愛知・国際センターにある鮨屋「鮨おか」。

2025年3月、名古屋・那古野に誕生した「鮨おか」。

地下鉄桜通線「国際センター駅」から徒歩5分、路地裏にひっそり佇むカウンター8席のみの鮨店は、オープン間もなくしてグルメ通の間で話題となっています。
「鮨おか」ってどんな店?
2025年3月17日、名古屋・那古野に誕生した「鮨おか」。
もともとサラリーマンだった岡宗一郎氏が、放送作家である兄に誘われ、鮨職人に転身。
食品会社のサラリーマン時代にすでに魚を卸す技術などは習得済み。銀座の「鮨いしやま」で2年弱修業した後、地元名古屋で開業。オーナーは放送作家の兄。
ちなみに「鮨」の暖簾は「新ばし しみづ」と同じく、天ぷらの「みかわ 是山居」の早乙女氏に書いてもらったもの。
鮪、雲丹、穴子以外は三河周辺の魚を用いた硬派な江戸前鮨がいただける。
親方: 岡宗一郎さん
放送作家のお兄さんと目元が似ています。兄弟揃って身長も大きい。
ちなみにオープンの3月17日は豊臣秀吉の誕生日。たまたまだそうだ。
店内は縦長の作りで、約8mの長いカウンターの伸びやかなスペースが印象的。
抜け感がなんとも贅沢です。
シャリに用いられる赤酢は3種類ブレンド。塩と微量の砂糖を使ったシャリは酸味は穏やか、後半に米の旨味が際立ちます。特に青魚など温度帯が低めにしたシャリが、よりお米の旨味がハッキリすると感じました。
「飲み物で儲けない」を掲げており、日本酒はどれもほぼ一合1,000円程度と良心的。
2025年9月訪問
この日は6名で貸切会。
・ヒガンフク
三河ヒガンフクを2週間ほど寝かして。
これが実に素晴らしい。小さいながら非常にパワフルな味わい香りがある。これならトラフグに負けてないクオリティだ。
・出汁イクラ
まろやかな卵黄感のイクラを醤油ではなく出汁で合わせた一品。
・鮪のどて煮
名古屋名物の「どて煮」をホルモンではなく鮪で代用。
めちゃ甘辛に染みた大根は3日ほどかけて、一方で玉子は味が染みすぎてしまわないよう別で煮こむという専門店のような仕事ぶり。半熟で黄身がトロッと。
・ノドグロ
芽ねぎを包んだノドグロは脂の甘味。
・ワタリガニ
生きたまま1週間ほど赤酒に漬けたワタリガニ。
ドロっと濃厚な身と味噌の甘味。
・鰆
三河の鰆。皮目はパリッと、身はほろっと。
醬油ベースに愛知の玉ねぎを合わせたコク深いソースと共に。
・メヒカリの一夜干し
三河湾。香ばしくもトロッとしっかりと脂がのってます。
・タコの柔らか煮
日間賀島のタコ。「タコの島」と呼ばれるほどよくとれることで有名な島。
歯いらずの蕩けるタコ。甘辛のあじつけ。
・能登産のモズク
繊維は細く食べやすいモズクです。90%が沖縄産なので能登産に出会えるとなんだか嬉しい。
ここまででつまみはなんと9品とかなり豊富な種類。
ここから握りへ。
・イチミダイ
フエフキダイの仲間。三重県でよくとれる魚。
シャリは赤酢3種類。ほんのりとした酸味に塩が適度に効いており、砂糖で角をとる。
サイズはそこまでは大きくはなく食べやすいサイズです。
・中トロ
結乃花の渾身のマグロ。肉厚にカットすることで香りもよく感じられます。
・大トロ
マグロは夏から秋に変わってきた。だけど脂に頼らないマグロ本来の味がある。
・赤身
・小肌
マグロと違って握りはギュッと強めに握ってあげる。噛ませる狙いがあるかりだ。
ジューシーさを残し、小肌本来の旨みがちゃんと感じられる仕立て。
・琵琶鱒
琵琶湖に生息する固有亜種。程よい脱水にもっちりと旨味を残す。こちらもネタが厚めで旨味が強い。
・鱚
三河。特にこの鱚はシャリの温度帯が低いので酸味からお米の甘味の変化をよく感じられる。
・秋刀魚
上には裏漉しした肝をのせて。ネタの旨味から米の旨味に変わっていく。
・車海老
愛知県の県魚。一色産の天然。
茹でたてでプリっと、中はレア気味に仕立てている。
・スミイカ
まさかの海老のあとのイカ。
こちらも厚めなので上は包丁を入れてよりネタと調和しやすく。後半味が出るイカです。
・イクラ
修業時代の仕事。
イクラと火を入れたイクラのペーストの2種類。
・雲丹
・味噌汁
まさかの赤だしではないんだ。どて煮で赤味噌を使ったから味噌汁はあえて変えているんだそう。
・穴子
対馬。シャリが今日一多い。
・干瓢巻き
甘く、キリッとした端正な味付け。
・玉子焼き
手で持てないくらい柔らかい。
お会計は23,500円。
三河豊富な食材に江戸前の技術が合わさった新たな鮨屋が名古屋にできました。ごちそうさまでした。
店舗情報
店名:鮨おか(すしおか)
所在地:愛知県名古屋市西区那古野2-20-16-2
最寄駅:地下鉄桜通線「国際センター駅」より徒歩5分程度
席数・形式:カウンター席のみ、8席(隠れ家的寿司店)
コース・価格帯:
昼:握り12貫の「握りコース」 11,000円(税込)
夜:つまみを含む「握りとつまみのおまかせコース」 22,000円(税込)
一般的な予算レンジ:ランチで約 ¥10,000、ディナーで約 ¥20,000~ ¥29,999程度
営業時間:
12:00〜14:00(ランチの部)
18:00〜22:30(ディナー)
定休日:日曜日
支払い・設備: クレジットカード利用可(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners)
全面禁煙
駐車場:無し。近隣にコインパーキングあり