってしまった。どうしても自宅で気軽に再現できないものかと色々研究を開始。 試作6回程 ガラと豚骨の...