蕎麦– tag –
-
【目黒】手打ちそば 小菅「駅近めの実直な蕎麦屋!味良し、接客良しなお店」
品川イッコーです。 本日は目黒で蕎麦でも。 結構クタクタの状態で思考は停止しているので手っ取り早くネットで検索。 いいのさ、ネットの奴隷さ。 あまり歩きたくなかったので駅近で調べると「手打ちそば 小菅」というお店がヒット。 オープンは1997年だからもう22年間目黒で営業しているのか。 -
【淡路町】かんだやぶそば「藪蕎麦の総本山!淡路町のかんだやぶそば にて飲みながら蕎麦で〆る!」
品川イッコーです。 蕎麦で言うところの「江戸前」とは酒を飲みながらつまみをいただいて〆に蕎麦という流れがある。 だから蕎麦自体の量はさほど多くなくていい。 この考えを理解していない人なんかは「ここの蕎麦屋は量が少ねぇな」と文句を言う。 ガッツリ蕎麦で腹を満たしたい人は事前に情報を入手する必要がある。 さて、本日向かうのは淡路町にある「かんだやぶそば」。 ここは蕎麦好きなら誰もが知っている藪蕎麦の総本山。 -
【群馬県吾妻郡】そばきり 吾妻路「わざわざ訪れたい名店。蕎麦湯は感動するレベル。」
品川イッコーです。 群馬県にある四万温泉は素晴らしいところだった。 積善館でたっぷり温泉に浸かり酒を飲んで満喫した帰りに蕎麦が食べたいなと思い検索。 するとこちらのお店がヒット。 店名は「そばきり 吾妻路」。 日曜の12時半過ぎに到着で待ちが4組。 なかなかの人気店の様だ。 駐車場もあります。 -
【分倍河原】Always SO-BA「虎ノ門 港屋インスパイア店!個性的なガッツリ系立ち蕎麦屋」
品川イッコーです。 本日は分倍河原の立ち食い蕎麦屋「Always SO-BA」へ。 駅から徒歩1分。 コンクリートの建物で入口が低く、一見何の店かんからなかったくらいだ。 -
【人形町】日本橋 蕎ノ字「静岡から移転しミシュラン一つ星獲得!天ぷらを食べて蕎麦で〆る!!」
品川イッコーです。 本日は人形町のにある「日本橋 蕎ノ字」へ。 天ぷら屋さんだけど蕎麦で〆るという変わったスタイル。 元は静岡県島田市に店があったが天ぷらと蕎麦の本場の江戸で勝負したいということで2016年に移転。 その後、あっという間に話題になりついにミシュラン一つ星を獲得。 いまや予約が取れないお店となった。 -
【新宿】手打蕎麦 渡邊「時間がない時にささっと頂ける安定のお店」
新宿西口の郵便局の近く。 何度も通った道だけどこの店に入るのははじめてだ。 ヨドバシカメラや居酒屋など雑多な街の中にポツンとこの蕎麦屋がある。 店内は涼しく店の真ん中にガラス張りになってる蕎麦部屋で蕎麦を打ってるところを見ることができる。こ... -
【横浜関内】利休庵「駅近にある蕎麦の良店」
夕方から結婚式があって関内で軽くランチ。 軽食なら蕎麦だろうと探したらありました。 駅から凄く近い人気店「利休庵」。 昼時もあって店内はほぼ満席。 メニュー。 今日の気分はとろろ。 つけとろろ一択。 最初に薬味。 つけ とろろ (1,050円) 蕎麦は黒... -
【明治神宮前】玉笑「ミシュラン一つ星獲得の英語が飛び交うお蕎麦屋さん」
原宿から渋谷方面へ歩いて左に小道を入ると一気に静かな通りに。この辺は人が少なくていい。 しばらく歩くとありました。 なんとも上品な外観。 というか一見、何の店かわからない。 外に待合室があって海外からのカップルが1組待っていた。 その後もいか... -
【東京・神楽坂】東白庵かりべ|行列必至の蕎麦屋で味わう大人の蕎麦タイム
東京・神楽坂にある蕎麦屋「東白庵かりべ」。 神楽坂でも屈指の人気を誇る蕎麦屋「東白庵かりべ」。 店主・苅部政一(かりべ まさかず)氏は1975年生まれ。 19歳で江戸蕎麦の名店「竹やぶ」に入門し、六本木ヒルズ店の店長を務めた後、2011年9月、師匠であ... -
【日本橋】砂場蕎麦「江戸蕎麦御三家!天もり・天ざる発祥の店」
江戸蕎麦御三家の一つ「砂場蕎麦」の老舗店日本橋でお蕎麦を食べたいということで前々から行ってみたかった「室町砂場」。 創業は明治2年。 「天もり」、「天ざる」発祥のお店です。 一般的には天ぷらと蕎麦が別に盛られるがこの店ではつゆの中にかき揚げ... -
横浜・角平の「つけ天」完全攻略|甘辛つゆ×サクサク海老天の最強タッグ
神奈川・横浜にある蕎麦屋「角平」。 横浜・西区平沼橋エリアで、昭和25年創業の「元祖つけ天そば」を今に伝える老舗蕎麦屋──それが「角平(かどへい)」 です。 創業からつけ天そば誕生まで 戦前にはカツ屋を営んでいた先代・藤江婦美美子が1950年(昭和2...