ラーメン– tag –
-
【西永福】西永福の煮干箱「動物系不使用!9種類もの煮干で作る究極の煮干100%出汁ラーメンとは!?」
西永福の話題のラーメン店「西永福の煮干箱」。本年度の食べログ百名店にも選ばれ益々人気店に。 場所は西永福駅より徒歩2分。 こちら、元は永福町の「ボニートスープヌードルライク」にて間借り営業からスタート。あちらは鰹出汁だけど、こちらは店名にあ... -
【調布】濃厚つけ麺 尚輔「こんなにもしょっぱくする理由がわからない。これをしょっぱいと思わなかったらヤバイです。」
調布の「濃厚つけ麺 尚輔」。 場所は調布銀座内の閉店してしまった「竹屋」のすぐ近く。 へぇ、こんな奥まった所にこんな店があったんだ。ネットがなかったら絶対に出会わなかったであろうお店。 入り口に食券機あり。ここはまずは基本のつけ麺でしょう。 ... -
【池袋】麺屋 Hulu-lu「ハワイを感じながら清い醤油SOBAを」
「食べログ百名店2021」を全クリしようというしょうもねぇ企画。54店/100店 池袋にあるハワイアンなラーメン屋として有名な「麺屋 Hulu-lu」へ。 オープン時の11時半前に着いたら12名程の行列。やはり並ぶかー…お盆だからかな。 たっぷり30分待ってようや... -
【地下鉄成増】中華そば べんてん「塩ラーメンは一口目でハートを掴むしょっぱさ」- ラーメン
高田馬場にあった「べんてん」が成増に移転してから未訪問だったので行くことに。 有楽町線の地下鉄成増駅1番出口より徒歩3分。めちゃ並ぶとは聞いていたけど休日11時前で約30人の行列とは… これじゃ携帯も電池切れになるわ。文庫本持ってきて良かった。 ... -
【六本木】入鹿TOKYO 六本木「鶏、豚、海老、貝…なぜここまで足すのだろう?」
東京のラーメンでいま話題沸騰中なのでとりあえず一度食べなくてはと思い訪問。 場所は六本木ミッドタウン方面。 平日の19時過ぎに到着。案の定めちゃ並んでる…多分10人以上。しかも女性比率高い。ラーメン屋でこんなに女性客が多い店も珍しいのではないだ... -
【要町】麺処 篠はら/ ラーメン
要町の「麺処 篠はら」へ。要町と言うとピンと来ない方もいるよね。有楽町線で池袋の隣駅です。池袋からも徒歩圏内。 休日13時到着で外待ち10名。まぁ直前に行った「べんてん」よりはいいか。 30分待って先頭にくるとピンポーンと店員さんが押すベルで店内... -
【三鷹】麺屋 さくら井 / ラーメン
三鷹の「麺屋 さくら井」へ。言わずと知れた三鷹の人気ラーメン店。平日は夜営業なし。 ちなみに水曜日だけ豚骨魚介の店に変わるようです。 場所は北口より徒歩12分ほどの静かな住宅街。 休日の11時半過ぎ到着で外待ちは5名。良かった、そんなに並びなくて... -
【落合】中華そば 児ノ木「この日はデフォがなくて醤油ラーメンのみ」
落合の「中華そば 児ノ木」へ。 「ちごのき」と読みます。 こちらは濃厚な煮干しラーメンの有名店。 場所は落合駅より徒歩5分。ちなみに東中野からでも徒歩圏内。 来てみると… なんと通常メニューなしで醤油ラーメンのみ。 マジか…完全に気持ちはニボニボ... -
【秋葉原】青島食堂 秋葉原店「いい意味で昭和の匂いがするノス系ラーメン」
「饗 くろ喜」の感動の余韻に浸りながらハシゴで「青島食堂 秋葉原店」へ。 新潟の長岡市にあるお店が出店。 来てみると15名待ち。 とは言っても回転率はくろ喜よりは良く、20分待って店内へ。 カウンターは9席のみ。 なんだろう、なんか地方のラーメ... -
【八王子】鴨中華そば 楓「鴨出汁味わう地味深き無化調ラーメン」
品川イッコーです。 八王子の「鴨中華そば 楓」へ。 「らーめん楓」の鴨に特化した2号店。 京王八王子駅の目の前。 食券機は外に設置されている。 -
【東京・府中本町】麺創研 紅 アネックス別館「中本とはまたベクトルが異なる旨辛ラーメン」
品川イッコーです。 府中本町の「麺創研 紅 アネックス別館」へ。 ここって確か以前は秋刀魚つけ麺の店だったと思うんだけどいつの間にか国分寺や府中にもある「麺創研 紅」に変わっていた。 -
【八王子】中華そば 吾衛門「煮干し効いた土台がしっかりした八王子ラーメンの名店!」
八王子ラーメンで抑えておかないといけない「中華そば 吾衛門」へ。 平日12時到着。外待ち2名。 そこから続々と列はできていくがすぐに入店。 食券機はなく後払い。席につくやいなやすぐに注文を聞かれる。さすがにもうちょい考える時間欲しいな。