2023年3月– date –
-
【東京・神保町】ガヴィアル「甘みと深みある欧風カレーはやはり一味違う」
東京・神保町駅の目の前にあるビルの二階に、カレー愛好家たちから絶大なる指示を得る「ガヴィアル」がある。 1982年の創業以来、独自のブレンドで香り高い欧風カレーを提供していることで評判のお店である。 この日は平日の12時前に到着。全然待つことな... -
【静岡県静岡市】てんぷら成生「天ぷらを静岡で表現するここにしかない天ぷら」
いまや静岡県を代表する予約困難な名店「てんぷら成生」に、幸運にも訪れる機会があった。 新幹線だと11時ちょいに静岡駅到着。時間の12時には早過ぎるので静岡駅より30分ほど店まで散歩することに。 浅間神社に隣接する木造平屋建ての豪華な店舗。門構え... -
【淡路町/小川町】とんかつ やまいち「割下と胡麻油と玉子が一体となった絶品かつ丼」
淡路町にあるとんかつの有名店「とんかつ やまいち」。 淡路町駅からも小川町駅からでもすぐです。 11時オープンで少し過ぎた頃に入店。店内は空席あり。静かです。もはや揚げる音がBGMと言っていい。 その間、香ってくる胡麻油の香り。 先にキャベツとお... -
【千駄木】松寿司 (まつずし)「営業週3日のみの訪問&予約困難な鮨屋!フードコーディネーター&三代目鮨職人&YouTuber!」
台東区谷中にある「松寿司」。 場所は千駄木駅からすぐです。 昭和15年に千駄木駅前に立ち食い寿司屋としてオープン。のちに現在の場所に移転。谷中でいちばん老舗の寿司屋。 三代目店主である野本やすゆきさんは実家の鮨屋を継ぎながらも、料理研究家、フ... -
【桜上水】桜上水 船越「ガッツリなのに重くない。塩ラーメンの新たなアプローチ」
桜上水にて話題のラーメン屋「桜上水 船越」。 店主は私の好きな高田馬場の「渡なべ」出身らしい。 場所は桜上水駅より徒歩4分ほどの甲州街道沿い。 11時40分到着でなんと外待ち11人。えー平日だよ…関係ないのね。 ちなみに営業時間は変則的なので予めTwit... -
【表参道】希須林 青山 (きすりん)「胡麻香る、マイルドクリーミー、酸味、辛さのバランス秀逸。」
表参道の中華店「希須林 青山」。 こちらは坦々麺が有名な中華料理店。表参道駅よりすぐです。 他にも赤坂、軽井沢にも店舗がある。 12時到着でやや待ってからテーブル席へ。 一人客、カップル、家族と客層は多種多様。 ここに来たらまずは名物の坦々麺で... -
【六本木】西麻布 三河屋 (みかわや)「1,200円でここまでやる?西麻布一満足度の高いミックスという名の茶色い悪魔」
西麻布辺りでランチをという事で「西麻布 三河屋」へ。 来てみるとなんと10人ほどの行列ができていた。 11時半オープンと聞いていたが11時15分にはオープン。なんと私の目の前で一巡目が終わり扉が閉まる。寒いけど暖かな日差しに助けられた。 並んでいる... -
【調布】助格家 (すけかくや)「もっと高くていいから情熱のあるラーメンが食べたい」
調布の家系ラーメン店「助格家」。 調布駅よりすぐの百軒街にある。 ここはずいぶん昔に来たことがあった。 店内に入ると、家系ラーメン店なのになんだか活気がない。あら?雰囲気が変わった。 なんだかいやーな予感。 メニューは豚骨、つけ麺、辛麺、魚介... -
【吉祥寺】元ゴブラン「3,850円でエグい種類のワインが飲めます。王道とカジュアルな料理にワインを楽しめる凄いお店」
吉祥寺駅より徒歩15分ほどの少し離れた場所ににあるフランス料理店「元ゴブラン」。 オープンは2022年1月24日。 かつてあった「Gobelins」の跡地に復活。だから店名は「元ゴブラン」。 以前のアラカルトからコース制となり、さらにワインは3,850円でお願い... -
【静岡県藤枝市】備長炭焼鳥 鳥しげ「わざわざ訪れたい焼鳥屋が静岡県藤枝にある!美容師から独学で焼鳥屋を開業したいま一番地元に欲しいお店」
静岡県藤枝市に美味しい焼鳥屋があるという静岡グルメチームからの情報を入手し、今回は貸切会を開催してもらった。 店名は「備長炭焼鳥 鳥しげ」という。 店内は横一列の檜葉カウンター席のみ。 おまかせコースは5,000円(税込)一本。 席からは焼き台が見... -
【鳥取県米子市】大連 (だいれん)「看板メニューのみそちゃんぽんは野菜たっぷり、トロミ強いピリ辛餡が魅力」
鳥取県米子市でランチという事でカレーの次にきたのが米子駅近くにある「大連」という中華屋。 昼時で賑わっているが空席あり。 こちらでは名物である「みそちゃんぽん」を注文。麺少なめにすれば100円引いてくれるみたいなのでお願いした。 ・みそちゃん... -
【渋谷】鬼そば 藤谷「有名店主の塩ラーメンを食べてきたんだけど、全部が強い。」
渋谷に長くいるのに行ったことない店って結構あってここもその一つ。ラーメン屋の「鬼そば 藤谷」。 場所ちょいとわかりづらいな。センター街のビルの5階です。 食券機はなく、後払い。塩がオススメらしくとりあえずデフォの鬼塩なるものを注文。 ・鬼塩ラ...