東京・白金高輪の焼鳥屋「利行」。

オープンは2024年6月。
場所は麻布十番駅から徒歩20分とやや歩いたビルの9階に位置する。
しかもこのビル、今年の2月に訪れた「馳走 高山」と同じ場所じゃないか。
3階が「利行」、9階が「高山」。なんたる偶然。
店名の「利行」とは仏語で「菩薩がさとりに導く手だてとして衆生に利益を与えること」で、
「どんな人に対しても、その人を助け、利益をもたらすようにしよう」という行いで非常に徳の高い店名だ。
豪華な店内、カウンターは7席。なんと4名以上で貸切可能ということで今回はサロンメンバーで貸切にさせてもらった。
従業員の人数とか考えたら儲けってあるのかな…
しかもお皿も逐一いいものばかり。おいおい、どうなってんねん。
おまかせコースは15,000円。
きさ輝地鶏や純系名古屋コーチンを使用した焼き鳥と、全国のワイナリーから厳選された日本ワインを楽しむことができる。
常時400種類以上のワインを取り揃えており、バイザグラスでも15種類前後を提供。
・鶏スープ

澄んだ暖かな鶏出汁。
・きさ輝地鶏 胸肉

昆布〆にし、ジュレ、卵黄ソース、穂紫蘇、茗荷で。
・河内鴨 もも肉藁焼き

表面の香ばしさと、中のしっとりレア加減。
九州醤油の甘みと山椒の調和。
・蕎麦粉のガレット 酒盗クリームチーズ もも肉

チーズのコクと酒盗の塩気、ガレットの香ばしさ。
途中で供される「炭入り保温台」。串が常に温かい状態で楽しめるという、新しいスタイル。
・つくね

粗々しくも詰まった肉の旨み。玉ねぎの甘みと香ばしさが余韻を引っ張る。
ガリは青リンゴ×ショウガ。
・手羽先

こちらは若鶏なので身は柔らかい。
・筍

香りが立つ筍は蕗のとうと共に。
・名古屋コーチン 胸肉

・名古屋コーチン もも肉

・蓮根

茨城県産の柳田蓮根。発酵バター仕立て。
ちゃんと本山葵。
・サツマイモ

種子島の庵野芋はトロトロでスィーティ。
・サイボク豚の紫蘇巻き

焼鳥屋でまさかの豚肉。埼玉牧場の豚。
紫蘇の清涼感、鬼おろし、肉の旨味に飽きさせない工夫。
・若桃の甘露煮

・鶏肉混ぜご飯

お米は岐阜県の竜の瞳。胡麻、花山椒、木の芽。
・チーズ串にカチョカバロ

ポルチーニオイルと土佐醤油の香りが絡みつく。もちもちで旨味のあるチーズです。
・きさ輝地鶏 白レバー

・合鴨

ブルーチーズのペアリング。血の香りとチーズのクセが美しく絡む。
・蕎麦

そして焼鳥屋で〆の蕎麦。
秋田・大館産の十割蕎麦。出汁は濃くて甘め。
・トンカ豆のメレンゲアイス。

従来の串にとらわれることのない自由なスタイルの鶏料理屋さん。焼鳥は自由であっていい。うん、そうだ。ごちそうさまでした。
本日のお酒




店舗情報
- 住所: 東京都港区南麻布2-7-23 マーキュリー南麻布 3F
- アクセス:
- 東京メトロ南北線 麻布十番駅から徒歩8分
- 東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅から徒歩8分
- 営業時間:
- 16:30~18:30(18:30退店)
- 19:00~21:30(21:30退店)
- ※2部制となっています。
- 定休日: 日曜日
- 座席数: 7席(カウンター席のみ)
- 予約: 完全予約制です。予約は予約サイト「OMAKASE」または「TableCheck」にて24時間受け付けています。
コメント