MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
グルメYouTuber
品川イッコー公式ブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
品川イッコー公式ブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 寿司(鮨)
  3. 【東京・六本木】鮨 由う「予約困難店に行けなかった人達の救世主!!」

【東京・六本木】鮨 由う「予約困難店に行けなかった人達の救世主!!」

2024 6/12
寿司(鮨)
2019年6月20日2024年6月12日
スポンサーリンク
目次

2019年8月訪問「3時間超えの尾崎劇場を堪能!色んな意味でお腹いっぱいになった…」

2ヶ月ぶりの「鮨 由う」。六本木駅より徒歩5分ほど。

f:id:ikkoshinagawa:20190721002237j:image

本日は20時15分からの二部にお邪魔する。

嶺岡豆腐
f:id:ikkoshinagawa:20190721002135j:image

牛乳、生クリーム、トウモロコシで作った嶺岡豆腐。

ねっとりとした食感にトウモロコシの嫌みのない甘さが印象的。

岩もずく
f:id:ikkoshinagawa:20190721002145j:image

沖縄県産の岩もずく。酸味がありさっぱりと。

平目
f:id:ikkoshinagawa:20190721002148j:image

煎り酒の中に平目が入ったもの。平目は青森県産。

煎り酒は日本酒、梅干し、鰹節を煮詰めて作った自家製の調味料。

醤油にはないコクと酸味がなんともいい。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002102j:image

ノドグロ「紅瞳」
f:id:ikkoshinagawa:20190721002228j:image

中でも脂がさらにのっている「紅瞳」というブランド。

「圧倒的な脂」とはまさにこのこと。

岩牡蠣
f:id:ikkoshinagawa:20190721002219j:image

鹿島。こちらももの凄いデカい牡蠣。

牡蠣が苦手な人に是非食べさせたい。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002114j:image

キレと酸味がある酒。

オリジナルキャビア
f:id:ikkoshinagawa:20190721002020j:image

通常のキャビアよりも塩分濃度を抑えたオリジナル。

毛ガニ・雲丹・キャビア
f:id:ikkoshinagawa:20190721002109j:image

海苔、シャリ、毛ガニ、雲丹の上にオリジナルキャビアを乗せたもの。

煮蛸
f:id:ikkoshinagawa:20190721002155j:image

佐島の煮蛸。ムチっとして甘い味付け。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002003j:image

帆立の茶碗蒸し
f:id:ikkoshinagawa:20190721002213j:image

ぐちゃぐちゃに混ぜて出汁を飲むような感じでいただく。熱々でほっと落ち着く一品。

鰹・メジマグロ
f:id:ikkoshinagawa:20190721002120j:image

藁で燻した気仙沼産の鰹、岩手県産のメジマグロ。福井の「地からし」と一緒に。

香り豊かで特にメジマグロは脂ものっている。
f:id:ikkoshinagawa:20190721001957j:image

殻付きの雲丹(映りたがりの2人)
f:id:ikkoshinagawa:20190721002042j:image

平貝
f:id:ikkoshinagawa:20190721002112j:image

シャリシャリの平貝は焼いてるので甘味がましている。海苔の香りもいいです。

新作
f:id:ikkoshinagawa:20190721002013j:image

青森県のキタ紫雲丹の中に中落、白海老、キャビアが入ったもの。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002225j:image

見た目通り、そりゃうめぇよ。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002031j:image
f:id:ikkoshinagawa:20190721001947j:image

追加メニュー
f:id:ikkoshinagawa:20190721002000j:image

定番のプリン巻き
f:id:ikkoshinagawa:20190721001944j:image

あん肝を裏ごししてシャリと混ぜキュウリと一緒に。

濃厚で甘味のあるあん肝にシャリっとしたキュウリがまたいい。

ノドグロ
f:id:ikkoshinagawa:20190721002023j:image

先ほどの「紅瞳」の握り。

皮目を炙っているのでとにかく香りがもの凄く、脂も圧倒的。

一貫目からかなりの攻撃力。

春子鯛
f:id:ikkoshinagawa:20190721002011j:image

チダイの幼魚。

身は昆布締め、皮目は湯引き。

とてもみずみずしく身も柔らかい。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002045j:image

