東京・恵比寿にある焼き鳥屋「恵比寿とりひろ」。
2022年4月、恵比寿に誕生した「焼鳥 とりひろ」。
「恵比寿とりひろ」ってどんな店?
金田親方の経歴
金田泰和親方は外苑前にある「いろ鳥」張ヶ谷親方の一番弟子です。
1983年埼玉県生まれで起業を志し、飲食の世界へ。
埼玉県大宮の「鳥せい」にて6年間勤務し、焼鳥の知識を高めると共に店長を経験。
2017年5月に念願だった独立を果たし、埼玉県大宮で「鳥尋」を4年半経営。
その後開店準備に半年かけ、2022年4月に「恵比寿とりひろ」をオープン。
張ヶ谷さん直系ということでこちらもうたってはいないですが、電気と紀州備長炭のハイブリッドを焼鳥を焼き上げます。
どうしても炭だと温度が高すぎるので温めるには電気がちょうどいいんだとか。
鮮度と熟成
従来の「鮮度勝負の焼鳥」と「寝かせて旨味を凝縮させる熟成肉」の中間を実現している稀有な存在です。
滋賀「淡海地鶏」、長崎「五島シマサザナミ地鶏」、千葉「水郷赤鶏」など、全国のブランド地鶏を産直で仕入れ、部位によって鮮度と熟成を使い分ける発想は、鮨における熟成魚や日本料理の引き算の美学にも通じます。
店内は横一列のカウンター席に個室あり。
「三万円の鮨屋のような店内で一万円台の焼鳥コースが食べれたらいいよね?」っていうコンセプト。
器や設えも立派で、果たしてこの値段で回収できるの?と言うレベルです。
2025年9月訪問
場所は恵比寿駅西口より徒歩6〜7分ほどの坂の上。看板がないのでわかりづらいが緑色のビルが目印で地下一階に位置します。
コースは13,200円税込。カウンターは8席。
貸切は7名から。一枚岩のカウンター岩が重厚感あります。
ワインもなかなかバブリーなものも揃っています。
・鶏出汁スープ
何でしょう、香りが丸い。熟成による濃厚な香りがします。
・つくね
丸いフォルムのつくねは溢れんばかりの旨味の肉汁が飛び出してきます。
角切りの蓮根が食感アクセントとなっています。
・胸肉
よく焼きされた皮は旨味が濃く、胸肉もしっとりとして味がしっかりします。熟成が効いてるんですかね。
・大桃豆腐
大桃豆腐といえば池袋の「かぶと」でも使われてる豆腐ですね。
とにかく大豆の甘味が際立つ豆腐で塩がさらに引き立てます。
・糠漬け
・ササミ
めちゃくちゃ鶏油を吸ったササミでジューシーですらある。
・ねぎま 塩
手羽のねぎまで塩とタレの2種類。手羽の中に葱を忍ばせる変わった串打ち。
・ねぎま タレ
タレは焼鳥屋では甘辛系が定番ですが、醤油がキリッと効いたタイプ。葱の甘さを引き立てます。
・谷川茸
肉厚な群馬の谷川茸はジュシーで水分量を保持したまま旨味も強烈。
・ハツ元
こちらもキリッとした醤油とハツ元の脂の甘さが絶妙な調和を成しております。
・フリソデ
・皮
「いろ鳥」仕込みの皮です。フワトロで甘い余韻が溜まりません。
・椎茸
特にこの椎茸が素晴らしかった。椎茸のもつ旨味成分、ジューシーさは強烈。
・砂肝
串は真ん中には刺さずに端を刺す個性的な串打ちです。付け合わせのキャビアライムを絞ってフレッシュな酸味と共に。
・もも肉
噛むごとに滲み出るどストレートな旨味。
・加賀蓮根
・レバー
・白米
炊き立てのお米は甘味が際立ちます。付け合わせのいぶりがっこと共に。
食事は焼鳥屋では珍しいスープカレーとそぼろご飯から選択。ここにきたらスープカレーでしょ。
・スープカレー
14種類のスパイスを使ったスープカレーは鶏出汁の旨味が馴染んだ結構辛いもの。辛いけど旨い。
中にはその時々の季節の野菜を炭火焼きしたものを。この日はカボチャで甘味が溶け出してました。
・シャインマスカット
・自家製プリン
お好みで焼酎を入れると香りが立って劇的に変化。
お会計はビール、ワインボトル3人でシェア、焼酎ソーダ割りで約23,000円。
この価格でこれだけ楽しめるなんて。
焼鳥コースはいろ鳥を彷彿とさせつつも親方独自のアプローチや個性が灯されていてなかなか唯一無二感があります。ごちそうさまでした。
店舗情報
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-16-5 タチムラビルディングサウス B1F(恵比寿駅西口より徒歩6〜7分)
電話番号:03-5724-3320(050-5890-7535もあり)
オープン日:2022年4月17日
営業時間:火〜日 18:00〜23:00(最終入店19:30、ドリンクL.O.21:30)/月曜定休・月1回日曜休あり
予約:完全予約制(TableCheck経由)
席数・設備:カウンター8席+完全個室(2~6名・個室料5,500円)、貸切可(〜20名)、全席禁煙、駐車場なし(近隣にコインPあり)
予算:ディナー おまかせコース13,200円程度(総額は15,000~20,000円/口コミでは20,000〜29,999円も)
支払い方法:クレジットカード可(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners)、電子マネー・QR決済不可;サービス料10%別途