高田馬場の「讃岐うどん 蔵之介」。直前に電話し席を取ってもらっての訪問。
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/img_5715-scaled.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
ドア寄りのカウンター席へ通された。店は狭めながらもテーブル席もある。
男性と女性店員の2名体制。なにはともあれこの女性店員の態度が悪い。久々にこんな接客してる人に出会った。
愛想なんて0。酒を頼めば無言でドンっと置くわ、おかわりを頼めば「ないです」の一言。
メニューも立てておいたら「横に置いてください!」。おいおい、もうちょっと言い方あるだろ?
このやたらと高圧的な態度は何なんだろう。二郎系の蓮爾でさえ、もうちょっとまともな接客しますよ。この店員のせいで終始居心地の悪い空間。なんか悪いことしたかな?
試しに色んなサイトでこの店のレビューを見てみる。案の定この女性店員の態度について言及する意見が多々。なるほど。こういうの改善する気がないんだろうか。
この人はお金を自分で出した店だったらこういう対応はしないだろう。おそらくやっつけ仕事なんだろう。けどその店で働くならちゃんと責任もって働きませんか?少なくとも不愉快で残念で仕方がありません。
肝心のうどんは…旨い。これだけが救いです。
以下、いただいた料理の感想⬇️
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/dsc00459.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
板わさ 350円
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/dsc00460.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
讃岐ぶっかけ 700円
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/dsc00461.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
葱、檸檬、大根おろし、胡麻、揚げ玉。
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/dsc00462.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
うどんは舌触りよく、滑らか。柔らかいという人がいるけどしっかりコシがあるじゃないの。「伸びやか」という表現がぴったりだ。「伸びてる」と「伸びやか」は似ているようで全く異なる意味を持ちます。コシは「硬い」ということじゃないですよ。
![](https://i0.wp.com/ikkos-films.com/wp-content/uploads/2022/11/dsc00464.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
つゆの出汁は少し弱め。小麦の風味も良く美味しいうどんだと思います。
女性店員さんが終始高圧的でめちゃめちゃ居心地が悪かったこと意外はいい店ではないでしょうか。ごちそうさまでした。
おススメうどん動画を観る⬇️
コメント