そば– category –
-
【矢野口】福寿庵「かつ丼セット頼んだら半端ない量出てきた」
店の外観は結構でかめ。 駐車場があって何台か停められる。 昼時はほぼ満車。 1人なのですんなり入れました。 メニューを見てたらなんだか蕎麦以外も充実してる。 そう言えば蕎麦屋のかつ丼って出汁効いてて美味いんだよな。 蕎麦食いに来たけどかつ丼の方... -
【新宿】手打蕎麦 渡邊「時間がない時にささっと頂ける安定のお店」
新宿西口の郵便局の近く。 何度も通った道だけどこの店に入るのははじめてだ。 ヨドバシカメラや居酒屋など雑多な街の中にポツンとこの蕎麦屋がある。 店内は涼しく店の真ん中にガラス張りになってる蕎麦部屋で蕎麦を打ってるところを見ることができる。こ... -
【六本木】おそばの甲賀「西麻布で蕎麦ならここは外せない!平日の真昼間から超贅沢ウニそばをいただいた」
「西麻布で美味しい蕎麦を食べるならここ」と友人の誘いで行ってきました。 知らない人の為に言っとくと「西麻布」って駅はないんですよ。 表参道駅から歩くのが手っ取り早い。徒歩10分くらいか。 この辺は入り組んでて車だと行きづらいしね。 ミシュラン... -
【調布】清水「駅近の蕎麦の名店でせいろそばをいただく」
たまたま調布に来たので蕎麦屋を探す。 前に一度来て好印象だった「清水」へ再訪。 店内いっぱいかと思いきや二階へ通される。 メニュー せいろそば 大盛 1,120円 茨城県常陸太田産の秋蕎麦を使用。 秋蕎麦は香り高い蕎麦ですね。 蕎麦粉の香りをが... -
【横浜関内】利休庵「駅近にある蕎麦の良店」
夕方から結婚式があって関内で軽くランチ。 軽食なら蕎麦だろうと探したらありました。 駅から凄く近い人気店「利休庵」。 昼時もあって店内はほぼ満席。 メニュー。 今日の気分はとろろ。 つけとろろ一択。 最初に薬味。 つけ とろろ (1,050円) 蕎麦は黒... -
【八王子】手打ちそば 車家「雰囲気ある店内だいただく田舎蕎麦」
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2がある野猿街道をさらに八王子方面へ向かうと右側にあるのがこの「手打ちそば 車家」。 この辺でもかなり評判がいいお蕎麦さん。 駐車場もあり何台も停められる。 八王子ならではの敷地の広さ。 なんだか凄く雰囲気がいい。... -
【明治神宮前】玉笑「ミシュラン一つ星獲得の英語が飛び交うお蕎麦屋さん」
原宿から渋谷方面へ歩いて左に小道を入ると一気に静かな通りに。この辺は人が少なくていい。 しばらく歩くとありました。 なんとも上品な外観。 というか一見、何の店かわからない。 外に待合室があって海外からのカップルが1組待っていた。 その後もいか... -
【矢野口】あかりや弧仙「南武線沿線で美味しいつけとろろそばをいただきました」
南武線に美味しい蕎麦屋があったのを思い出した。 矢野口で下車。 改札でて目の前の「あかりや弧仙」というお店に入る。 店に入るとお客さんがお酒を飲みながら賑わっていた。 そうか、今日は金曜日だもんな。 蕎麦屋で飲むってなんだかオトナ。 まずはビ... -
【三鷹】吉田屋 玄庵「マジで隠れ家!絶品鴨ざるを食す」
三鷹へきた。 前日は焼肉で胃もたれ気味。 蕎麦でも食べたいなと思ってネットで探してたらちょうど隠れ家的な蕎麦屋を発見。 いや、これ絶対わからないだろ。 本当に隠れてるんだもん。 まるで人の目に触れるのを拒んでいるかのようだ。人を呼びたいのか呼... -
【東京・神楽坂】東白庵かりべ|行列必至の蕎麦屋で味わう大人の蕎麦タイム
東京・神楽坂にある蕎麦屋「東白庵かりべ」。 神楽坂でも屈指の人気を誇る蕎麦屋「東白庵かりべ」。 店主・苅部政一(かりべ まさかず)氏は1975年生まれ。 19歳で江戸蕎麦の名店「竹やぶ」に入門し、六本木ヒルズ店の店長を務めた後、2011年9月、師匠であ... -
【日本橋】砂場蕎麦「江戸蕎麦御三家!天もり・天ざる発祥の店」
江戸蕎麦御三家の一つ「砂場蕎麦」の老舗店日本橋でお蕎麦を食べたいということで前々から行ってみたかった「室町砂場」。 創業は明治2年。 「天もり」、「天ざる」発祥のお店です。 一般的には天ぷらと蕎麦が別に盛られるがこの店ではつゆの中にかき揚げ... -
横浜・角平の「つけ天」完全攻略|甘辛つゆ×サクサク海老天の最強タッグ
神奈川・横浜にある蕎麦屋「角平」。 横浜・西区平沼橋エリアで、昭和25年創業の「元祖つけ天そば」を今に伝える老舗蕎麦屋──それが「角平(かどへい)」 です。 創業からつけ天そば誕生まで 戦前にはカツ屋を営んでいた先代・藤江婦美美子が1950年(昭和2...