2019年– date –
-
映画「 大洗にも星はふるなり 」【ネタバレ感想】前半良かったのに後半の失速感が凄い…
品川イッコーです。 この作品は「勇者ヨシヒコ」シリーズで知られる福田雄一の戯曲を映画化したもの。 率直な感想は映画化する必要あったかな?と言った感じ…笑 映画というコンテンツを活かせておらずちょっと勿体ない感じがする。 舞台でよかったかもな。 話は海の家でバイトをしていた野郎達とマドンナを巡る密室劇。 マドンナはその場では出てこず基本は男どもだけの会話で進む。 -
【東京・府中】らいおん 府中本店「らいおんの髭に見立てたピリ辛の特製白髪ねぎが美味すぎる!」
品川イッコーです。 本日は府中でランチ。 昨日の夕食は酒だけでほぼ食べてないのでガッツリラーメンの気分。 二郎は夕方からなので他にガッツリ系を探すと府中には老舗店の「らいおん」があることを思い出した。 「府中本店」って書いてあるけど調布の他にあるのかな? (調布店は残念ながら閉店してしまった) 場所は府中駅に隣接している「くるる」の一階。 特に雨に濡れることなく到着。 -
【渋谷】麺屋 虎杖(いたどり) 渋谷「想像を超えるか?渋谷にてカレー坦々麺専門店ができたので行ってきた!」
品川イッコーです。 仲間と渋谷でたらふく飲んで〆のラーメンをと言った時に毎回悩む。 比較的渋谷は深夜でも営業している店が多いがどのお店もそこそこ。 ブラブラっと井の頭線方面を歩いていると「麺屋 虎杖」という見慣れない新店を発見。 いつの間にできたんだ… -
映画「 サイドウェイ 」【ネタバレ感想】美男美女が出てこないけど不思議とずっと観てられるロードムービー
品川イッコーです。 凄く簡単に言うとオッサン二人のロードムービー。 一人は結婚一週間前にハメを外そうとしてる落ち目の俳優、もう一人は前妻に未練タラタラのワインオタクのバツイチ。 この二人のオッサンがワインを飲みまくりながら一週間旅をする話なんだけど特に何があるというわけでもないのに不思議とダラダラと観れてしまうのはこの二人の空気感が自分と合ってるからか。 -
【国分寺】THIS IS THE BURGER (ディス イズ ザ バーガー)「国分寺で食べる本格グルメバーガーならここ一択!」
本日は本格的なハンバーガーが食べたくなり国分寺駅徒歩1分の位置にある「THIS IS THE BURGER (ディス イズ ザ バーガー)」へ。 数年ぶりの訪問だ。 店内はザ・アメリカンな内装。 若干薄暗いけどそれなりに雰囲気を味わえる。 ランチタイムはポテトかオニ... -
【東京・六本木】鮨 由う「予約困難店に行けなかった人達の救世主!!」
品川イッコーです。 本日はオープンして一年目でミシュラン一つ星を獲得したお店「鮨 由う」へ。 予約はなんと当日の午前中。 諦め半分で確認したら1人なら17時半から入れるとのことで予約する。 電話予約の後にスマホに本予約のためのURLがメッセージで送られてくるのでそこに必要事項を記入することで予約完了。 これをやらないとキャンセル扱いになるので注意。 ドタキャン防止のためだろう。 本予約にはクレジットカード入力欄がある。 クレジットカード持ってない人は予約できないのかな? -
田村耕太郎の「 頭に来てもアホとはたたかうな!」は目から鱗!人生が生きやすくなるヒントがたくさん書かれていた!
書店に常に積まれていてタイトルもかなりキャッチーなので手に取った方も多いのではないだろうか? いまやベストセラーになった本書をようやく私も手に取ることにした。 きっかけは書店で流し読みしてたんだけどあまりに面白くてついつい購入。 この本では... -
映画「 ヒミズ 」【ネタバレ感想】原作を変えて成功した稀有な作品!まさに園子温の真骨頂!
品川イッコーです。 あのギャグ漫画の名作「稲中」の作者である古谷実がシリアス路線に走った「ヒミズ」の実写化。 まぁ実写化と言っても設定を3.11の震災以降にしたりラストも救いがあったりかなり漫画とは違っている印象。 -
【武蔵小金井】ラーメンショップ 椿(つばき)「ラーショを侮るな!新小金井街道屈指の人気店にてライトな豚骨醤油ラーメンをいただく!」
ラーメンショップという店名だけで選択肢から除外する人もいるだろうが実はラーメン通の中では「ラーメンショップには美味い店が多い」というのは常識。 大田区本部があるフランチャイズチェーン店であり、いたる所にお店がある。 吉村家の吉村実氏は平和... -
【高円寺】なんでんかんでん 「令和一発目のなんでんかんでん!つまみ全種類頼んでみた」
品川イッコーです。 令和一発目の「なんでんかんでん」へ。 なんでもゴールデンウイークから深夜営業も始められたとのことで。 (社長と従業員2名でどちらかがいない時は深夜営業はなし。事前に電話くださいとのこと。) -
映画「 バベル 」【ネタバレ感想】やりようによっては傑作になった残念な作品
品川イッコーです。 この映画は10年以上前に劇場で観て以来だ。 当時「言いたいことはわかるけどなんだかなぁ…」と言った釈然としない印象であった。 今回改めて見直してみて残念ながらその感想は当時と変わらなかった。 タイトルはバベルの塔の話から来てるんだろうね。天まで塔を作ろうとして神様が怒って言葉をバラバラにしたっていうあの話。 だからテーマは「コミュニケーション」。 -
【麻布十番】麻布 幸村「ミシュラン三ツ星の和食の名店!花山椒をふんだんに使った料理が凄すぎた!」
月一回のグルメ会で向かった先はこの時期、花山椒がいただける麻布十番の「麻布 幸村」へ。 ミシュラン三つ星の日本料理の超名店である。 駅から六本木ヒルズ方面へ徒歩5分ほど。 目立つ看板は特になく辺りを探してみるとちっちゃく「麻布 幸村」の名刺が貼ってある建物がある。