新烏賊
f:id:ikkoshinagawa:20190721002222j:image

上に乗っているのは塩。ねっとりと甘味が強く。

桜鱒
f:id:ikkoshinagawa:20190721002152j:image

青森県産の4.2キロの桜鱒の漬け。

トロトロっとした舌触りもよく香りも強い。

甘鯛
f:id:ikkoshinagawa:20190721002048j:image

山口県産の甘鯛。

しっかり水分を抜いてから昆布締めにしており、ねっとりとして旨味も強い。

縞鯵
f:id:ikkoshinagawa:20190721002035j:image

津本式で血抜きを行い仕込んで4日目。

香りと脂のバランスがいい。

玉子焼き
f:id:ikkoshinagawa:20190721001954j:image

胡麻油の香りなんともいい。大根おろしと共にさっぱりとした玉子焼き。

赤身
f:id:ikkoshinagawa:20190721002038j:image

本日はボストン産の鮪。140キロ。

ボストン産なので夏の鮪とか関係ないようだ。f:id:ikkoshinagawa:20190721002124j:image
f:id:ikkoshinagawa:20190721002208j:image

ダブルA面ラベル。

そしてスラムダンクの「三井寿」の元になったお酒。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002230j:image

辛口の「+14」は三井寿の背番号になっている。

中トロ
f:id:ikkoshinagawa:20190721002105j:image

脂もしっかりとのっている。

大トロ
f:id:ikkoshinagawa:20190721002205j:image

とにかく濃厚でガツンとパンチのあるもの。

鯵
f:id:ikkoshinagawa:20190721002056j:image

大阪湾。上のは生姜とアサツキ。脂ののりもよく香りもいい。

新子
f:id:ikkoshinagawa:20190721002127j:image

三匹づけなので処理も通常の小肌の3倍ということになる。

もはやこの時期の鮨屋の心意気だ。
f:id:ikkoshinagawa:20190721001940j:image

馬糞雲丹

f:id:ikkoshinagawa:20190810183142j:plain

とにかく盛りが凄い。甘味があって雑味がなくクリアな味。

玉子焼き
f:id:ikkoshinagawa:20190721002117j:image

本日玉子二つ目。

芝海老入りでカステラの様。

穴子
f:id:ikkoshinagawa:20190721002017j:image

小柴の穴子で何千本の中から選び抜かれた一本。上質な脂、身質もよく口内で溶ける溶ける。

味噌汁
f:id:ikkoshinagawa:20190721002132j:image

どうせなら追加で「鮪全部巻き」を。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002026j:image

凄いこになってる・・・
f:id:ikkoshinagawa:20190721002203j:image

こんなの見たことない笑
f:id:ikkoshinagawa:20190721002138j:image
f:id:ikkoshinagawa:20190721002059j:image

全部巻き
f:id:ikkoshinagawa:20190721002053j:image

赤身、中トロ、大トロ、中落と全て入ったもの。

f:id:ikkoshinagawa:20190721002234j:image

こうしてはみ出るのが特徴らしい。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002007j:imagef:id:ikkoshinagawa:20190721002159j:image

見た目通りの味です。最高に美味しいです。

これを一発目で食べたかったくらい。
f:id:ikkoshinagawa:20190721002141j:image

お会計は一人35,000円。

いつの間にか三時間を超え色んな意味でお腹いっぱいになったのは尾崎大将のトークもボリューム満点だったから。ごちそうさまでした!

2019年6月訪問「予約困難店に行けなかった人達の救世主!!」

本日はオープンして一年目でミシュラン一つ星を獲得した六本木の「鮨 由う」へ。

予約はなんと当日の朝。

諦め半分で確認したら1人なら17時半から入れるとのことで速攻で予約する。

電話予約の後にスマホに本予約のためのURLがメッセージで送られてくるのでそこに必要事項を記入することで本予約が完了。

これをやらないとキャンセル扱いになるので注意。

おそらくドタキャン防止のためだろう。

本予約にはクレジットカード入力欄がある。

つまりクレジットカード持ってない人は予約できないのかな?

駅からは徒歩5分くらいのところ。

コースは基本20,000円(税抜き)のコースのみ。

まだ三年目とのことで店内は綺麗。

f:id:ikkoshinagawa:20190511204029j:image

尾崎大将は「鎌倉 以ず美」出身。

とにかくシーンとした雰囲気が嫌いらしくずっとしゃべってる。

格式高い凛とした感じではなくあくまでお客さんに楽しんでいってもらいたいという思いが強い方。

ちなみにお弟子さんも同じくノリがいい。


 

嶺岡(みねおか)豆腐
f:id:ikkoshinagawa:20190511204139j:image

牛乳、生クリーム、トウモロコシを吉野葛で固めたもの。

非常にねっとりとして嫌味のない甘さ。

ワカメともずく酢
f:id:ikkoshinagawa:20190511204122j:image

ワカメは岩手県産。ポン酢と共に。

縞鯵
f:id:ikkoshinagawa:20190511204127j:image

鰹節、梅、日本酒で作った煎り酒という自家製の調味料と共に。

この煎り酒が酸味が効いてて癖になる。

普通の醤油よりも素材を引き立てるのか白身との相性もいい。

毛ガニ、赤ウニ、オリジナルキャビア、シャリ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204011j:image

