居酒屋・BAR– category –
-
【東京・浅草】和創彩 ゆゆ「ポップな店主は料理好き」
東京・浅草にある居酒屋「和創彩 ゆゆ」。 日曜に店を決めず完全に飛び込みで入った。 店に貼られてるメニューを見ればだいたい料理人が料理を本当に愛してるのかなんとなくわかるとかわからないとか。 まぁ偏見ではあるが例えばここの場合、ノドグロとか... -
【山形市】金森酒店「山形ワインも豊富な角打ち」
山形県山形市にある角打ち「金森酒店」。 この辺じゃ昼から飲む人が少ないようだ。まぁ普通の人は平日の朝から飲まないか。 そんななか、こちらは朝10時から営業している角打ち。創業107年と言う歴史をもつ。 山形のワインも豊富です。 おつまみもとにかく... -
【京都・京都市】へんこつ「女人禁制、長居禁止、会員制というパワーワード」
京都駅近くにある牛鍋専門店「へんこつ」。 こちらなんと、女人禁制、長居禁止、会員制というもはや客を呼びたいんだか呼びたくないんだかわからないほどのパワーワードが並ぶ赤味噌牛煮込みのお店。 とは言っても男性がいれば女性も入れるらしく、いまは... -
【福岡・天神南】酒房野菊「作られた昭和ではなく、リアルがここにある」
福岡・天神南にある居酒屋「酒房野菊」。 偶然通りかかってなんだかやたらとノスタルジックな外観に惹かれフラッと入ってしまいました。 ドンピシャでした。 昭和がここに残ってました。作り物じゃなく昭和そのまま。 聞けばここは改装せず当時の建物をそ... -
【東京・永田町】スカイギャラリーラウンジ レヴィータ「紀尾井町のオススメBAR」
東京・紀尾井町にあるBAR「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」。 「紀尾井町 三谷」のあとに立ち寄りました。 「滝」をイメージしたガラスアートに囲まれた、カクテルラウンジ・バー。 階段からは東京の夜景が見えるが、ソファー席からは夜景は見えな... -
【東京・渋谷】薄利多賣半兵ヱ センター街店「店員さんとコンセプトのギャップ」
東京・渋谷の居酒屋チェーン店「薄利多賣半兵ヱ センター街店」。 昭和の古き良き時代を再現したお店。 年配には懐かしい、若者には新鮮な感じをモチーフにしたお店。 メニューも食パン耳揚げや昭和メンチカツなど昭和的なラインナップ。 とは言いながらも... -
【広島・広島市】串揚げ&心意気izakaya あしらい「歓楽街にある串揚げ屋」
広島・広島市の串揚げ屋「串揚げ&心意気izakaya あしらい」。 お好み焼き「八昌」のあとに向かいました。 夕方まで全然人がいなかった歓楽街。夜になると一気に人が湧いてくるこの辺りの雑居ビルにある串揚げ屋さん。なんだか夜のお店みたいな外観です。 ... -
【東京・浅草橋】西口やきとん「女性店員がタバコ吸ってる昭和な店」
東京・浅草橋にある居酒屋「西口やきとん」。 なんじゃこりゃ、外観から醸し出されるオーラが凄い...。 ここは西口本店だけど東口にも店舗があります。 立ち飲みも可能だけど奥にはテーブル席があります。 店内はまるで昭和の家です。 古い家をちょいリノ... -
【表参道】TOKYO Whisky Library「圧巻の約1300種類以上のボトルと共に様々なシーンで使える注目のダイニングバー」
青山にある「TOKYO Whisky Library」。 オープンは2016年10月3日。 結構前から話題になっててなかなか行けてなかったウイスキーダイニングバー。 場所は表参道のサンタキアラ教会の2階というまた素敵な場所。街中でも一際存在感あります。 天井は高く、ゴ... -
【愛知県名古屋市】BAR chord : ミシュラン店の真隣にある雰囲気よいBAR
「鮨旬美 西川」の真隣にあるビルの2階に位置する「BAR chord」へ西川大将に案内してもらいました。 ↑ブレてる… 店内は薄暗くてまた凄く雰囲気がいい。 BGMもJAZZではなくだいぶマニアックなポストロックバンドSAYCET。って言ってもわからないよね。シガ... -
【恵比寿】B-flat bar「色んなシチュエーションで使えるお洒落なBAR」
恵比寿でどこかいい感じで使える二軒目はないかなーという事で知り合いに教えてもらったお店。 店名「B-flat bar」。 西口より徒歩5分、タクシーでワンメーターの距離。 天井が高くひらけた雰囲気。 あぁ、お洒落。ここなら誰に薦めても喜んで貰えそうだ。... -
【三越前】平ちゃん : おでん×フレンチ!ミシュランシェフによる驚異のハイブリッドODENとは!?
品川イッコーです。 三越前の星付きフレンチレストラン「ラ ペ」の松本一平シェフが「平ちゃん」というおでん屋をオープンさせたのが2021年6月。 実は松本シェフの実家がおでん屋だった事からずっとおでん屋が構想にあった様でフレンチとおでんの組み合わせで店ができないかと言うことで新たに踏み出した新ジャンル。 場所は三越前のイタリアンレストラン「Da GOTO」と同じビルの地下一階。