そば– category –
-
【銀座】松玄 凛「銀座だけど価格は安く味もいい万人におススメできる蕎麦屋」【現在、閉店】
品川イッコーです。 本日は銀座でサクッとランチでも。 すっかり外国人が減ってしまったが街はいつもの活気を取り戻しつつある。 私としてはこのまま鎖国なら鎖国で構わない。 気温が高い上に湿気がすごく歩いてると汗ばむ嫌な季節。 なにかさっぱりしたものを食べたくなった私は近くの「松玄 凛」という蕎麦屋に入る。 確かここは恵比寿にも同じ名前の蕎麦屋があったな。同じ系列かな? -
【麻布十番】総本家更科堀井 本店「これほどまでに喉越しが艶めかしい蕎麦があるとは…」
品川イッコーです。 黒い蕎麦ほど蕎麦粉の割合が多いと思ってるなら大きな間違い。 蕎麦の実と蕎麦の色にはあまり関係性がないのは意外と知られていない。 だから十割蕎麦でも真っ白なものもあるのはそういう理由だ。 蕎麦の実の中は中心に近い順に「一番粉」「二番粉」「三番粉」に分かれている。 数字が大きくなるほど色が濃く香りが強くなりそれぞれどの粉を使ったかで蕎麦の色はまったく異なってくる。 -
【目黒】手打ちそば 小菅「駅近めの実直な蕎麦屋!味良し、接客良しなお店」
品川イッコーです。 本日は目黒で蕎麦でも。 結構クタクタの状態で思考は停止しているので手っ取り早くネットで検索。 いいのさ、ネットの奴隷さ。 あまり歩きたくなかったので駅近で調べると「手打ちそば 小菅」というお店がヒット。 オープンは1997年だからもう22年間目黒で営業しているのか。 -
【淡路町】かんだやぶそば「藪蕎麦の総本山!淡路町のかんだやぶそば にて飲みながら蕎麦で〆る!」
品川イッコーです。 蕎麦で言うところの「江戸前」とは酒を飲みながらつまみをいただいて〆に蕎麦という流れがある。 だから蕎麦自体の量はさほど多くなくていい。 この考えを理解していない人なんかは「ここの蕎麦屋は量が少ねぇな」と文句を言う。 ガッツリ蕎麦で腹を満たしたい人は事前に情報を入手する必要がある。 さて、本日向かうのは淡路町にある「かんだやぶそば」。 ここは蕎麦好きなら誰もが知っている藪蕎麦の総本山。 -
【群馬県吾妻郡】そばきり 吾妻路「わざわざ訪れたい名店。蕎麦湯は感動するレベル。」
品川イッコーです。 群馬県にある四万温泉は素晴らしいところだった。 積善館でたっぷり温泉に浸かり酒を飲んで満喫した帰りに蕎麦が食べたいなと思い検索。 するとこちらのお店がヒット。 店名は「そばきり 吾妻路」。 日曜の12時半過ぎに到着で待ちが4組。 なかなかの人気店の様だ。 駐車場もあります。 -
【分倍河原】Always SO-BA「虎ノ門 港屋インスパイア店!個性的なガッツリ系立ち蕎麦屋」
品川イッコーです。 本日は分倍河原の立ち食い蕎麦屋「Always SO-BA」へ。 駅から徒歩1分。 コンクリートの建物で入口が低く、一見何の店かんからなかったくらいだ。 -
千葉県市原市「 功徳庵 更科 」追加注文したらクレーマー扱いされる驚異の接客
本日はとある用事で家族と嫁の両親とで千葉県市原市へ。 昼食をと思い検索すると案の定店の数は少ない。 蕎麦でも食べるかと思い近場の「功徳庵 更科」というお店へ訪問することに。 ラッキーなことに待ちはなくスムーズに入れた。だが、店に入り店員が2歳... -
【山梨県 西湖】手打そば 松扇 いやしの里店「趣ある古民家でいただく手打そば「
元旦に山梨県西湖付近にある「西湖いやしの里根場」に行ってきた。 昔の日本の集落がここにはありまるでタイムスリップしてきたかのような風景だ。 空気が澄んでいる為、富士山もハッキリくっきり。 完全に画映えする景色。 時代劇のロケにもぴったりだ。 ... -
【矢野口】福寿庵「かつ丼セット頼んだら半端ない量出てきた」
店の外観は結構でかめ。 駐車場があって何台か停められる。 昼時はほぼ満車。 1人なのですんなり入れました。 メニューを見てたらなんだか蕎麦以外も充実してる。 そう言えば蕎麦屋のかつ丼って出汁効いてて美味いんだよな。 蕎麦食いに来たけどかつ丼の方... -
【新宿】手打蕎麦 渡邊「時間がない時にささっと頂ける安定のお店」
新宿西口の郵便局の近く。 何度も通った道だけどこの店に入るのははじめてだ。 ヨドバシカメラや居酒屋など雑多な街の中にポツンとこの蕎麦屋がある。 店内は涼しく店の真ん中にガラス張りになってる蕎麦部屋で蕎麦を打ってるところを見ることができる。こ... -
【六本木】おそばの甲賀「西麻布で蕎麦ならここは外せない!平日の真昼間から超贅沢ウニそばをいただいた」
「西麻布で美味しい蕎麦を食べるならここ」と友人の誘いで行ってきました。 知らない人の為に言っとくと「西麻布」って駅はないんですよ。 表参道駅から歩くのが手っ取り早い。徒歩10分くらいか。 この辺は入り組んでて車だと行きづらいしね。 ミシュラン... -
【調布】清水「駅近の蕎麦の名店でせいろそばをいただく」
たまたま調布に来たので蕎麦屋を探す。 前に一度来て好印象だった「清水」へ再訪。 店内いっぱいかと思いきや二階へ通される。 メニュー せいろそば 大盛 1,120円 茨城県常陸太田産の秋蕎麦を使用。 秋蕎麦は香り高い蕎麦ですね。 蕎麦粉の香りをが...