東京・大門にあるかき氷専門店「くろぎ甘味研究所」。
2024年9月1日にオープンした甘味専門店で、ミシュラン掲載の日本料理の名店「くろぎ」が手がけています。
東京タワーや芝公園、増上寺といった観光スポット至近。グランデラックス芝大門の1階で、食べ歩きにも最適です。
和の素材を活かした高品質なかき氷を中心に、ヴィーガン対応メニューも提供。
こだわりの和素材×ヴィーガン対応
「くろぎ甘味研究所」では、伝統的な和の甘味を現代的にアレンジ。
丹波栗、黒蜜きな粉、抹茶、黒胡麻、すだちなど、季節ごとの素材を使用したかき氷。
- 天然氷は不使用ながら、黒蜜や果汁、きな粉など和素材を練り込んだ“出汁氷”を採用。
- ヴィーガンかき氷を全メニューで実現し、有機抹茶、黒胡麻、すだちなど季節の素材をまるごと氷に閉じ込めます 。
これにより、「化学調味料不使用」の安心感と、素材が溶けても味が薄まらない逸品が完成。
抹茶や黒胡麻などの定番から、丹波栗や季節フルーツまで、年間10種類以上をラインナップしています。
イートイン&テイクアウト両対応
店内はカウンター8席のみ。職人が目の前で氷を削り、トッピングを施すライブ感が楽しめます。
- テイクアウトカウンター完備で、芝公園や東京タワー散策のお供にも最適。
- TableCheck予約可。土日祝は整理券制のこともあるため、事前予約がおすすめです 。
抹茶ヴィーガン 2025年1月訪問
かき氷は何種類かあって抹茶はなんと3,200円。
かき氷の金額としては超高級。
一人一品頼まないといけなく、シェアができないので結構な金額を使うことになります。
カウンターなので目の前で作られるんだけど、
「え、まだ盛るの?」ってツッコミ入れたくなるくらい巨大。
そしてビジュアルが凄い。抹茶だからまるで山。
上には白玉も3つ乗ってます。
京都産宇治抹茶、抹茶蜜、ヴィーガン練乳ソースが染みたかき氷。
練乳ソースの柔らかい甘味にほんのりとした苦味でサッパリといただけます。
かき氷の若干と抹茶豆乳クリームの食感、旨味はしっかり計算されてます。
食べ進めると中からおせんべいがでてきた。
あら、小豆も。
味変のソースなどこのサイズならではの食べ飽きない工夫がされていてかき氷の進化系かと思います。知らんけど。
テイクアウトならこれより一回り小さいサイズと価格で楽しめます。ハーフサイズ希望なんだけどこの立地とか考えると厳しいか。
店舗情報
店名:くろぎ甘味研究所(KUROGI JAPANESE SWEETS LAB)
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園1-7-16 GRANDLUXE芝大門1F
アクセス:都営大江戸線・浅草線「大門駅」A6出口 徒歩5分(約241m)
電話番号:03-6381-5721
営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:無休(施設に準ずる)
席数:イートインカウンター8席
予約:TableCheckにてネット予約可 tablecheck.com
予算:¥1,000~¥3,999
コメント