寿司(鮨)– category –
-
【茨城県笠間市】松榮鮨「ニューヨーク帰りの大将が地元 茨城をニューウェーブな江戸前鮨で盛り上げる!」
品川イッコーです。 本日は「鮨全国制覇」第6弾として今回は茨城県笠間市にある「松榮鮨」へ向かう。 なぜここなのかというと大将は東京で修行した後、インド、カタール、スイスを渡り歩きニューヨークのトランプタワーで働いていたという異色の経歴の持ち主。 伝統的な江戸前鮨にオリジナリティを加えた鮨をいただけるということで気になりすぎて二週間前に予約。 上野駅から友部駅までときわ号に乗って約1時間。乗り換えがないのでかなり楽だ。 日曜の夕方から茨城に行くのもなかなかだけど。 友部駅からは徒歩5分くらいか。かなりアクセスはいい。 -
【不動前】らんまる「本当は教えたくないお店!6,000円のランチコースはかなりオススメ!」
品川イッコーです。 不動前の人気店「鮨 りんだ」の姉妹店「らんまる」。 「らんまる」という名前は「りんだ」の大将のお子さんが「らん」という名前でそこから取ったようだ。 去年オープンしたばかりらしいがSNSなどでもかなり話題になっているお店。 以前予約を取ろうと思って電話したが一杯で断わられてしまった経緯がある。 予約は当日の11時半。 「今日って1人なんですがランチ空いてないですよね?」と諦め半分で聞いたら1人なら13時から入れるとのこと。 すかさず「行きます!」と返事をし、意気揚々と不動前へ向かう。 -
【埼玉県川口市】鮨 猪股「握り 熟成をメインにした握りでネタがかなりデカい!埼玉最高峰の鮨屋!」
品川イッコーです。 本日は「鮨 全国制覇」第五弾として埼玉県にある「鮨 猪股」へ。 今年になり初音鮨へ手伝いに行っているようで営業日が水、木、祝日になるとのこと。 なので祝日の日を狙って訪問。 予約は二週間前。一人ということでわりかしすんなり取れた。17時スタートだけど。 -
【京都府京都市】鮨 まつもと「新ばし しみづ出身!京都祇園にて正統派の江戸前鮨をいただく!」
品川イッコーです。 鮨 全国制覇企画として今回は京都の「鮨 まつもと」へ。 大将は東京の「新ばし しみず」で修行された方。京都の人かと思ったら神奈川県出身だそうだ。 ちなみにこの「鮨 まつもと」で修行して独立したのが昨年の夏に行った大阪の「鮨 ほしやま」だ。 予約は約三週間前。銀座のお店に比べて予約は取りやすそうだ。 伊丹空港から祇園四条駅まで電車で約一時間ちょっと。 街の雰囲気がいかにも京都といった感じ。 だけど厳かな建物の中にパチンコ屋があったりなんか異質な空間でもある。 そのパチンコ屋の斜め向かいに店はある。 18時ぴったりに店の灯りがつき入店。 -
【千葉県千葉市】たかおか「物腰柔らかい誠実な大将が握る絶品握り」
品川イッコーです。 「鮨 全国制覇」第三弾は千葉県にある「たかおか」。 「千葉県の美味い鮨は?」という問いに必ずと言っていいほど「たかおか」の名前があがってくるほどの人気店だ。 錦糸町から総武線の千葉行きで30分ほど。 はじめて千葉駅で降りた。 なかなかデカい駅だ。 千葉駅からは徒歩10分ほどの距離にあり、ずいぶんと静かな場所にポツンとある。 -
【富山県富山市】鮨人「富山ナンバーワンの越中前!独学で身につけた大将の圧巻の握りを堪能した!」
品川イッコーです。 本日は「鮨 全国制覇」企画第二段として富山ナンバーワンと呼び声が高い「鮨人」へ。 新幹線で行くか飛行機で行くか迷ったがせっかくなので人生初マイルを使って飛行機で向かう。 新幹線だと東京駅から富山駅まで二時間半かかるが飛行機だと羽田空港から富山空港まで一時間でつくみたいだ。 -
【銀座】すし 誠「北海道出身の大将が銀座で勝負!北海道産のネタを存分に使った江戸前鮨!」(現在閉店)
品川イッコーです。 本日は銀座にある「すし 誠」へ。 オープンは2017年9月4日。 まだオープンしてから1年5か月ほど。 場所は「鮨竹」と同じビルで、上の階の5階。 -
【神奈川・関内】なか條「豊洲で一番のネタを仕入れる横浜の名店! 」
品川イッコーです。 今年から「全国のカウンター鮨をまわる」という前代未聞の企画をはじめることにする。 いまや全国に江戸前の仕事を施す鮨屋がたくさんある。 地方のカウンター鮨も探すと色々あるというのがわかる。 記念すべき第一回目として神奈川県ナンバーワンの呼び声が高い「なか條」へ行くことにした。 豊洲で一番の食材を仕入れることで有名なこのお店。期待が高まる。 予約は一ヶ月前。 まず電話で予算を聞かれる。予算に応じて出すネタを変えてくれる様だ。 豊洲で最高のネタを堪能するためどうせなら「三万で」とお願いする。 撮影は料理のみならOKとのこと。 横浜という立地から比較的予約は取りやすいようだ。 場所は横浜の関内駅下車徒歩3分ほど。地下鉄ならもっと近い。 裏路地にあり目立たないが店構えは立派。 -
【広尾】熟成鮨 万 (よろず)「これぞ熟成鮨!一貫に膨大な時間を費やして作られた鮨の結晶!」
品川イッコーです。 本日伺うお店は「熟成鮨 万」。 そのまんま熟成鮨のお店です。 熟成鮨っていうと二子玉にある「すし 喜邑」以来だ。 あまりの手間とリスクと専門知識が必要なため、やる人がいない分野。 (できる人がいないと言った方が正しい) -
【日比谷】鮨 なんば「今宵も細部まで手が込んだ究極の握りを堪能!」
品川イッコーです 本日は3か月ぶりの2回目の「鮨 なんば」。 場所はミッドタウン日比谷の3階。 相変わらず満席です。 -
【奥沢】入船寿司「最高の鮪を食いたきゃ入船寿司へ!50年以上続く老舗のサービスランチにぎりをいただく!」(現在閉店)
品川イッコーです。 場所は世田谷区 奥沢。 ここに50年以上続く鮨の老舗店がある。 店名は「入船寿司」。 大将が「入船」という店で修行していたことで修業先の名前をもらったらしい。 ここの特徴は何と言っても鮪。 修業先では「鮪こそが鮨の主役」という考えだったらしく自然に鮪に重きをおくようになったようだ。 -
【六本木】鮓 村瀬「すし匠出身の大将が作る怒涛の32品が凄かった!」
六本木駅2番出口より西麻布方面へ徒歩5分ほど。 隣は目立つハンバーガー屋なのでそんなに迷うことはない。 ここは四谷の「すし匠」出身のお店。 最近改名したようで「鮓 村瀬」となっている。 18時予約でぴったりに開く。 店員は多くかなり活気がある。 コ...