有難い事に日本を代表する鰻の「瞬」の貸切会にお誘いいただき静岡県へ。
瞬と言えば鰻好きでなくても知る超予約困難店。と言うか、いまでは新規予約は不可。わざわざ全国のグルメ達がこの店のために遠方から訪れるほどのお店です。まぁこの説明も今更だけど。

場所は静岡駅からタクシーで20分ちょっと。市街地からなかなか離れた場所にある。




ついてみると店構えからすでに雰囲気出てます。4年前の2018年にこの場所へ移転。確実にこの店だけの為に訪れる場所だ。
門をくぐって優雅な庭園をぬけ店内へ。時間まで待合室で待機。




ゆったりとしたカウンター席から見える窓の景色も美しい。だいぶ金もかかってます。
大将によれば秋になると木々に赤みが増して一層鮮やかになる様だ。これぞ地方の飲食店の理想形。
本日の鰻




めちゃめちゃボリューミーです。
大将: 岡田健一さん




捌きさ関東の背開き、焼きは関西の地焼きというハイブリッド。まさに関東、関西の中間地点にある静岡らしい。
ストイックなまでに鰻を突き詰める一見寡黙な岡田大将、じつは意外と甘党というギャップがたまらない。
コースはとにかく鰻、鰻、鰻なボリューミーなコース。最後の鰻丼に向かって加速度的にテンションが上がっていく一品料理はとにかくどれもハイレベル。キャビアや松茸など高級食材も見事に鰻と溶け合いコースを盛り上げる。
今回、白焼きには天然を、蒲焼には浜名湖の養鰻を関西風でも関東風でもない独自の焼き方で旨味をギュッと閉じ込める。
何故か途中松茸ピザが出てきたり、デザートのソフトクリームなど鰻以外も旨い。
以下、いただいた料理。
枝豆、木耳




モッチリとした食感でとにかく枝豆の味が濃い。ちなみに枝豆は自家製だそうだ。
鰻の肝の煮凝り




鮮烈で香ばしい鰻の骨、もっちりとした揚げ銀杏。
鰻の尾ビレ




パリッとしてねっとり濃厚。香ばしさ、味のふくよかさ、旨味、全てが濃ゆい。
鰻と松茸の春巻き




パリッと熱々の春巻きの中から香り豊かな松茸とフカヒレが現れる。




鰻は春巻きごと揚げることで旨味が閉じ込められトロトロ状態で液状化。
肝焼き、山葵の茎の酢漬け




肝は五匹分。シャキシャキっとした山葵の茎は辛さは抜け、爽やかさと肝の旨味、仄かな苦味の相性良し。
鰻、玄米、キャビア




熱々の玄米は香り良くキャビアの円やかさがさらに引き立て、えり焼きは乳化したかの様な濃厚さを放つ強烈な一品。
う巻き




空気の様に軽いフワフワの玉子に綺麗に抜ける出汁、旨味たっぷりの蒲焼と見事な一体感。
子鰻




しっかりとした焼きに身はきめ細かく繊細。これで一匹分だという。
白焼き




天然。パリッとした地焼きだけど柔らかさもある、これが瞬のハイブリッド焼の鰻。
松茸ピザ




何故かピザ。常連メニューです。松茸の量が尋常じゃない。理屈抜きにめちゃ旨い。
鰻重








鰻の身に力がある。パワフルな旨味の塊に濃厚な甘辛のタレ。だからご飯をもっと足したいくらいだ。
ソフトクリーム




デザートのソフトクリーム。うまい。
今日だけ差し入れで「ルビーロマン」。




めちゃでかい。巨峰の2倍のサイズだって。




甘党の岡田さんに笑顔が。




デザートのソフトクリームを凌駕する糖度。
本日のお酒




お会計は約36000円。
とにかくコースは圧巻。高級食材も鰻と見事に溶け合う非の打ち所がないコース。全部主役級の料理が次々と出てくるため、食べ終わる頃には若干放心状態となる。2日分の栄養とった。ごちそうさまでした。
この動画を観る⬇️
コメント