アジア・エスニック料理– category –
-
【東京・虎ノ門ヒルズ】鮨 すがひさ「唯一無二の鮨を作り上げる菅大将の変態性」
東京・虎ノ門ヒルズにある鮨屋?「鮨 すがひさ」。 神奈川県・溝の口からこちらへ移転。 月に3日しか営業していなかったタイ料理と鮨屋 を融合させた「変タイ鮨」のみで勝負する。 「鮨 おにかい」の真隣に位置する。 店内はL字のカウンター6席のみとわり... -
【東京・外苑前】ブリ・マデ「青山でインドネシア料理を」
東京・外苑前にあるインドネシア料理屋「ブリ・マデ」。 雑居ビルの2階に位置する、ちょいディープな雰囲気。 店名は店主のマデ・スギタさんの名前をとってバリ・マデ。 店内は結構狭くカウンターにテーブル席あり。 だけどなかなか賑わってます。この辺り... -
【東京・赤坂】タイ料理 ピピアイランド 赤坂「激辛と旨さの究極のバランスの足し算料理!」
前回、鮨屋に行ってから満腹の状態で連れてこられたタイ料理屋「タイ料理 ピピアイランド 赤坂」。 これがね、満腹なのにめちゃ旨くて「いつか今度は空腹時に来たい」と言う事で満を持して再訪。 オープンは2020年12月というコロナ禍真っ只中。 店内は縦長... -
【東京・府中】タイ料理研究所 府中店「本格タイ料理店でガパオをいただいた感想。」
東京・府中のタイ料理屋「タイ料理研究所 府中店」。 渋谷、下北沢にも店舗がある本格タイ料理店。 場所は府中駅から20秒。 色々メニューあるけどガパオが目当て。辛さマシオーダー。 サービスのスープと生春巻き。 甘辛いタレにつけていただく生春巻きで... -
【東京・茅場町】ナワブ ビリヤニ ハウス 茅場町店「理想的なビリヤニ」
どうしてもビリヤニが食べたい。 と言うことで茅場町の「ナワブ ビリヤニ ハウス 茅場町店」へ。 茅場町駅の目の前です。 店名にビリヤニとついてるがカレーもあります。だけどビリヤニ推しなのかな。 狭めのカウンター席に。インド人ご夫婦だろうか? テ... -
【東京・代々木】アヒリヤ 代々木店「ガッツリ味濃いめ、辛めなビリヤニも悪くない」
東京・代々木駅近のインド料理屋「アヒリヤ 代々木店」。 店内はインドミュージックが流れており、この日は外国人も多いのでなんかアジアに来た感覚。 キリンビールで喉を潤しメニューを眺めながら自問自答する。お前はいま何が食いたい? カレーもいいが... -
【神奈川・溝の口】変タイ鮨 すがひさ「江戸前鮨とタイ料理を掛け合わせた月3日の限定コース!」
神奈川・溝の口の「鮨 すがひさ」。 こちらは月に3日だけタイ料理と鮨が融合した「変タイ鮨 すがひさ」と店名が変わる。 ということで本日はIKKO'S FILMSのサロンメンバーと共にお邪魔した。 大将:菅正博さん リクルートの営業からタイ料理屋、料理学校の... -
【東京・乃木坂】美会「日本料理×タイ×フランスワインの超絶コラボが凄過ぎた!」
全国を食べ歩いた美食家ビア氏による日本料理とタイ料理の組み合わせが楽しめる唯一無二のレストラン「美会」が銀座から六本木に移転した。 場所は六本木のミッドタウン側、乃木坂方面。 銀座のお店に飾ってあったビア氏と料理人との写真は一切なくなり、... -
【赤坂】タイ料理 ピピアイランド 赤坂「辛いの得意な人は是非本場の辛さで。何食っても美味い穴場のタイ料理屋」
鮨屋のハシゴで訪問。腹パン気味だけど軽く飯行きましょうって事で連れてきてもらった赤坂のタイ料理屋さん。 こちらはタイの料理人が国産食材で作る本格タイ料理がいただけるお店。メニュー表を見ると5,000円で飲み放題がつくコースなんかあったりしてお... -
【四谷三丁目】バンダラ ランカ「まるで現地に来たかのような雰囲気のお店で頂く最高のスリランカ料理屋」
四谷三丁目のスリランカ料理屋「バンダラ ランカ」。 場所は四谷三丁目駅より徒歩8分。住宅街の中になんとも立派な外観の建物が。ヨーロッパ? 店内もテラス席で目の前には鯉が泳いでいる水槽が。まるでスリランカの高級ホテルに来たような内観。けどこれ... -
【高円寺】エリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンター「王道のビリヤニがいただける安定の系列店」
ちょっとね、聞いてください。高円寺を調べてたらやたらとカレー店が多くてね。これ、ひょっとしたら高円寺ってカレーの街なんじゃないの?って思ってネットで調べたらみうらじゅんさんが「高円寺は日本インド」ってすでに言ってたみたい。なんだよ、二番... -
【西日暮里】シルクロード「看板は傾き、店主はBGMに合わせて歌う個性的なインド料理屋。」
西日暮里のラーメン屋「神名備」がエアコン故障の為、休業。コロナ禍の影響で半導体が入ってこない為、修理時期も復活も未定… やれやれ…これから涼しくなりますよ? 気を取り直して同じ西日暮里にあるインド料理屋「シルクロード」へ。 来てみると看板の時...