二郎系– tag –
-
【東中神】自家製麺 まさき「昭島市にできた超極太麺の二郎系!ムチムチの食感と小麦の風味が素晴らしい麺でした」
品川イッコーです。 本日は二郎系の新店「自家製麺 まさき」へ。 最寄りは青梅線の立川駅より二つ目の東中神駅。 はじめて降りる駅だ。 東中神駅北口より徒歩3分程度の比較的静かな場所に店はある。 -
【聖蹟桜ヶ丘】ぶっ豚「郎郎郎(さぶろう)がリニューアル!極太麺とイカつい豚を食らう!」
品川イッコーです。 本日は聖蹟桜ヶ丘の「郎郎郎」の跡地にできた「ぶっ豚」へ。 郎郎郎がリニューアルしたようだ。 二郎系で極太麺を掲げると言うことはかなり太いのだろうか? -
【宅麺】麺屋 桐龍「埼玉県川口の人気二郎インスパイア店を自宅にて」
品川イッコーです。 本日は埼玉県川口にある二郎インスパイア店「麺屋 桐龍」の宅麺を。 店主は元々ラーメン二郎で働いていた方。 埼玉のお店も行列らしく寒くもなってきたので宅麺にて堪能することに。 内容物は下記の通り。 「麺屋 桐龍」としての金額は1,030円。送料はまた別。 -
【横浜市新羽】ハイパーファットン「もはや豚が主役!?人気二郎系の神豚を食らってきた!」
品川イッコーです。 本日は神奈川県にある二郎インスパイア店「ハイパーファットン」へ。 ここは白楽にある「ファットン」からの派生のお店。 ちなみに「ファットン」は現在休止中とのこと。 場所は新羽駅の目の前。 青い看板が目印で細い路地を進むと豚骨の匂いがしてくる。 通し営業で14時位にお邪魔したが外待ち2名。 -
【下北沢】らーめん 玄「ラーメン二郎 目黒店から独立!下北沢のスピンアウト系はしっかりとメグジを継承した一杯だった!」
品川イッコーです。 本日は下北沢にある「らーめん 玄」へ。 ここはあの「ラーメン二郎 目黒店」(通称「メグジ」)で11年も助手をされていた方の独立店。 オープンは2019年7月26日(26日って二郎の日じゃん)。 なんでも「二郎インスパイア系」ではなく「スピンアウト系」とのこと。 -
【東小金井】ラーメン他力也「上質な二郎インスパイア!最近食べたインスパイア系の中でもかなりの高レベル!」
品川イッコーです。 本日は東小金井にできた二郎インスパイア店「ラーメン他力也」へ。 こちらの店主は府中にある「ラーメン英二」出身とのこと。 -
【宅麺】らぁめん大山「元ラーメン二郎 町田店の店主が静岡でオープンさせた大山極太麺を自宅にて食らう!」
本日は初めて「宅麺」を頼んでみた。 今まで存在は知っていたけど前から気になっていた静岡県にある二郎インスパイア「らぁめん 大山」も販売していることを知って早速購入。 こちらは元「ラーメン二郎 町田店」の店主が静岡でオープンさせた二郎系の店で... -
【渋谷】ちばから 渋谷道玄坂店「千葉県で大人気の二郎インスパイア!らーめん 豚一切れを食べてきた!」【現在閉店】
品川イッコーです。 本日はオープン以来ずいぶん経ってしまったが渋谷の「ちばから」へ。 言わずと知れた千葉県市原市にある二郎インスパイアの超人気店が渋谷道玄坂にできた。 場所は渋谷の夜遊びエリア道玄坂。 ちょっと進むとクラブやラブホテル街ある所。 土曜日の20時ちょい過ぎで並びはほぼなし。 落ち着いたのかな? -
【渋谷】野郎ラーメン 渋谷センター街総本店「酒の〆に来ちゃいけない罪悪感たっぷりの汁なし野郎に食らいつく」
渋谷に長くいながら実は訪問したことがなかったお店「野郎ラーメン」。 ここ渋谷センター街が本店みたいだ。 いわゆる二郎インスパイアの店で都内色んなところにある。 -
【矢部】ザ・スパルタンヌードル 學「ラーメン史上最も極太!超極太麺 激#8を食らう! 」
ちょっと遠いけどどうしても食べたいラーメンがあって相模原方面へ車を飛ばす。 何回かご紹介しているラーメン屋「ザ・スパルタンヌードル學」である。 もともとラーメン二郎 町田店からの流れを汲むこのお店。 屋号も代わり心機一転。 さて、本日のお目当...
12