ラーメン– category –
-
【荻窪】迂直「つけ汁につければつける程旨味が増していく画期的な清湯系つけ麺!」
品川イッコーです。 本日は荻窪のつけ麺屋「迂直」へ。 荻窪駅北口より徒歩5分。 -
【軽井沢】レストラン トエダ「ボキューズドール日本代表!わざわざ軽井沢まで来る価値のあるお店!」
2年に一度、フランスのリヨンで「ボキューズ・ドール」というフランス料理のコンクールが開催されている。 「料理界のオリンピック」とも言われているこの大会の日本代表選考で優勝を果たしたのが長野県軽井沢にある「レストラン トエダ」の戸枝シェフであ... -
【群馬県藤岡市】大勝園「ららん藤岡内にあるラーメン屋で地獄らーめんというのを頼んだ」
群馬県藤岡市にある「ららん藤岡」というパーキングエリアには上州和牛やご当地野菜が買える店があったり色んな飲食店ある。 キャンプの行きに和牛などを仕入れ、帰りは渋滞につかまったので再度寄ることに。 夕食はこちら「大勝園」。 「大勝軒」を文字っ... -
【東銀座】銀座 八五「ラーメン界の常識をぶち壊す革命的な中華そばは人生で食べておくべき一杯!」
品川イッコーです。 本日はミシュランビブグルマン掲載のラーメン店「銀座 八五」へ。 2018年12月にオープンし、瞬く間に話題となったお店である。 おかげで外には行列ができすぎてしまった為、いまでは整理券制となっている。 ずっと気にはなっていたが訪問ハードルが高めだったこともありずっと行けずじまいでいたが今回たまたま料理評論家の山本益博さんからお誘い頂きご一緒させてもらうことに。 -
【冷凍】「宅マシSHOP」二郎系豚骨柚塩ラーメン「柚でる」を試食してみた感想
品川イッコーです。 本日は二郎系通販サイト「宅マシSHOP」の新作である二郎系豚骨柚塩ラーメンを試食。 商品名は「柚でる」。 価格は1,090円(送料別)。 -
【東京・新宿】らぁめん 満来「新宿屈指のラーメン屋。歴史ある清湯つけ麺。」
品川イッコーです。 本日は久々に新宿の「らぁめん 満来」へ。 新宿を代表する老舗ラーメン屋で大勝軒と並ぶつけ麺の先駆者的な存在と言えよう。 -
【銀座】自家製麺 伊藤 銀座店 「見た目の印象と食べた後の印象は同じだった」
品川イッコーです。 本日は銀座六丁目にある「自家製麺 伊藤」へ。 赤羽の人気店で煮干しを使い具材は麺とスープとネギのみと凄くシンプルな事でも有名である。 -
【渋谷】ラーメン王 後楽本舗 「使い勝手のいい駅近の町中華」
たらふく飲んだ〆にはやっぱりラーメン。 という事で24時間営業している渋谷の町中華「ラーメン王 後楽本舗」へ。 もう50年以上この場所で営業してるんだって。 なんだかここだけ時が止まってる様な感じ。 客入りも良くだいぶ繁盛している様だ。 餃子、炒... -
【虎ノ門】 てんせんめん「中華そば 勝本」の新ブランド「てんせんめん」!一杯の丼で連続味変する坦々麺の新たな形!(258杯目)
品川イッコーです。 本日は水道橋の「中華そば勝本」の新ブランドである「てんせんめん」へ。 場所は虎ノ門ヒルズの地下一階。 オープンは2020年6月11日。 はじめて土曜日の虎ノ門ヒルズにお邪魔したが人通りが少ない場所である。 -
【通販】千里眼通販サイト「ニンニクザンマイ」の作り方と感想!
二郎インスパイアの超有名店「千里眼」の通販サイトから「ニンニクザンマイ」を販売開始。 現在は限定メニューとしてお店でも食べられるが遠方の方はこうして通販から購入できます。 ニンニクザンマイ (2食入り) 要冷蔵 1,760円 (税込)+送料 980円 (全国... -
【東北沢】千里眼「二郎系最高峰が作る日本で一番ニンニクを使用したラーメン・ニンニクザンマイ」
品川イッコーです。 本日は半年ぶりの千里眼へ。 お目当は一年前にカップラーメンで食べた「ニンニクザンマイ」。 その名の通り、一杯の丼で日本一ニンニクを使用した限定ラーメンである。 -
【つつじヶ丘】札幌味噌麺 優 「調布市にできたさっぽろ純連系!身体の芯から温まる冬に食べるべき味噌ラーメン!」
品川イッコーです。 北海道味噌ラーメンを代表する名店「さっぽろ純連」で店長をされてた方が東京都調布市に店を出した。店名は「札幌味噌麺 優」。 当初は「炙り味噌麺 優」という店名だったが諸事情によりいつしか店名が変更になった。 場所はつつじヶ丘駅より徒歩3分ほど。