品川イッコー– Author –
-
【中野富士見町】純手打ち だるま「麺や 七彩出身!注文を受けてから麺を切り手揉みする魂の一杯!」
品川イッコーです。 本日は「七彩」出身の「純手打ち だるま」へ。 中野富士見町駅より徒歩2分。 このお店が出来てから街が変わったとも言われるほどの人気店。 -
【三ノ輪】ラーメン屋 トイ・ボックス「見事な鶏出汁に思わず完飲してしまった…」
品川イッコーです。 本日は「ラーメン屋 トイ・ボックス」へ。 ミシュランガイドのビブグルマンに何年も連続で選ばれているお店。 前からその噂は聞いていたが今回ようやく来れることに。 場所は日比谷線の三ノ輪駅から徒歩2、3分。 -
【広尾】鮓菜 浅乃「食事は美味しく楽しくがモットーの大将のこだわりの江戸前握りを存分に堪能!」
品川イッコーです。 本日は最近お知り合いになった方の行きつけの鮨屋へ男4人でお邪魔する。 店名は「鮨菜 浅乃」。 広尾駅からは徒歩7分ほどの距離。 通りを入った所にひっそりと営業。 -
【東北沢】千里眼「二郎インスパイア最高峰!10周年ということで久々に食らってきた!」
品川イッコーです。 本日は数年ぶりの「千里眼」。 二郎インスパイア系の最高峰とも呼び声の高いこちらのお店も11月1日で10周年を迎える。 確か以前お邪魔した時には麺は開花楼のものを使っていたがいつしか自家製麺に変わったらしい。 場所は小田急線の下北沢駅の隣の東北沢駅。 東口より徒歩10分弱。 ほどよく都心なのに人が少なめでなんかいいな。 平日の閉店ギリギリの21時45分ちょい前に到着。 -
【湯島】和灯ろ (わひろ)「熟成うなぎ発祥のお店!うなぎ業界に革命を!」
品川イッコーです。 湯島にある鰻屋「和灯ろ」へ。 こちらのお店は熟成鰻を出すお店で店主が商標登録までされたそうだ。 つまりこのお店が熟成鰻の発祥となる。 肉や魚の熟成が浸透してきたばかりだが確かに鰻に関しては人々の意識として「昔ながらの」から脱却できていない様に思う。 今宵は熟成鰻を初体験するとしよう。 -
【水道橋】麺処 あす花「カップ麺化も決定した水道橋の女性店主のラーメン店!貝出汁白醤油らーめんを食べてきた!」
品川イッコーです。 本日は水道橋にある「麺処 あす花」へ。 先日、鮨屋のカウンターでたまたま知り合あいになった方の親戚らしく偶然が重なり訪問することに。 もうこれは呼ばれてるとしか思えないでしょ。 場所は水道橋駅、九段下駅、神保町駅よりそれぞれ5分程度。 赤い看板が目印。 -
【山形県遊佐町】ケンチャンラーメン 遊佐店「全てにおいておとなしい印象」
品川イッコーです。 山形のソウルフード「ケンちゃんラーメン」全店制覇ということで二店目は遊佐町にある「遊佐店」へ。 遊佐駅からは徒歩10分ほど。 目の前は田んぼというロケーションがなんとものどかだ。 平日の月曜13時に到着。 -
【山形県鶴岡市】ケンチャンラーメン 鶴岡店「トータルバランス力に優れたお店」
品川イッコーです。 本日はラーメン消費量日本一の山形県へ。 目的は「ケンちゃんラーメン」だ。 庄内空港から車で近めの鶴岡店へお邪魔する。 日曜日の12時40分到着。 -
【山形県酒田市】こい勢「山形県屈指の驚異的な3千円の握り10貫!」
品川イッコーです。 「鮨 全国制覇」ということで初の東北地方。 本日は山形県酒田市にある「こい勢」へ。 「こいせ」と読む。 酒田駅からタクシーで10分ほど。 タクシー運転手も名前を知っている程、山形県では大変有名なお店。 1ヶ月前でないと予約は取らないらしい。 だが決して予約困難店というわけではなく比較的柔軟に対応してくれる。 -
【外苑前】海味「中村龍次郎大将独立後の新生・海味へ初訪問したらガラッと変わってて別の店みたいになっていた」
本日は一年半ぶりに外苑前の「海味」へ。 その間に中村龍次郎大将が独立し、リッツカールトンで働いていた平大将を新たに迎え新生「海味」になり初訪問。 もともと中村大将のもとで働いていたお弟子さん達も一緒に中村大将について行った様で完全に総入れ... -
【東京・六本木】またぎ「囲炉裏を囲んでいただく絶品ジビエ料理!特に猪鹿鍋の美味さが尋常じゃない!」
品川イッコーです。 本日は六本木にあるジビエ料理店「またぎ」へ。 2年半ぶりに訪問。 とにかく猪鹿鍋が美味すぎた印象があり楽しみにしてきた。 場所は六本木駅から西麻布方面へ徒歩15分ほど。 -
美味い不味いを超越した店「天下一品」について
世の中の料理には美味いか不味いかの二択に分けられないものがある。 大変失礼な話だが私にとって天下一品のラーメンがまさにそれにあたる。 いや、不味いとは思わない。 そもそも不味かったら行ってないしね。 だけど美味いか?と問われると…。 凄く答え...