神奈川県川崎市稲田堤にあるラーメン店「スタミナラーメン ゴリ」。
オープンは2025年4月25日。
南武線稲田堤駅すぐそばの「京都ラーメン 森井」跡地にオープンしたガツ盛り系ラーメン店。
隣は家系ラーメン店の「武蔵家 稲田堤店」。なんちゅうハイテンションな並びやねん。
こちらのお店、新宿「中華そば 流川」や中野「中華そば 仙道」を手掛ける㈱goukiが、新たに「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」をインスパイアした一杯を提供している。
流川、仙道、今回はゴリ。
スラダンファンにはニヤリですな。
スタミナ系ということは濃厚ニンニクガッツリ系なのね。
2025年6月訪問
平日22時に訪問。スタミナ系がジワジワ流行ってるのでしょうか?そういえば渋谷にも最近新たにスタミナ系ラーメンができたな。
入り口にタッチパネル式食券機で食券を購入。
メニューは、
・醤油スタミナラーメン900円
・味噌スタミナラーメン1000円
・辛醤油スタミナラーメン950円
・辛味噌スタミナラーメン1050円など
卓上の調味料。マヨネーズ、酢、黒胡椒、唐辛子。
セルフでルイボスティが飲めるのは嬉しい。
そもそも、「すず鬼」自体が二郎系とアリランラーメンと竹岡式のインスパイアラーメン。
だから「インスパイアのインスパイア」。
ニンニク、ショウガ、背脂。
金曜だから全部いっちゃいますか!
・辛味噌スタミナラーメン(小盛)1,050円
怖い見た目ですね。とても22時に食べちゃいかんものだ。
スープは鶏ガラ、豚骨ベースに背脂を加えてはいるが、なんだろう、動物系が弱い気がする。
コクが弱く、ニンニクと味噌と塩分が先行している感じ。やはり土台のベースって大事なんだなと思う。
強烈なニンニクと生姜の香りで確かにガツンとくるが、旨味が弱いので中毒とまではいかず。
麺は菅野製麺所。分厚めのワシワシ太麺はコシが強く、スープをしっかり持ち上げる。
自分で調味料掛け合わせて作ったような味で食べたくなるような推進力が感じられなかった。ごちそうさまでした。
店舗情報
住所:神奈川県川崎市多摩区菅2-1-3
アクセス:JR南武線「稲田堤駅」南口から徒歩約1分/京王相模原線「京王稲田堤駅」南口から徒歩約4分
営業時間:11:00~23:00(定休日なし)
席数:全13席(カウンター9席+テーブル4席)
予算:\1,000~\2,000
決済:現金のみ(カード・電子マネー不可)