BLOG
-
【沖縄県那覇市某所】Tsumugi : 住所非公開紹介制!沖縄での体験型イタリアンイノベーティブフュージョンという新ジャンル!
品川イッコーです。 沖縄県那覇市にある「鮨 つむぎ」の新たなブランド「Tsumugi」へ。 劇場体験型イタリアンイノベーティブフュージョンという新ジャンル(勝手につけました)。 こちら、住所非公開の紹介制となっており、以前に鮨つむぎを紹介いただいた方と訪問。 -
【分倍河原】中華そば ふくみみ「移転後初訪問!しみじみ旨い、滋味深い一杯に浸る!」
品川イッコーです。 移転した分倍河原の名店「中華そば ふくみみ」へ。 場所は分倍河原駅より徒歩10分。 -
【恵比寿】九十九ラーメン「クドさがない計算された粉チーズ味噌ラーメンの元祖」
23時過ぎに恵比寿で〆ラーメンをという事で「九十九ラーメン 恵比寿本店」へ。 言わずと知れた一世を風靡した粉チーズ味噌ラーメンの元祖。 恵比寿で酒飲んだ後はぶちこみたくなるんです。 なんと言っても夜中まで営業しているのが嬉しい。 席につく... -
【埼玉県さいたま市】ラーメン二郎 大宮公園駅前店 : 塩味穏やかな非乳化系にニンニクを絡めて貪る750円の化学調味料が産んだ傑作!(325杯目)
品川イッコーです。 時間ができたので課題店だった「ラーメン二郎 大宮公園駅前店」へ。 平日13時。外待ち2名。見事に客は男のみ。 -
【立川】オールドニューダイナー : ハンバーガーの理想形に近いバーガーがある
品川イッコーです。 立川でハンバーガーという事で4年ぶりに「オールドニューダイナー」へ。 こちらは駒沢公園の「エーエスクラシックスダイナー」から独立したお店。 -
【八王子】東池袋大勝軒 八王子店 : 味はいいけどつけ汁の温度がぬるかった(324杯目)
八王子にも池袋系大勝軒があるようだ。 「東池袋大勝軒 八王子店」。 凄いな、本当なんでもあるなこの街。 黄色い外観は年季が入ってます。 外待ちはないと思いきや中で待ってる人が3名。後から続々と。八王子にもすっかり根付いてるようだ。 ここにきたら... -
【東京・阿佐ヶ谷】阿佐ヶ谷バードランド : 焼鳥を新たなステージに上げた先駆者
東京・阿佐ヶ谷にあるので「阿佐ヶ谷バードランド」。 銀座なら「銀座バードランド」。他にも虎ノ門や丸の内にも店舗がある。 創業は1987年。 焼鳥で初のミシュラン一つ星を獲得したことでも有名であり焼鳥界で知らぬものはいないほど。 こちら阿佐ヶ谷店... -
【港区某所】すし 田いら:青山「海味」から独立!元麻布にて平公一氏、鮨人生の新章スタート!(150軒目)
品川イッコーです。 元麻布に3月14日にオープンしたばかりの「すし 田いら」へ。 大将の平公一さんは関西のリッツカールトン、東京青山の海味を経て独立。 以前の海味のテイストからどのような変化を見せるのか注目が集まるところ。 場所は六本木駅より徒歩12分ほど。 フレンチのブルギニオンを越え、消防署の手前を左折し坂をくだっていくと左側にある。 -
【立川】鏡花 : 劇場型店内で食べる計算され尽くした醤油ラーメンに感動!(322杯目)
数年ぶりに立川の「鏡花」へ。 一時期、一世風靡した立川の人気ラーメン店。 オープンは2000年なので既に創業20年を超え、入れ替えが激しいラーメン界では老舗の部類に入る。 平日の12時半で満席となり客足は止まらない。 相変わらず店内は薄暗いが照明が... -
【水天宮前】高柿の鮨 : 旨い握りは食えます。あとは静寂の雰囲気に耐えられるか。(149軒目)
水天宮前の「高柿の鮨」へ。 言わずと知れたミシュラン一つ星の店。 水天宮前駅6番出口より徒歩3分。 外観は修行先にそっくりだ。暖簾とか。 店内は写真撮影NGという事で写真は外観のみ。これも修行先と同じ。過去にもめたことがあったそうな。理由も同じ... -
【六本木】ミントリーフ「ミッドタウン近くの種類がエグいモヒート専門店」
六本木ミッドタウン近くのモヒート専門店のBAR「ミントリーフ」へ。 モヒート専門店とは言っても普通にウイスキーもあればテキーラなんかもあります。 じゃあモヒートとは?復習。 モヒートとは、砂糖を入れて軽く潰したミントやライムにラム酒と炭酸水を... -
【下北沢】ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 下北沢 : 29日だとお得のWチーズバーガーは素材の良さを活かした見た目に反して大人しめのバーガー
品川イッコーです。 下北沢と言えば雑貨、書籍。 雑貨、書籍と言えばヴィレッジヴァンガード。 といえばハンバーガーでしょう。 という事で下北沢のヴィレバンが運営するハンバーガー屋へ。ちなみに吉祥寺にも店舗があります。 場所は下北沢駅から徒歩5分程度。