そば– category –
-
【神奈川県足柄下郡】竹やぶ 箱根店「山中に佇む奇怪遺産と美味しい高級お蕎麦」
箱根の山の中にあるお蕎麦屋さん「竹やぶ 箱根店」。柏の本店ではミシュラン一つ星を獲得している。 ちなみに原宿の名店「玉笑」もこちらの出身です。旨いんだけど量すくねぇんだよなぁってイメージだけど。 来てみるとオブジェやらのアート作品がびっしり... -
【矢野口】きそばごとう「かつ丼はいい感じ。だけど店内禁煙にして欲しい」
矢野口の「きそばごとう」。蕎麦というより蕎麦屋のカツ丼が好きです。 駅からすぐで場所的にもわかりやすい。 入ってみると昼から飲んでるおじさま方が笑 うん、平和でいい。 店内はテーブル席と座敷あり。テレビがついててまるで地方の食事処と言った雰... -
【静岡県御殿場市】金太郎「つなぎに水でなく山芋を使った御厨そばとは?」
三連休の中日に御殿場の「さわやかハンバーグ」入ろうとしたらなんと6時間待ちだって…嘘でしょ?無理。 6時間待つ人がいるって事が信じられない。って思ったけど一食で20万円使う人もいるので世の中価値観は色々ですな。 って事で近くの「金太郎」という蕎... -
【山梨県 忍野八海】池本茶屋「忍野八海内にある蕎麦・うどん屋」
山梨県の観光地「忍野八海」内にある蕎麦屋「池本茶屋」。目の前にちょうど池があるベスポジなお店。 店内はカウンターのみで座敷はなし。 この時期なので窓は四方八方開けっぱなし。 メニューは主に蕎麦、うどん。その他、イワナや山女などの川魚や酒の当... -
【静岡県伊東市】手打そば 砂場 伊豆高原「甘味のある強めのカエシが特徴の砂場系」
静岡県伊東市で蕎麦を。ということで「手打そば 砂場 伊豆高原」へ。 砂場ということは甘辛のつゆが特徴だったっけ。 門構え立派です。もちろん駐車場完備。 土曜の昼だったが難なく入れた。店内は座敷の掘りごたつ席ありで子連れも問題なし。提供もはやめ... -
【東京・白金台】利庵 (としあん): つまみの種類が尋常じゃないけど肝心の蕎麦も抜群に旨い。酒飲みが狂喜乱舞する店
品川イッコーです。 白金台の行列が成す蕎麦屋「利庵」。 休日の13時過ぎで並び20人弱。 心折れそうだがポカポカ陽気とどうしても蕎麦飲み気分だったので列に並ぶ事に。 パッと蕎麦だけ食べて帰る人もいれば飲んでいる人もいてなかなか進みは良くはない。 45分ほどしっかり待ってからようやく店内へ。 -
【牛込神楽坂】石臼挽き手打 蕎楽亭「昼から秀抜な肴と酒を嗜み〆に蕎麦を啜る至福のひと時」
品川イッコーです。 昼から飲みながら蕎麦が食べたくなり神楽坂の「石臼挽き手打 蕎楽亭」へ。 飯田橋駅B3出口より徒歩5分。 -
【東京・西八王子】蕎麦 坐忘: 遠くてもわざわざ訪れたい名店
品川イッコーです。 蕎麦湯西八王子というと八王子からさらに車で10分ほど走ったところだからほとんどの人はわざわざこない場所である。 本日はそんな西八王子にある「蕎麦 坐忘」へ。 -
【立川】蕎麦懐石 無庵: お手本の様な美しい石臼挽き蕎麦をいただきました
立川で蕎麦をという事で「蕎麦懐石 無庵」へ。 古民家を改装したような渋い外観で雰囲気あります。 店内はわりと広く、ムーディなJAZZが流れ照明や雰囲気も凄くいい。 蕎麦懐石というくらいだからメニュー見てここは酒を飲む店だと気づく。 仕方ない、今日... -
【山梨県南都留郡】やまさと「香り良く見事な二八蕎麦だけど量は少ない」
富士吉田市のすぐ近くの南都留郡にある蕎麦屋「やまさと」。 駐車場も広め。 アルコール消毒に名前、電話番号、住所の記入を促される。 やれやれ一体いつまでやるのかねこれ… わりとゆったりとしたテーブル席に案内された。 奇しくも風評被害があったコロ... -
【調布】深水庵「東京のオアシス深大寺にある老舗蕎麦屋!上質な井戸水で打った蕎麦!」
品川イッコーです。 本日は東京の蕎麦所、深大寺へ。 東京都調布市なので東京の西ですね。 ところでなぜ深大寺が蕎麦所なのか? それは江戸時代、深大寺周辺の土地が米の生産に向かなかったことから小作人は蕎麦を作り、米の代わりに蕎麦粉を寺に納め、寺では蕎麦を打って来客をもてなしたのが始まりの様だ。 -
【新宿】かめや「歴史ある新宿思い出横丁内の立ち食い蕎麦屋!天玉そばを食べた感想」
基本的に飯はゆっくり落ち着いて食べたい派だ。だから単に腹ごしらえの作業みたいな感じで食べる立ち食い蕎麦とかは正直自分には合わない。 だけどこの日はとにかく時間がなかった。 新宿で何かないかと考えた末、前からその存在は知っていて気にはなって...