旅– category –
-
【山梨・山中湖】キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖「予約困難な高規格キャンプ場」
山梨県山中湖にあるキャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」。 どうやら予約困難キャンプ場らしいです。なぜなら高規格キャンプ場だからです。 今回は2泊3日。 1日目は雨だったが2日目、3日目は晴天。おかげで富士山がはっきりと見えた。2日目には... -
GO OUT CAMP vol.20「2024年秋のキャンプフェス」
今年も昨年に引き続きGO OUT CAMPへ。今回で20回目の開催になるんですね。 キャンプ好きがふもとっぱらに集まりアウトドアや音楽を楽しむフェス。 すっかり家族で定番の行事となりました。 この日、テントを設営し終わるとなんと赤富士が… 雲どいて。お願... -
【山形県鶴岡市】萬国屋「山形観光をさらに良き想い出にしてくれる素敵な旅館」
山形県鶴岡市のあつみ温泉にある旅館「萬国屋」。 目の前に川が流れる名旅館で8月の中旬、お盆あたりに2泊させていただいた。 こちらの旅館、なんでも「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に40年連続入賞されてるんだとか。 部屋は広くてゆったりとして... -
【GOOUT JAMBOREE 2023】アウトドアに音が欲しい人にめちゃ刺さるイベント
出演アーティストになんの興味もないがキャンプで音楽を聴くフェス体験を一度子供達に経験させたいということで家族で参加した「GOOUT JAMBOREE 2023」。 ゴーアウトに行くのは何年ぶりだろう?おそらく11年ぶりかな。 そもそもゴーアウトって日本最大級の... -
【千葉県浦安市】東京ディズニーランド「ディズニー嫌いが子供とはじめてディズニーに行った正直な感想」
最初に断っておくがディズニー信者の方はこの記事は読まない方がいいかと思います。 あくまでディズニーが好きじゃない男が子供と一緒に行って感じたストレートな感想記事です。 何年ぶりだろう?ディズニーランドやシーって全然好きじゃないです。できれ... -
山梨県にてコテージが沢山ある中で「 PICA Fujiyama 」を勧めます
本日は家族で山梨県の「PICA Fujiyama」へ。 PICAグループは何回か利用したことがあるが今回は所は初めて。 2018年7月20日オープンとまだ新しく施設も綺麗。 今回はコテージに宿泊。 料金は一人15,000円。 レストランで食事プランもあるがせっかくなら時間... -
【山梨県富士河口湖町】富士すばるランド「家族と行ってきたけど凄く微妙なテーマパークだった理由」
富士山近くの子供が楽しめそうなスポットということで「富士すばるランド」へ家族といってきた。 そしたら予想以上にシュールな空間だったのでここに報告するとする。 場所は河口湖ICか富士吉田ICどちらからでも車で五分ほどの距離。 途中雨が降るもなんと... -
【イタリアヴェネツィア】Trattoria Da Mimo「ヴェネツィアで一番美味しかったレストランはここ!」
品川イッコーです。 ヴェネツィアは素晴らしい所だが唯一の欠点としては「美味しい料理屋が少ない」ということ。 ということで下手に飛び込んで失敗したくないのでサイトをあさると中でも評判のいいお店を発見。 「Trattoria Da Mimo」というお店だ。 サンマルコ広場から歩くこと15分。 結構人通りの激しめの道沿いにその店はあった。 -
【イタリアローマ】Il Pagliaccio (イル・パリアッチョ)「ミシュラン二つ星店獲得店へ行ってみたんだけど…」
品川イッコーです。 意外かもしれないがローマには星付きレストランが少ない。 2019年のミシュランでは三つ星、二つ星、一つ星合わせても19店。 イタリア全体では367店。 ちなみに東京は世界最多の230店。 東京だけでこの数だよ? いかに東京にミシュラン獲得店が密集しているかだ。 (ミシュランがいいか悪いかは別として) -
まるで絵画の世界!世界一フォトジェニックな島「ブラーノ島」への行き方・観光について
まるでおとぎの国!死ぬまでには行きたいフォトジェニックな島! 177もの島からなるイタリアのヴェネツィア。 その中で世の中のインスタグラマーが歓喜する島がある。その名も「ブラーノ島」。 ヴェネツィアから船で40分ほどの距離に位置し、人口は3千人ほ... -
【イタリアヴェネツィア】Vecia Cavana「イタリアなのにご飯が美味しくないと言われてるヴェネチアで絶対に失敗しないレストラン」
世界有数の観光地である水の都「ヴェネチア」。 街中にある運河に歴史ある建造物。 とにかく街並みは綺麗でどの角度からでも絵になる素晴らしい場所。 私はイタリアならローマよりも断然ヴェネチアを勧める。 「飯」以外。 そう、ヴェネチアは不名誉なことに「イタリアなのにご飯が美味しくないところ」と言われている。 「本当にイタリア?」というレベルの料理も出てくるらしく、しかも金額も高めだと言う。 わざわざヴェネチアまで行ってガッカリはしたくないよね。 -
【スペインバルセロナ】CHURRERÍA LAYETANA「スペインはチュロスの本場!バルセロナに来たら絶対外せないチュロス屋!」
品川イッコーです。 チュロスの発祥はスペインとポルトガルの二説がある。 どちらが発祥かはこの際置いておいてスペインがチュロスの本場であることは間違いない。 ここバルセロナでもチュロスを出すお店はたくさんあって(スペイン語でチュロス屋さんを「チューレリア」と呼ぶ)、どこで食べたらいいのか迷ってしまうだろう。 そこで今回私がバルセロナでチュロスを食べて感動したお店を紹介したい。
12