本日は六本木の割烹「三宅輝」へ。
大将の三宅輝さんは農林水産省から日本食普及の親善大使に任命された方。
オープンは2020年8月。
近くにはフグの名店「味満ん」や少量多皿の中華店「虎峰」なんかもあるグルメエリア。
表には看板がなく、完全に隠れ家。
初回の人はまず間違いなく迷うだろう。
入り口を入って右を向くと「三宅輝」の文字が。
お、ここで良かったんだ。
店内はカウンター席と個室あり。
比較的明るめの割烹。
大将の地元である岐阜の実家が美濃焼の窯元らしく器は全て大将自身が作ったんだとか。
扱う食材は幅広く、まだクリスマスを迎えてないのにも関わらず春野菜を使ったラインナップは料理を通して季節の移ろいと和食の美味しさを改めて教えてくれる。
都会的な料理だけでなくどこか田舎料理の暖かさも兼ね備えたハイブリッド。
目の前で蟹、海老、鰻などをじゃんじゃん捌いていきパフォーマンスも魅力的だ。
使う食材はトリュフだろうが国産にこだわる。
以下、いただいた料理。
京都香箱蟹
柚子胡椒のジュレ。しっとりと潤いを含んだ身は甘み強く外子内子をたっぷり絡ませ頂く贅沢さ。
器用にも南瓜で作られたモンキチョウはシャキシャキ。
先付けとしてはなかなか豪華な一品。
鯨のはりはり汁
水菜ではなく温泉もやしを使用。
普通のもやしよりはるかに細いにも関わらず力強いシャキシャキの食感が爽快。
鯨ベーコンの脂の甘みがスープにより深いコクを出す。
鮪はやま幸から
本鮪
赤身が大間で中トロが三厩。
上に乗ってるのは葉山葵と素揚げした大葉。
彩りと食感の妙を楽しむ。
揚げと聞いて油っこくなるかなと思ったが違和感ない程度。これ、結構攻めてます。
香りは赤身の方が強い。
京人参 金美人参 芋がら 菜の花 白味噌仕立て
芋がらはシャキシャキの食感。
特にネギの甘さと白味噌がよく合い、菜の花のほろ苦さがアクセント。
どこか田舎の料理を思わせる一品。
塩分調整キャビア
キャビア、セミ海老、飯蒸し
もち米の種類はヒメノモチ。
オリジナルキャビアをセミ海老にかけて飯蒸しと共にいただく。
セミ海老は目の前で捌いてくれます。
先程まで生きていたセミ海老は力強い弾力ある食感。塩分2.8%のキャビアが海老の甘みを引き立てる。
香住港松葉蟹
蟹の様々な部位、名古屋コーチンの卵、三浦半島のトリュフ。間違いない組み合わせだ。
塩分もちょうど良く素材の味を堪能できる塩梅。
ちなみに餡が激アツなので火傷注意。
ホタテの山菜の天ぷら
クリスマスもまだなのに山菜の天ぷらとは。
サクッと薄い衣に山菜の苦味、ホタテのむっちりとして火入れによる甘みが素晴らしい。
シャトーブリアン、新筍、海老芋
手前の黒いのは大根で作った生七味。ピリ辛で味の濃さといい、これだけでも酒が永遠に飲めそうだ。
シャトーブリアンは見た目通り火入れも素晴らしいです。
この生七味と筍や海老芋を。
サヨリとうるいのみぞれ酢かけ
肉の後の口直し的な一品。
次はいよいよ食事
よく見ると「寿」の文字が。
鰻の蒲焼き
何度もタレにつけては焼くのを繰り返すことで
パリッと感を出す。
130年鰻のタレをたっぷりと鰻とご飯にかけて。
この強めの焼き加減、蒲焼きの理想です。
あとは脂と香ばしさと濃厚なタレでご飯を貪り食うだけ。
ル・レクチェ、紅マドンナ、苺
どれも驚くほど糖度が高い。
安納芋、ほうじ茶、白玉、あんこ
お茶と一緒に頂きコースを締める。
お会計は35,000円。
松葉蟹が出ればキャビア、鮪、シャトーブリアン、さらには鰻まで。これほど多岐にわたる高級食材を見事に一つのコースに嫌味なくまとめあげる実力は流石です。
生きたまま捌く割烹ならではの魅力も存分に。きっとさらに流行ることでしょう。
ごちそうさまでした!
この動画を観る⬇️
コメント