寿司(鮨)– category –
-
【新橋】小笹寿し「おまかせコースが当たり前になってしまった令和でクラシカルな握りをアラカルトで頂ける店!」
新橋の「小笹寿し」へ。 こちらは寿平八郎氏により1950年に新橋にて創業。 色々あって1982年に一度閉店し、1995年に復活した店である。 下北沢の「小笹寿し」、神泉の「小笹」、桜新町「喜与し(閉店)」、西麻布「小笹すし(閉店)」、築地「鮨もりなり」など... -
【西麻布】鮓 有無「江戸前とはまた方向性の異なるニューウェーブ系」
西麻布の「鮓 有無」。 読み方は「うむ」じゃなく「ゆうむ」。 六本木駅からは徒歩15分くらいの距離なのでタクシーの方がいいですね。 何故「鮓」なのか聞くと、普通の鮨屋よりも創作的な要素が強いため魚辺に「作る」の「鮓」の字を使用しているんだとか... -
【愛知県名古屋市】鮨旬美 西川 : ミシュラン二つ星の予約困難店!地物の魚に西川大将の個性を宿した珠玉のコース!(159軒目)
名古屋駅より徒歩10分ほど歩いた静かな場所にあるミシュラン二つ星の「鮨旬美 西川」へ。 予約困難店という事でたまたま常連さんが席をとってくれました。自分じゃ予約困難店に行くための努力は一切しないので本当に有難い。 -
【愛知県名古屋市】築地 男前鮓 : 築地青空三代目プロデュースの立ち食い鮨店に行ってきた正直な感想 (158軒目)
名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの地下一階に位置する「男前鮓」。 こちらは「築地青空三代目」が手掛ける立ち食い鮨のお店。 同じフロアのすぐ近くに築地青空三代目もあります。 しかしなぜ「鮨」でなく「鮓」の字を使うのだろうか? この字は江戸前の握... -
【銀座】鮨 むらやま : ミシュラン一つ星獲得!誰しもが唸る絶品料理と名店から継承した赤酢の清らかな握りに感動!(155軒目)
品川イッコーです。 銀座 / 鮨 むらやま 2019年にオープンし現在はミシュラン一つ星を獲得。 大将の村山大作さんは和食、割烹の世界で10年以上研鑽を積んだ方。 銀座駅B5出口より徒歩5分ほどのビルの5階。 -
【麻布十番】立ち食い鮨 まさ : 握り手が週一で変わる立ち食い鮨屋が2店舗となりました (154軒目)
品川イッコーです。 麻布十番の「立ち食い鮨 まさ」へ。 一年前のオープン当初(当時は四谷)に一度お邪魔して以来。ちなみに中目黒にも店舗があります。 相変わらず週一営業で握り手は毎週変わるようだ。 場所は麻布十番駅4番出口より徒歩30秒ほどのビルの一階。 -
【築地】鮨 桂太 : お弟子さんが入り新体制となってから初訪問 (153軒目)
品川イッコーです。 青山大将と仲良しの冨所の佐藤さんの握りと比べるとシャリの味が強い。代わりにネタの味付けは柔らかめ。 逆に冨所佐藤さんの握りはネタにしっかりと味わいを持たせ、シャリはそこまで強くない。 一見似ている様で実は全く異なると言うことにこの日気付きました。 まぁどうでもいいか。 とは言いつつ鮨の感性が似ている様で鮨桂太の青山さんの握りが好きな人は冨所佐藤さんの握りも気にいる人が多いと思います。 -
【三越前】鮨 日本橋 鰤門 : 堅苦しさがなく、崩れすぎず、価格は高過ぎず、良質な握りをいただける店 (152軒目)
品川イッコーです。 三越前駅から徒歩3分のコレド室町という施設の4階に位置する「鮨 日本橋 鰤門」へ。 -
【東麻布】東麻布 さいこう : パンチパーマ鮨職人斎藤氏、はっこくから独立!サイコーに陽気でサイコーな鮨をブラウニー梶原と共に奏でる! (151軒目)
品川イッコーです。 2022年3月2日にオープンした東麻布の「東麻布 さいこう」へ。 こちらは「はっこく」の2番手を務めていた斎藤さんが大将となる。当然?ブラウニー梶原氏も健在。 -
【港区某所】すし 田いら:青山「海味」から独立!元麻布にて平公一氏、鮨人生の新章スタート!(150軒目)
品川イッコーです。 元麻布に3月14日にオープンしたばかりの「すし 田いら」へ。 大将の平公一さんは関西のリッツカールトン、東京青山の海味を経て独立。 以前の海味のテイストからどのような変化を見せるのか注目が集まるところ。 場所は六本木駅より徒歩12分ほど。 フレンチのブルギニオンを越え、消防署の手前を左折し坂をくだっていくと左側にある。 -
【水天宮前】高柿の鮨 : 旨い握りは食えます。あとは静寂の雰囲気に耐えられるか。(149軒目)
水天宮前の「高柿の鮨」へ。 言わずと知れたミシュラン一つ星の店。 水天宮前駅6番出口より徒歩3分。 外観は修行先にそっくりだ。暖簾とか。 店内は写真撮影NGという事で写真は外観のみ。これも修行先と同じ。過去にもめたことがあったそうな。理由も同じ... -
【山口県山口市】鮨 なかたに : 萩・瀬戸内の豊富な魚種×微甘シャリが調和する独自の進化を遂げた山口前!(148軒目)
品川イッコーです。 山口県山口市にある「鮨 なかたに」へ。 鮨の話をほとんど聞かない山口県。 今回はリスナーさんからの情報で訪問。 新幹線で新山口駅まで向かい、今度はバスに揺られること約40分(乗り継ぎの関係で電車よりバスの方が早い為)。 豊栄という所で降り、そこから店までは徒歩5分ほど。 なかなかの長旅です。