東京・自由が丘にあるラーメン店「中華蕎麦 三藤 (みつふじ)」

自由が丘駅から歩いて10分。
緑が丘駅からなら徒歩5分ほど。
閑静な住宅街の中に、木の温もりを感じる一軒のラーメン店がある。
その名も――中華蕎麦 三藤(みつふじ)。
木の引き戸を開けた瞬間、ふわりと香る出汁の香り。
それは動物系でも魚介系でもなく、もっと柔らかく、もっと上品な和の香り。
「中華蕎麦 三藤」ってどんな店?
オープンは2014年4月。
場所は、目黒区緑が丘――自由が丘と大岡山のちょうど中間あたり。
ラーメン激戦区・東京の中でも、旨味の設計にこだわる淡麗系として知られる人気店だ。
店主はかつて有名ラーメン店で修行を積み、独立後にこの地で「素材の旨味を静かに表現する一杯」を目指した。
カウンターは7席のみ。
木の温もりに包まれた店内は、ラーメン屋というより和食店のような佇まい。
BGMも静かで、客層も落ち着いている。
自由が丘という立地にも関わらず、どこか凜とした空気が流れる。
スープへのこだわり
三藤の代名詞は、貝出汁×鶏清湯のWスープ。
ベースは九州産の丸鶏と鶏ガラをじっくりと炊いたもの。
そこに、はまぐり・あさり・しじみ・帆立など4種類の貝を合わせることで、
深みのある旨味と余韻のある香りを生み出している。
スープは淡麗でありながら、口の中に広がる旨味は多層的。
ひと口目で“静かな美味しさ”を感じ、
二口目で“じわりと広がる塩気と甘味”に気づき、
三口目でようやく“貝の余韻”が鼻に抜ける。
派手なインパクトはない。
だが、一度この透明感に魅せられた人は、確実にリピーターになる。
麺は北海道産「春よ恋」100%使用
麺は、北海道産の小麦「春よ恋」を使った自家製麺。
やや平打ち気味の中細ストレート。
全粒粉の粒が見える美しい麺線は、噛むほどに小麦の甘みが広がる。
加水率は中庸。
スープの吸い上げとコシのバランスを両立させており、
「もちっ」とした弾力と「するっ」とした喉越しを両立。
実に完成度が高い。
メニュー構成(2025年現在)
三藤のメニューは、基本的に「醤油」「塩」の二本柱。
・鶏鶏醤油 中華蕎麦 980円
・貝出汁塩 中華蕎麦 1,080円
・熟成醤油 中華蕎麦 1,150円
・辛味薫香醤油 中華蕎麦 1,250円
トッピングには味玉・ワンタン・チャーシューなどがあり、シンプルながら構成が洗練されている。
期間限定では、ポルチーニ×トリュフの香る中華蕎麦や、貝の旨味をさらに強化した「限定・極」シリーズが登場することも。
評判と受賞歴
「中華蕎麦 三藤」は、ミシュランガイド東京・ビブグルマンに選出された実績を持つ。
食べログでも「ラーメン TOKYO百名店」に度々選ばれるなど、評価・知名度ともに高い。
特に貝出汁ラーメンというカテゴリーの中では、都内屈指の完成度を誇る一杯といえる。
ランチ限定 醤油セット 950円 2018年8月訪問
自由が丘駅からは徒歩10分ほど。
ミシュランガイド2018にも掲載されているお店。
和食料理人が作るラーメンとはどんなものか。
外観はまるで高級和食店だ。
店内は料理のみ撮影可。

店内はかなりシック。
高級感溢れる暗めの作りとL字カウンター。
けどBGMは70年代の洋楽。
ランチ限定 醤油セット 950円


醤油ラーメンとご飯セットにした。
淡麗系スープは見た目も綺麗。
醤油は小豆島産のヤマロク醤油を使用。
出汁は鶏、豚、ハムなどの動物系と魚介系。
コク深く醤油のまろやかさと絶妙なマッチング。
和風スープはとても上品で重厚感があって美味しいです。

平打ち麺はツルツル、モチモチ。
独特な食感です。
スープの絡みもよく喉越しもいい。
スルッと入ってきます。
チャーシューは鶏と豚の2種類。
サイズは小さいけど肉質よくきめ細かいです。
こちらはご飯セット。
味付けされたお肉は柔らかくて美味しいです。
酒と共にいただきたい。
ご飯は佐賀県産のブランド一等米。
ご飯の上に肉を乗せて一気にいただく。
お会計は後払い。
品質などこだわりを持ってます。
ミシュランがどこまでラーメンについてわかってるのかは知らないが美味しい和ラーメンでした。
この動画を観る⬇️
店舗情報
住所:東京都目黒区緑が丘1-14-2
アクセス:東急大井町線「緑が丘駅」徒歩5分/「自由が丘駅」徒歩10分
営業時間:11:00〜16:00
定休日:火曜日・水曜日(変動あり)
席数:カウンター7席
予算:¥1,000〜¥1,500
決済:現金のみ(電子マネー・カード不可)
電話番号:080-8405-9230















コメント
コメント一覧 (2件)
平素からYouTubeやブログを楽しく拝見させて頂いております。
毎日IKKOさんの動画をチェックするのが日課になっています。
話は変わりますが、2ヶ月後に現在お付き合いしている女性と1周年記念日になります。IKKOさんのおすすめのお鮨屋さんを紹介していただけませんでしょうか。もし宜しければアドバイス頂けたら幸いです。
三藤行かれたんですね!
最近全然行ってなかったので、近々行ってこようと思います。