日本料理・和食– category –
-
【六本木一丁目】松川「東京最高峰?日本最高峰と言ってもいいのでは?」
東京の日本料理最高峰と言われている「松川」。現在は常連だけでまわしており新規が入る余地がない店だが日頃お世話になっている常連さまからお声かけいただき訪問。 場所は六本木一丁目駅から徒歩10分。溜池山王駅からも神谷町駅からも同じく徒歩10分。 ... -
【赤坂見附】活かに 北斗「幻の蟹である花咲蟹、驚異の2.4kg!毛蟹やズワイガニと比べて味はいかに?」
活きた蟹を大将による圧巻のライブパフォーマンスで捌き調理してくれる赤坂の「活かに 北斗」へ。 本日は希少価値の高い「幻の蟹」と呼ばれる花咲蟹2.4kgという超ビッグサイズをいただきに。 ちなみに花咲蟹は厳密にはヤドカリの仲間。だけど蟹と呼ばれて... -
【静岡県静岡市】炭焼き鰻 瞬「新規予約不可。何食っても旨い日本一のうなぎ割烹」
有難い事に日本を代表する鰻の「瞬」の貸切会にお誘いいただき静岡県へ。 瞬と言えば鰻好きでなくても知る超予約困難店。と言うか、いまでは新規予約は不可。わざわざ全国のグルメ達がこの店のために遠方から訪れるほどのお店です。まぁこの説明も今更だけ... -
【京都府京都市】大市「京都にて江戸時代から約340年続くすっぽん◯鍋の老舗店!」
京都の「大市」で鼈を食べに東京から新幹線に揺られること約2時間。 店は京都駅よりタクシーで約20分ほど。タクシー運転手には住所を伝えるより店名を言ってあげた方が伝わります。そのくらい有名なお店です。 元禄年間(江戸中期)、初代 近江屋定八が創業... -
【静岡県浜松市】麟「静岡屈指の日本料理店 勢麟の鰻専門店!浜名湖産の鰻をさらに旨くする方法とは!?」
ちょっくら鰻食べに静岡県浜松の「麟」へ。 こちらは静岡屈指の人気日本料理屋「勢麟」の鰻専門店。 場所は浜松駅より徒歩5分。 オープンは2020年12月にも関わらず店は老舗感があるのは居抜きだからです。 こちら、1日20食で昼のみの営業。 店主は「勢麟」... -
【亀戸】八べえ「ニホンウナギ最高峰の青うなぎを関西風・関東風のW焼きでいただく」
亀戸にある鰻屋「八べえ」。 場所は亀戸駅より徒歩13分の亀戸天神の大鳥居の目の前。 本日は関東でも珍しい幻の青鰻をいただきに参りました。それと話題の鰻ラーメン。青鰻っていうと小田原の「友栄」や池袋の「かぶと」が有名ですよね。 ちなみに日本鰻の... -
【静岡県静岡市】ITAMAE 朝太郎「全日本人に寄り添う素晴らしき7,700円コース」
静岡の知る人ぞ知る割烹料理店「ITAMAE 朝太郎」。 静岡駅からでも新静岡駅からでも徒歩圏内。 「朝太郎」とは店主の小川朝太郎さんのお名前から。 シンプルに自らの名前を店名に宿す。 店内はカウンター、テーブル席あり。 堅苦しさはなくわりとカジュア... -
【静岡県静岡市】かん吉 清水店「脂ののった静岡鰻を豪快に地焼きで仕上げた特撰ひつまぶしを掻っ込む至福の白昼」
静岡県にて鰻を食べに「かん吉 清水店」へ。 かん吉は静岡店とこちらの二店のみ。 こちらは静岡市内でも珍しい地焼きがいただけるお店。 各店ホームページがあり、同じ店名ではあるがそれぞれ独立してるお店様だ。 この日は平日の11時半に到着。 我々がテ... -
【三田】日本料理 晴山 ハナレ 「若き女性大将が名店の味を継ぐ!本家行ってないけど先にハナレへ訪問!」
本日は「日本料理 晴山」のハナレへ。 オープンより一年半でミシュラン二つ星を獲得した予約困難店。 予約困難なのでハナレがオープンしたがこのハナレも既に新規がむずくなってるってどんだけー。 オープンは2022月2月。 場所は三田駅より10分以上歩くの... -
【西麻布】西麻布 野口「緻密でバランス感覚に富む真っ当な日本料理」
西麻布にある「西麻布 野口」へ。 野口大将は「銀座 小十」、「神宮前 樋口」などで研鑽を積み、2022年1月に独立。 場所は西麻布なので六本木からはタクシーの方が良さそうだ。 コースはおまかせ22,000円(税込)。 カウンター横一列の8席のみ。この日は7名... -
【赤坂見附】活かに 北斗「バケモノ級サイズ!流氷明け毛蟹驚異の1.5kgを圧倒的ライブパフォーマンスと共にいただく!」
品川イッコーです。 「特大サイズの毛蟹が入った」という事で赤坂の蟹料理屋「活かに 北斗」へ。 大将により目の前で生きた蟹を捌いてくれるライブパフォーマンスに定評があるお店。 -
【東京・春日】わたべ「ミシュランビブグルマン獲得の口福を満たす究極の肉厚ふわトロ鰻!」
品川イッコーです。 鰻を食べに文京区の「わたべ」へ。 場所は三田線の春日駅から徒歩1分。