赤坂– tag –
-
【東京・溜池山王】赤坂 ひめの「目黒の名店・鳥しきから受け継いだ新たな焼鳥の良店」
東京・溜池山王にある焼鳥屋「赤坂 ひめの」。 目黒の名店「鳥しき」から独立した話題のお店です。 オープンは2025年2月26日。 来てみるとフレンチレストランの「アマラントス」があったビルの一階ではないか(いまは銀座に移転)。 店内は横一連のカウンタ... -
【東京・赤坂見附】葉隠 (ハガクレ)「赤坂で行列のうどん屋さん」
東京・赤坂見附にあるうどん屋「葉隠」。 店内は落ち着いた雰囲気で、壁には風神雷神の絵が飾られています。相席を避ける方針で、接客も明るく丁寧。 名物はカレーうどん。濃厚なスープが特徴で、麺にしっかりと絡み、程よいスパイス感が楽しめます。 2024... -
代々木八幡のフレンチレストラン「Yumanite」×赤坂の旨いもの屋「amorphous」コラボイベント
2025年3月25日に東京・赤坂にある旨いもの屋「amorphous (アモルファス)」にて、代々木八幡のフレンチレストラン「Yumanite (ユマニテ)」を迎えた一夜限りのコラボイベントが開催された。 Yumaniteは私が気づいたら昨年3回も訪問していたレストランである... -
【東京・赤坂】amorphous「第二章・生まれ変わった旨い物屋」
実業家・堀江貴文、グルメYouTuber・品川イッコー、令和のグルメ王・浜崎龍がプロデュースする新生「amorphous」が2024年8月13日にリニューアルオープンすることになった。 コンセプトはイノベーティブフュージョンからアラカルトスタイルの「旨い物屋」へ... -
【東京・赤坂】室町 砂場 赤坂店「天もり発祥の地で食事時間、わずか5分。」
東京・赤坂にある老舗蕎麦屋「室町 砂場 赤坂店」。 1964年創業の歴史あるお店で、いまさら説明不要だろうが江戸蕎麦御三家の一つ。 2024年6月訪問 日本橋の本店へは伺ったことがあったがこちらはお初。 平日の12時半で満席。 店内は小上がりもあり、ふす... -
【東京・赤坂見附】希須林 赤坂「排骨担々麺➕半ライスはなかなかボリューミー」
東京・赤坂見附にあるラーメン店「希須林 赤坂」。 希須林はもともと中華料理店でこちらの赤坂の店舗は担々麺専門店となっている。 他にも青山や軽井沢にもお店があります。 平日の11時半で外待ち6名。気づけばどんどん列が伸びていきます。この辺りのサラ... -
【東京・赤坂見附】やげんぼり 赤坂店「関東で馴染みのない出汁巻玉子定食」
東京・赤坂見附にある日本料理屋「やげんぼり 赤坂店」。 夜は会席料理のお店で本日はランチでの訪問。 店内は靴を脱いであがるスタイルで二階席へ通されました。 ここは出汁巻玉子定食をいただけるお店。関西だと定番らしいけど関東では馴染みがない食べ... -
【東京・赤坂】オーセンティック「バランスの取れた見事なバーガー」
東京・赤坂のハンバーガー屋「オーセンティック」。 食べログ百名店にも選出されているお店です。 なんだか自炊が続いたのでワイルドなものが食べたいと言うことでハンバーガー屋へ。 こういうのは自炊じゃ食べれないよね。 こちらのお店、絶妙に赤坂駅か... -
【東京・赤坂】海苔弁 いちのや 赤坂一ツ木通り店「贅沢ボリューミー」
東京・赤坂にある海苔弁当専門店「海苔弁 いちのや 赤坂一ツ木通り店」。 新宿、新橋、池袋など都内にも何店舗か展開している。 本日お邪魔した赤坂店では1,200円と1,800円の2種類用意され、説明には米やもち麦、海苔、玉子などの特徴が細かく記載されてい... -
果たしてamorphous(アモルファス)佐藤幸大シェフは即興で何でも作れるのか?
東京・赤坂のレストラン「amorphous」にて品川イッコーからの無茶ブリ企画を実施。 【緊急特別企画】果たして凄腕シェフは即興でなんでもつくれるのか? <概要>あまたの食材を発酵させ、レストランの至る所で仕込み続ける鬼才 佐藤幸大シェフが、全... -
【東京・赤坂】天茂「赤坂でいただく濃くてボリューミーなかき揚げ丼」
東京・赤坂の天ぷら屋「天茂」。 雑居ビルの2階に位置し、ランチタイムは常に満席になるほどの人気店。 創業は1964年。 昭和の古き良き名残のある店内にはコの字型のカウンター、奥にテーブル席あり。 ランチはかき揚げ丼と天丼のみ。夜はおまかせコースの... -
【福岡・赤坂】びっくり亭本家 赤坂店「博多ソウルフードのニンニク、辛味噌ガツン系」
福岡・赤坂の「びっくり亭本家 赤坂店」。 博多のソウルフードの一つと言えばびっくり亭。 こちらは焼肉鉄板と辛味噌発祥のお店。 創業は昭和38年。 本店は南福岡の「びっくり亭本家 本店」。本家・本店ってすげぇオリジナルを主張してるが多分模倣店など...