赤雲丹は九州の唐津から直で仕入れている。

普通のキャビアの塩分濃度は3%だがこちらのオリジナルキャビアは2.3%と少し低めにしてある。
f:id:ikkoshinagawa:20190511204021j:image

シャリは赤酢と塩のみ。

適度に酸の主張もあるが強すぎることはなく食べやすい。

確かにこのキャビアの塩分濃度なら全体のバランスがいい。

しょっぱいとキャビアに全部持ってかれるもんね。

こちらがオリジナルキャビア
f:id:ikkoshinagawa:20190511204057j:image


 

磯つぶ貝
f:id:ikkoshinagawa:20190511204208j:image

北海道の磯つぶ貝。

磯の香りとコリコリの食感がいい酒の当て。

マグロのカマと山形の原木しいたけ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204211j:image

付焼きにしてのでそのまま。

カマトロの脂がのりまくってて甘辛の味付けがいい。

穴子の茶碗蒸し
f:id:ikkoshinagawa:20190511204154j:image

スプーンで崩して出汁を飲むように。

中の穴子もフワフワ。

写りたがりのお二人。
f:id:ikkoshinagawa:20190511204203j:image


 

初鰹

f:id:ikkoshinagawa:20190513200638j:image

勝浦産。皮目を藁で燻してある。

出汁をとった昆布と生のりと醤油で合わせたもの。

この海苔昆布が美味いと言ったら「自家製のごはんですよ」と言われた。

蛍烏賊の炙り
f:id:ikkoshinagawa:20190511204143j:image

富山産。炙った部分はパリパリっとしていてぶちゅっと濃厚な旨味が広がる。

ガリ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204104j:image

甘さと酸味が主張。辛さは控えめ。

プリン巻き
f:id:ikkoshinagawa:20190511204014j:image

北九州の照◯司系
f:id:ikkoshinagawa:20190511204157j:image

あん肝を煮て裏ごしたものをシャリと合わせてキュウリを入れたもの。

あん肝とシャリでリゾット風でとても濃厚。

だけどキュウリが入ることによってさっぱりと。

合計8本食べた人もいたとか。

ちなみにプリン体の「プリン巻き」でもあるとかないとか。


 

春子鯛
f:id:ikkoshinagawa:20190511204130j:image

チダイの幼魚を使っているため身が柔らかく色も綺麗だとか。

ちなみに真鯛だと少し黒っぽくチダイよりも硬いらしい。

墨烏賊
f:id:ikkoshinagawa:20190511204004j:image

千葉県富津。スッと歯が入っていくと共にねっとりとして烏賊の甘味もいい。

まふぐの白子、蟹、シャリ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204107j:image

混ぜてリゾット風にして食べる。
f:id:ikkoshinagawa:20190511204044j:image

福岡の「菊鮨」のインスタからオマージュ。

まろやかなフグの白子に蟹の風味が合わさって酸が効いた赤酢のシャリとのハーモニー。山葵もいいアシスト。

桜鱒の漬け
f:id:ikkoshinagawa:20190511204018j:image

大きいのを買うらしく3.5キロのもの。

とにかく身が柔らかくトゥルントゥルン。柔らかい舌触りがいい。

甘鯛にカラスミをかけてくれる。
f:id:ikkoshinagawa:20190511204032j:image

甘鯛とカラスミ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204134j:image

カラスミは自家製で塩分は控えめ。

甘鯛の熱と相まって香りも上がってくる。

鱗がパリッパリッ。甘鯛の上品な甘みも素晴らしい。


 

本日の鮪は沖縄 石垣産の延縄。
f:id:ikkoshinagawa:20190511204216j:image

赤身の漬け
f:id:ikkoshinagawa:20190511204101j:image

夏の鮪なのでとても爽やかでさっぱりとしている。

香りがよくねっとりと旨味が立つ。

中トロ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204148j:image

こちらもそこまでイケイケの脂感はないものの永遠といけそうなテンションの中トロ。

個人的にはこのくらいだと脂に気がとられないで鮪本来の味を堪能できる。

ノドグロの焼きとシャリ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204026j:image

札幌の「鮨 一幸」の一品のオマージュ。

ついこないだ本家でも食べたっけ。

崩ししていくとノドグロの脂がシャリに流れて脂と酸の化学変化を楽しめる。

小肌
f:id:ikkoshinagawa:20190511204035j:image

佐賀産。芝海老のおぼろが挟んである。

酢が強めで好みのものだ。


 

