神保町– tag –
-
【KHAO】神保町のモダンタイ料理|和の技術を活かした新時代のアジア料理
東京・神保町にあるタイ料理店「KHAO」。 こちらはタイ料理の伝統的な調理法と日本の旬の食材を取り入れた独自のコース料理を提供するモダンタイ料理店。 2016年、名古屋にて「ピッサヌローク」を開業。徐々に評判を呼び、ゴエミヨに3年連続で掲載されタイ... -
【東京・神保町】横浜家系ラーメン 麺家 福増「神保町駅から最も近い家系ラーメン」
東京・神保町にあるラーメン店「横浜家系ラーメン 麺家 福増」。 2023年7月に東京都千代田区神保町にオープンした家系ラーメン店で、2025年4月には杉並区の新高円寺にも2号店を展開している。店主は「武蔵家」や「武道家」出身。 場所は神保町駅A4出口の目... -
【東京・神保町】神保町 可以「神保町のケンちゃんラーメンインスパイア」
東京・神保町にあるラーメン店「神保町 可以」。 場所は神保町駅A4出口より徒歩1分。 店名は「かい」と読みます。 高田馬場の名店「渡なべ」の系列店として2010年にオープン。 2024年12月訪問 平日の12時で外待ち5名。 神保町はオフィス街で12時過ぎるとど... -
【神保町中華の名店】三幸園 白山通り店|餃子百名店にも選ばれた深夜まで行列の町中華
東京・神保町にある中華店「中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店」。 東京・神保町といえば、古書店やカレーの街として有名だが、中華料理の名店も数多く存在するエリア。その中でも特に人気が高く、食べログ「餃子百名店」にも選ばれた実力派が「中華料... -
【東京・神保町】ガヴィアル「甘みと深みある欧風カレーはやはり一味違う」
東京・神保町駅の目の前にあるビルの二階に、カレー愛好家たちから絶大なる指示を得る「ガヴィアル」がある。 1982年の創業以来、独自のブレンドで香り高い欧風カレーを提供していることで評判のお店である。 この日は平日の12時前に到着。全然待つことな... -
【神保町】folk burgers&beers「デカイ口をあけてかぶりつけ。初デートには不向きなワイルドバーガー」
神保町にあるハンバーガー屋「folk burgers&beers」。 店内のBGMはskinshapeなんかが流れるおしゃれな空間。カウンターもあるがテーブル席が主。お客は私以外全員女性。 ・ベーコンチーズバーガー 1,790円 串が刺さった標高の高いバーガーの堂々たるオ... -
【神保町】超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂「これは喜多方ラーメンなのか?ガッツリ喜多方」
神保町の人気喜多方ラーメン店「超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂」。店名長いな。 にしても多加水麺、いま流行ってますねー。 いつもは行列だけど閉店の21時前で空席あり。食券機は店の外にありタッチパネル式。 店員さん見てると茹でる直前にちゃん... -
【東京・神保町】カリーライス専門店エチオピア 本店「スパイスカレーの老舗店にて辛さ70倍を食す」
東京・神保町のカレーの名店「カリーライス専門店エチオピア 本店」へ。 都内でも言わずと知れたカレー激戦区である神保町で1988年創業からトップを走り続けるスパイスカレーの老舗店。 しかしアフリカのエチオピアにカレーのイメージはない。 これは当初... -
【神保町】神保町 黒須「ミシュラン掲載!自衛隊出身、ほぼ独学で作り上げた究極の鶏出汁ラーメン!」
品川イッコーです。 本日は神保町で抜群の人気を誇るラーメン店「神保町 黒須」へ。 今年のミシュランにも選ばれ東京でいま最も勢いのある店。 場所は神保町A1出口より徒歩2分ほど。 -
【神保町】うどん 丸香「食べログ都内ナンバーワンのうどん屋!冷やかけをいただいてきた!」
品川イッコーです。 本日は東京でダントツの人気を誇る讃岐うどんのお店「うどん 丸香」へ。 なんでも香川県の「山越うどん」で修行された方が神保町でお店を出したとのこと。 場所は神保町駅より徒歩5分ほどの距離。 平日の11時5分着で外待ち8人。 普段めちゃめちゃ並ぶらしいのでおそらくこれで少ない方だ。 むしろ11時過ぎで満席って凄いな… -
【東京・神保町】ラーメン二郎 神田神保町店「フルサイズ絶対無理。二郎一ボリューミーな店舗」
品川イッコーです。 ・神田神保町店はめちゃめちゃ並ぶ。 ・量が二郎の中でもダントツに多い。 それが私の中での神保町二郎のイメージ。 だからここへはよっぽど時間に余裕がない限り来れないし生半可な気持ちでは来てはいけないと思っている。 -
【神保町】揚子江菜館「冷やし中華の元祖! ?の店に行ってきた!」
「冷やし中華はじめました」 日本の夏の風物詩の1つ、冷やし中華。 私は冷やし中華が好きでよく色んな店で食べるんだけどふと疑問に思った。 そもそも冷やし中華の発祥ってどこなのか? ネットでググると一発で出てきました。 「冷やし中華」の発祥説には...
1