MENU
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
グルメYouTuber
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
IKKO'S FILMS 品川イッコー公式グルメブログ
  • プロフィール
  • サイトマップ
    • 寿司(鮨)
    • 天ぷら
    • ラーメン
    • 日本料理・和食
      • 鰻・穴子・蟹・鼈・鱧
      • 鍋
    • そば
    • うどん
    • 肉
      • 焼肉
      • 焼鳥
      • とんかつ
    • フレンチ
    • イタリアン
    • 中華料理・韓国料理
    • アジア・エスニック料理
    • カレー
    • イノベーティブフュージョン
    • カレー・アジア・エスニック
    • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理
    • ハンバーガー・本格グルメバーガー
    • イノベーティブフュージョン
    • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば
    • 定食
    • ブッフェ
    • 居酒屋・BAR
    • カフェ・スイーツ
    • お惣菜・レトルト商品
    • 料理
    • 食の豆知識
    • イベント
    • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray
    • インタビュー
    • 旅
    • 日常
    • 本
    • 音楽
  • お問い合わせ
  • 品川イッコーの映画ブログ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ラーメン
  3. なぜ喫茶室ルノアールは潰れないのか?コーヒーではなく「不動産」で勝つ老舗の戦略

なぜ喫茶室ルノアールは潰れないのか?コーヒーではなく「不動産」で勝つ老舗の戦略

2025 10/18
ラーメン
2025年10月18日

東京を歩いていると、駅前や一等地でよく見かけるのが「ルノアール」の看板だ。

落ち着いた照明、レトロなソファ、長居しやすい静かな空気──。

カフェ激戦区でも不思議と生き残り続けている老舗喫茶チェーン、それがルノアールだ。

スタバやドトールのように行列ができるわけでもない。

1杯900円のコーヒーで大儲けしているようにも見えない。

なのになぜ、ルノアールはずっと一等地で営業を続けられるのか?

その答えは「喫茶店」という表の顔の裏にある、不動産と立地戦略にある。

喫茶室ルノアール(GINZA Renoir)は株式会社銀座ルノアールが手掛ける、都心の「都会のオアシス」をコンセプトとした喫茶・カフェチェーン。

ネルドリップによるこだわりのブレンドコーヒーと、大正ロマンを思わせる落ち着いた空間が特徴です。

全国約130店舗以上を、東京・神奈川・埼玉・千葉など首都圏を中心に展開(2025年7月時点)。

本記事では都内中のルノアールの特徴を記していこうと思う。







スポンサーリンク
僕が飲み食いし続けられる理由 おすすめサプリ
目次

沿革

1955年10月:煎餅店「有限会社花見煎餅」喫茶部門独立のため有限会社花見商事設立(日本橋に1号店オープン) 

1971年2月:有限会社銀座ルノアール設立 1979年5月:社名変更・株式会社銀座ルノアール化(資本金7,350万円)

