品川イッコー– Author –
-
東京最強の立ち食いうどん?五反田「おにやんま」の讃岐うどんがマジで旨い件
品川イッコーです。 五反田の立ち食いうどん屋「おにやんま 五反田本店」。 都内に展開してる店でいずれの店も評判が良く、ここ五反田が本店。 -
【八王子】ラーメン花木流味噌 : ドロドロな白味噌ラーメンは濃厚でガッツリな一杯
八王子の「ラーメン花木流味噌」へ。 隣は二郎系の田田や大和家などラーメン屋が一列に並ぶちょっとしたラーメン通り。 その中でもチェーン店っぽくない味噌ラーメン店へ。 食券機は店の外にある。 最初なので左上のデフォの味噌ラーメン。 食券を渡すと同... -
【福岡県福岡市】枯淡【九州の魚×鮨水谷・鮨はしもと仕込みの確固たる江戸前の技術】
品川イッコーです。 福岡の話題の鮨の新店「枯淡」。 場所は博多駅から電車を乗り継ぎ20分くらいの桜坂駅より徒歩2分。 -
【中目黒】鮨 尚充:ハイブランドに囲まれてながらいただく中目のウニバーサルスタジオ!(145軒目)
本日は大阪でなく中目黒のウニバーサルスタジオへ。 場所は中目黒駅より徒歩10分。 -
【東京・府中本町】麺創研 紅 アネックス別館「中本とはまたベクトルが異なる旨辛ラーメン」
品川イッコーです。 府中本町の「麺創研 紅 アネックス別館」へ。 ここって確か以前は秋刀魚つけ麺の店だったと思うんだけどいつの間にか国分寺や府中にもある「麺創研 紅」に変わっていた。 -
【渋谷】世間を騒がせまくった宮迫博之氏プロデュース「焼肉 牛宮城」オープン初日に行ってきた忖度なしの正直な感想
年間焼肉を300日以上食べる肉バカの小池克臣さんからのお誘いで今話題の「焼肉 牛宮城」へオープン日(3月1日)に行くことに。 場所は渋谷駅より井の頭通り沿い交番を過ぎてすぐ。 当日は芸能人みたさなのか店前にカメラを持った人で溢れていた。 その中をか... -
【東京・永福町】マッシモッタヴィオ : 非の打ち所がないピッツァの名店!ピッツァ以外も絶品!
永福町の二代ピッツァの名店の一つ「マッシモッタヴィオ」。 本当この辺りはラーメン屋も名店あるし住みたいくらいだ。 ・タリアテッレ ボロネーゼ 1,630円 タリアテッレとはパスタの種類で平べったいロングパスタ。テロンテロンで舌触りもいいです。牛肉... -
【東京・永福町】ラ・ピッコラ・ターヴォラ : 真のナポリピッツァ協会認定店でいただく絶品ビスマルク!
品川イッコーです。 永福町の「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」へ。 永福町というと「マッシモッタヴィオ」と合わせてナポリピッツァの街。 なんでこの2大巨頭が集まってるんだろう。 -
【登戸】中国家庭料理 神洲之華 : 日式じゃない本場スタイルのタンタン麺は右肩上りの旨さ
品川イッコーです。 登戸の「中国家庭料理 神洲之華」へ。 登戸駅より徒歩3分ほど。マックの近くです。 -
【食通絶賛】向ヶ丘遊園の行列讃岐うどん「宗」ってどうなの?本音レビュー
品川イッコーです。 向ヶ丘遊園にある並ぶうどん屋「宗」へ。 場所は北口から徒歩3分。 ジロリアンには蓮爾に向かう途中って言った方が早いかな。 日曜の13時到着でなんと外待ち14名。マジか…。覚悟はしてたけどここまでとは。 -
【川崎】中華成喜 : 餃子をきっかけに日本料理屋から中華料理屋へ業態変更した老舗店
品川イッコーです。 川崎の中華屋「中華成喜」へ。 創業は昭和12年で川崎ではじめて餃子を出した店。 当初は日本料理屋だったが餃子のウケが良かったことから中華料理屋にシフト。 客の反応で業態まで変えちゃった稀な店です笑 -
【銀座】立ち喰い寿司 ひなと丸 銀座店 : ザギンでサクッと立ち食いシースー (144軒目)
銀座コリドー街にある「立ち喰い寿司 ひなと丸 銀座店」。 オープンは2020年7月30日。 浅草店は行列を成すらしいがコロナ禍の煽りを受け店内はガラガラ。 店は幾分狭く、立ち喰いだが奥にはテーブル席もある。 基本的には自分が頼みたいものを頼めるアラカ...