馬糞雲丹
f:id:ikkoshinagawa:20190511204136j:image

どうでしょう?この盛り。

とにかく甘くて幸せ。

玉子焼き
f:id:ikkoshinagawa:20190511204112j:image

ここでは〆の玉子焼きではない。

アオサが入ったものでごま油を使用している。

ほんのりごま油の風味と玉子焼きの甘さがいい。

車海老
f:id:ikkoshinagawa:20190511204047j:image

垂れる車海老は「天本」のオマージュ。

しかし何と言ってもこの大きさ。

通常お店で出てくるよりも倍の50gという驚異の大きさ。

ブリンブリンの食感、甘み、ボリュームと全ての満足度が高い。

ホタテ
f:id:ikkoshinagawa:20190511204116j:image

一度煮てからほぐしたもの。火を入れると甘くなる。

上には貝の煮詰めを作ってかけてある。

穴子
f:id:ikkoshinagawa:20190511204007j:image

対馬。フワッとトロけ、脂ののりもいい。

味噌汁
f:id:ikkoshinagawa:20190511204221j:image

ふくまき
f:id:ikkoshinagawa:20190511204151j:image

握るには形が悪いものを太巻。

赤身、中落ち、トロ

お会計は約29000円。こんなに喋る大将ははじめてだ。

色んなお店のいいところをインスパイアする勇気。

予約困難店の料理をモチーフにしてるのでまさに予約困難店に行けなかった人たちの救世主。

この動画を観る⬇️

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

寿司(鮨)
六本木 鮨由う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 田村耕太郎の「 頭に来てもアホとはたたかうな!」は目から鱗!人生が生きやすくなるヒントがたくさん書かれていた!
  • 【国分寺】THIS IS THE BURGER (ディス イズ ザ バーガー)「国分寺で食べる本格グルメバーガーならここ一択!」

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 鮨さえ㐂出身の実力派が魅せる!今、人形町で話題の「鮨 かみなり」渾身のおまかせ体験
    2025年5月6日
  • 【東京・浅草】鮨 ゆう子「間借り営業じゃ勿体無い」
    2025年3月30日
  • 【千葉・西千葉】寿司栄「東千葉から移転した伝説のオルタナティブ鮨職人」
    2025年1月16日
  • 【東京・水天宮前】箱崎町すみと「なか條から独立した江戸前鮨の注目店」
    2024年12月20日
  • 【鮨 美幸】圧巻!豪快な男鮨を頬張る至福|東京・新富町の予約困難店
    2024年10月18日
  • 【関内・鮨 みやした】江戸前鮨の真髄!京都の名店から独立した新星鮨屋
    2024年10月17日
  • 【東京・稲荷町】すし処 漁美 (いさりび)|上野で鮨と一品料理が魅力的な店
    2024年10月13日
  • 能登島の新名所!鮨×宿泊の融合「一 能登島」が最高すぎた件
    2024年9月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (229)
  • 天ぷら (34)
  • ラーメン (531)
    • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (114)
    • 鍋 (11)
    • 鰻・穴子・鼈 (28)
  • そば (44)
  • うどん (47)
  • 肉 (273)
    • 焼肉 (95)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (72)
  • イタリアン (71)
  • 中華料理・韓国料理 (106)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (11)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (30)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (74)
  • カフェ・スイーツ (15)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (117)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (24)
  • 日常 (30)
  • 本 (2)
  • 音楽 (1)
  • 未分類 (29)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • テリヤキベストレストラン2025のGOLDはここだ!TRUNK (HOTEL) SECRET GOURMET PARTY vol.5
  • 【復活】ラーメン二郎 立川店|リニューアルした味はどう変わった?実食レポ&歴史まとめ
  • 飲兵衛歓喜!荻窪の焼肉屋「ホルモン コウ」は2,200円飲み放題&ホルモン焼肉でマジ元取れる【2025年訪問】
  • 【新宿】横浜家系ラーメン「みどり」実食レポ|家系不足の地に現れた新星【2025年最新】
  • 恵比寿「天ぷら北川」で体験!低温揚げと静岡食材が作る新感覚の天ぷらコース
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (229)
  • 天ぷら (34)
  • ラーメン (531)
    • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (114)
    • 鍋 (11)
    • 鰻・穴子・鼈 (28)
  • そば (44)
  • うどん (47)
  • 肉 (273)
    • 焼肉 (95)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (72)
  • イタリアン (71)
  • 中華料理・韓国料理 (106)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (43)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (11)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (30)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (74)
  • カフェ・スイーツ (15)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (117)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (24)
  • 日常 (30)
  • 本 (2)
  • 音楽 (1)
  • 未分類 (29)

© 品川イッコー公式ブログ

目次