1983年12月:喫茶業界で初のPOSシステム導入

1999年:「NEW YORKER’S Cafe」「Cafe Miyama」など姉妹ブランド開始

2004年:ジャスダック(現東証STD)上場

主力ブランド

喫茶室ルノアール

Cafe ルノアール

Cafe Renoir 《New Style!!》

ミヤマ珈琲/Cafe Miyama

NEW YORKER’S Cafe

貸会議室 マイ・スペース/個人空間 マイ・ブース

BAKERY HINATA/Aline café et sucreries 




ルノアールはコーヒーで儲けているわけではない

まず、カフェビジネスの収益構造を冷静に見ると、コーヒー1杯で高い利益を出すのは簡単ではない。

・仕入れや光熱費、人件費

・一等地の高額なテナント料

・長時間滞在するお客さん

ルノアールは「居心地の良さ」を売りにしているため、回転率は高くない。

それでも長年、潰れるどころか拡大し続けているのは、単なるカフェチェーンではなく、都市型不動産ビジネスを組み合わせたハイブリッドモデルだからだ。




 不動産戦略こそがルノアールの本当の武器

ルノアールは創業当初から「立地」に強いこだわりを持ち、東京や主要都市の駅前・一等地に長期契約でテナントを構えてきた。

この「一等地を押さえる」という戦略が、のちの「立退きビジネス」へとつながっていく。

・一等地に長く店を構える

・再開発の対象になる

・立退き交渉で高額な補償金(数千万〜億単位)が発生

・その資金を次の新店舗・投資に活用

・コーヒーを売るだけではない。

一等地に居続けること自体が「資産」になっているのだ。

「立退き力」の高さ=老舗の強さ

都市部では再開発が頻繁に行われる。

そのとき一番ネックになるのが「長年居座っている老舗テナント」。

立ち退き交渉には莫大な補償金が必要になるケースが多い。

ルノアールはまさにその「立退き交渉力」が強い企業の代表格といえる。

・老舗としての信頼

・長期契約の強さ

・一等地という希少性

これらが揃っているため、再開発が起きればルノアール側は極めて有利な条件で立退き交渉ができる。

結果として、飲食以外の部分でも資金を生む構造を持っている。




財務面にも表れる【喫茶+不動産】の二本柱

株式会社ルノアールは喫茶事業を柱としながらも、財務資料を見ると不動産関連の収益や資産が目立つ。

・物件の賃貸・転貸

・資産としての物件保有

・長期契約による立退き交渉力

・再開発による補償金

これらの仕組みにより、景気の波やカフェブームの浮き沈みに大きく左右されない、極めて安定した経営構造を築いている。

「回転率が悪くても潰れない」理由

一般的なカフェチェーンは「回転率」が生命線だ。

しかしルノアールは、1人が2時間滞在しても困らない。

むしろ、静かで落ち着いた空間を提供することで、ビジネスマン・フリーランス・打ち合わせ利用といった固定客層をしっかりと掴んでいる。

つまり、

 「回転率を上げる」のではなく、

 「一等地で静かに営業を続けることで資産を積み上げる」

──このビジネスモデルがルノアールの強さの根幹にある。




それぞれのルノアールの特徴

下記、都内で訪問したルノアールの感想。

各お店でそれぞれ特色があるので注目願いたい。

喫茶室ルノアール ニュー新宿3丁目店

新宿三丁目駅C3出口直結なのがいい。つまり雨に濡れることなく入店できるのが利点。

店としては地下二階に位置する。

トイレは一階上がった地下一階で電波がかなり弱い。

ドリップアイスは900円。




喫茶室ルノアール 渋谷東急ハンズ前店

東急ハンズ、町田商店の目の前のビル2階。

コンセントは壁側のみ。平日昼でも比較的空いてる。ドリップアイスは900円。




喫茶室ルノアール 青山花茂店

敷居が設けられ、仕事にするには適した作り。

コンセントの数も多め。

ドリップアイスは930円




喫茶室ルノアール 六本木ラピロス店

六本木駅直結の2階に位置するので雨の日でも濡れることなく入店できる。

コンセントは壁側のみ。

トイレは同フロアだが複合施設のため、暗証番号制。レジ前にその日の数字が記載されていて4桁の数字をトイレで入力する必要あり。

ドリップアイスは930円。

会社情報

会社名:株式会社銀座ルノアール

設立:1964年10月(創業1955年10月) 

資本金:1億円 

上場市場:東京証券取引所スタンダード(証券コード 9853) 

本社所在地:東京都中野区中央4-60-3 銀座ルノアールビル 

「IKKO’S FILMSのオンラインサロン」について。

都内に限らず全国各地へ、予約を取ることが難しいお店や美味しいと話題のお店に会員の方と一緒に食べに行くイベントを開催しております。一緒に従来では体験出来ないようなグルメ旅に出ませんか?

ご参加はこちらから:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/634087#menu

https://lounge.dmm.com/detail/6308/

★YouTube:https://www.youtube.com/@IKKOSFILMS

★instagram:https://www.instagram.com/ikkos_films/

★TikTok:https://www.tiktok.com/@ikkos.films?_t=8joXzI1JE3T&_r=1

★「品川イッコー 映画ブログ」:https://ikkomovie.com/

★Twitter:https://twitter.com/ikko2005

ラーメン
喫茶店 ルノアール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【東京・渋谷】道玄坂マンモス|えん寺が生んだベジポタのDNAを継ぐ、濃厚つけ麺店

