そば– category –
-
そば千葉県市原市「 功徳庵 更科 」追加注文したらクレーマー扱いされる驚異の接客
本日はとある用事で家族と嫁の両親とで千葉県市原市へ。 昼食をと思い検索すると案の定店の数は少ない。 蕎麦でも食べるかと思い近場の「功徳庵 更科」というお店へ訪問することに。 ラッキーなことに待ちはなくスムーズに入れた。だが、店に入り店員が2歳... -
そば【山梨県 西湖】手打そば 松扇 いやしの里店「趣ある古民家でいただく手打そば「
元旦に山梨県西湖付近にある「西湖いやしの里根場」に行ってきた。 昔の日本の集落がここにはありまるでタイムスリップしてきたかのような風景だ。 空気が澄んでいる為、富士山もハッキリくっきり。 完全に画映えする景色。 時代劇のロケにもぴったりだ。 ... -
そば【矢野口】福寿庵「かつ丼セット頼んだら半端ない量出てきた」
店の外観は結構でかめ。 駐車場があって何台か停められる。 昼時はほぼ満車。 1人なのですんなり入れました。 メニューを見てたらなんだか蕎麦以外も充実してる。 そう言えば蕎麦屋のかつ丼って出汁効いてて美味いんだよな。 蕎麦食いに来たけどかつ丼の方... -
そば【新宿】手打蕎麦 渡邊「時間がない時にささっと頂ける安定のお店」
新宿西口の郵便局の近く。 何度も通った道だけどこの店に入るのははじめてだ。 ヨドバシカメラや居酒屋など雑多な街の中にポツンとこの蕎麦屋がある。 店内は涼しく店の真ん中にガラス張りになってる蕎麦部屋で蕎麦を打ってるところを見ることができる。こ... -
そば【六本木】おそばの甲賀「西麻布で蕎麦ならここは外せない!平日の真昼間から超贅沢ウニそばをいただいた」
「西麻布で美味しい蕎麦を食べるならここ」と友人の誘いで行ってきました。 知らない人の為に言っとくと「西麻布」って駅はないんですよ。 表参道駅から歩くのが手っ取り早い。徒歩10分くらいか。 この辺は入り組んでて車だと行きづらいしね。 ミシュラン... -
そば【調布】清水「駅近の蕎麦の名店でせいろそばをいただく」
たまたま調布に来たので蕎麦屋を探す。 前に一度来て好印象だった「清水」へ再訪。 店内いっぱいかと思いきや二階へ通される。 メニュー せいろそば 大盛 1,120円 茨城県常陸太田産の秋蕎麦を使用。秋蕎麦は香り高い蕎麦ですね。 蕎麦粉の香りをが... -
そば【神奈川・関内】利久庵 (りきゅうあん)|1948年創業!横浜の老舗そば処で味わう絶品蕎麦を実食レポ!
神奈川・関内にある蕎麦屋「利久庵」。 関内駅前の街並みに溶け込むように建つ「利久庵(りきゅうあん)」。 1948年(昭和23年)創業、戦後の混乱期から横浜の食文化を支え続けてきた老舗そば処です。 駅から徒歩1分という好立地でありながら、暖簾をくぐ... -
そば【東京・八王子】手打ちそば 車家|古民家の佇まいで味わう石臼挽きそば実食レビュー
東京・八王子にある蕎麦屋「手打ちそば 車家」。 東京都八王子市・越野の住宅地に佇む「手打そば 車家(くるまや)」。 築150年以上の古民家を移築した建物で営まれるそば処は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静けさと、職人の手仕事が光る石臼挽きのそばで... -
そば【東京・明治神宮前】玉笑|ミシュラン一つ星獲得の英語が飛び交うお蕎麦屋さん
東京・明治神宮前にある蕎麦屋「玉笑」。 原宿・明治神宮前といえば、最先端のカルチャーやファッションの発信地。 そんな街角にひっそりと佇む蕎麦屋が 「玉笑(たまわらい)」 です。 華やかなエリアの喧騒から一歩足を踏み入れると、そこには凛とした空... -
そば【東京・矢野口】手打ち蕎麦 あかりや弧仙|南武線沿線にある自家製粉・手打ちにこだわる路地裏の名蕎麦処
東京・矢野口にある蕎麦屋「手打ち蕎麦 あかりや狐仙」 JR南武線・矢野口駅から徒歩わずか1分。 小さな路地にひっそり佇むのが「あかりや弧仙(こせん)」です。 駅近ながら喧騒を感じさせず、暖簾をくぐると落ち着いた和の空間が広がる、知る人ぞ知る蕎麦... -
そば【東京・三鷹】吉田屋 玄庵|こだわりの十割そばを静かな空間で。絶品鴨ざるレビュー【閉店】
東京・三鷹にある蕎麦屋「吉田屋 玄庵」。 東京・三鷹の住宅街の中で、 ひっそりと暖簾を掲げる一軒の蕎麦屋がある。 その名も「吉田屋 玄庵(よしだや げんあん)」。 蝉の声が響く真夏の日、 格子戸を開けると、ひんやりとした空気とともに 石臼の香ばし... -
そば【東京・神楽坂】東白庵かりべ|行列必至の蕎麦屋で味わう大人の蕎麦タイム
東京・神楽坂にある蕎麦屋「東白庵かりべ」。 神楽坂でも屈指の人気を誇る蕎麦屋「東白庵かりべ」。 店主・苅部政一(かりべ まさかず)氏は1975年生まれ。 19歳で江戸蕎麦の名店「竹やぶ」に入門し、六本木ヒルズ店の店長を務めた後、2011年9月、師匠であ...