この記事を書いた人

品川イッコーのアバター 品川イッコー

関連記事

  • 【東京・渋谷】道玄坂マンモス|えん寺が生んだベジポタのDNAを継ぐ、濃厚つけ麺店
    2025年10月17日
  • 【宮城・仙台】焼鳥 sou(ソウ)|9,000円のおまかせに込められた、焼鳥という表現の極致
    2025年10月16日
  • 【愛知・名古屋】手挽きそば 一心|江戸十割・在来種十割・田舎そばの食べ比べ体験
    2025年10月6日
  • ラーメン二郎 赤羽店|濃厚スープと短い歴史を残して閉店した幻の二郎【閉店】
    2025年9月15日
  • 【東京・西調布】猫と月 chan mie noodles|女性店主が紡ぐやさしい中華そばと隠れ家的ラーメン専門店
    2025年9月14日
  • 【東京・南大沢】南大沢 らーめん家|本牧家の流れを汲むたま家系、実食レビュー
    2025年9月13日
  • ラーメン神田店 (旧二郎)|商標問題を経ても続くフーズ系二郎最後の砦とは?
    2025年8月31日
  • ラーメン二郎 めじろ台店|法政大学前から移転・閉店・再開まで完全まとめ!黒脂が美味い?つけ麺は?
    2025年8月29日
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (572)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (50)
  • うどん (55)
  • 肉 (291)
    • 焼肉 (112)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (75)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (73)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)
アーカイブ
サイトの紹介
  • BLOG
  • HOME
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
品川イッコー
株式会社とんかつ 代表取締役
世界最高峰和牛である「神戸牛」「但馬牛ホルモン」、そして世界最高峰「宇治抹茶100%」の卸売業を行うグルメYouTuber。

私、品川イッコーは株式会社とんかつの代表取締役として、世界最高峰和牛である「神戸牛」卸売業を行う、グルメYouTuberです。寿司

取材動画だけで1,900軒以上。

365日外食に捧げ日本全国食べ歩き。

三つ星だろうが結構一人で気軽に行っちゃいます。

日本は世界で最もミシュランの星が多い国。
そんな日本の本当に美味しいお店を紹介するブログです。

鮨、和食、フレンチ、イタリアン、中華、 ラーメンなどなど。
高価格帯の店からB級グルメまで様々なタイプのお店を紹介します。
少しでも食に興味のある方はぜひご覧ください。
人気記事
  • 【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店|かつては一番まずい?フーズ系時代から味はどう変わった?
  • ラーメン二郎 府中店|まずい?「食事は20分以内」発言で大炎上?ルールは?つけ麺は?かつては最極太麺?
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌ラーメン」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
  • 【超簡単】自宅で味仙の台湾ラーメンを完全再現!驚異の再現度で本格的な味を楽しむ方法
  • 【蒙古タンメン中本】色んな店舗でひたすら「冷し味噌やさい」を食べ続ける激辛記録(2019〜2025)
カテゴリー
  • 寿司(鮨) (223)
  • 天ぷら (36)
  • ラーメン (572)
  • インスタント麺 (6)
  • 日本料理・和食 (127)
    • 鍋 (12)
    • 鰻・穴子・鼈 (29)
  • そば (50)
  • うどん (55)
  • 肉 (291)
    • 焼肉 (112)
    • 焼鳥 (112)
    • とんかつ (36)
  • フレンチ (75)
  • イタリアン (72)
  • 中華料理・韓国料理 (108)
  • アジア・エスニック料理 (27)
  • カレー (42)
  • 洋食・メキシコ・スペイン・ロシア料理 (13)
  • ハンバーガー・本格グルメバーガー (28)
  • イノベーティブフュージョン (23)
  • たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・焼きそば (31)
  • 定食 (4)
  • ブッフェ (1)
  • 居酒屋・BAR (78)
  • カフェ・スイーツ (17)
  • お惣菜・レトルト商品 (5)
  • 料理 (4)
  • 食の豆知識 (3)
  • サロン食事会 (6)
  • イベント (8)
  • 映画・Netflix・DVD・Blu-ray (73)
  • インタビュー (3)
  • 旅 (25)
  • 日常 (29)
  • 本 (2)

© 品川イッコー公式グルメブログ

目次