富士山麓、標高約1,000mの澄んだ空気に包まれ山梨県山中湖村にあるキャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」。
2023年9月にオープン以来「キャンプ界のディズニーランド」と称される注目の新星。
家族連れに特化したサイト設計と、クリスタルハンターやハンバーガーづくり体験などイベントの多彩さゆえ、一度予約を取るとリピーター続出でなかなか空きが出ません。
ここではどうして「予約困難」と言われるのか?
サイト設備・アクティビティの全ラインナップ を実際に2泊3日過ごしてわかった楽しみ方のコツ、予約から当日まで押さえるべき4つのポイントをご紹介します。
1.予約困難の理由は「家族目線」の高規格
従来、キャンプ場といえば「自然は最高だけど施設は最低限」「電源もトイレも遠い」ということが常。
しかしキャンプ・アンド・キャビンズ山中湖は、
「常設コット」完備サイト:地面の凹凸を感じさせない平坦サイトに、エアマット不要のコット(簡易ベッド)まで常設。
Wi-Fi/電源コンセント完備:森の中でもスマホ充電とリモートワーク可。子どもがタブレットで動画視聴もOK。
トイレ・炊事棟がすぐそば:どのサイトからも徒歩1分以内。掃除も行き届き、列をなすストレスゼロ。
露天風呂付きログハウス風「お風呂棟」:夜は無料、早朝・深夜も利用可。
――と、家族連れが「キャンプのめんどくさい」を一切感じず過ごせる設計が人気の理由。結果、公式サイトの空き枠は公開と同時に埋まっていくわけです。
ってか、Wi-Fiあるんで、普通にパソコン作業できます。
「これキャンプ?」って言われると何とも言えないけど笑
2.サイトタイプと選び方ガイド
キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖には大きく2種類の宿泊スタイルが用意されています。
A. フリーサイト(持ち込みテント向け)
広さ:6×6m程度の区画が整備。
備品:常設コット、テーブル、チェア、ランタンフック。
用途:持ち込みテントやタープでレイアウト自由。
B. キャビン(トレーラーハウス風小屋)
広さ:定員4~6名向け、ベッド・テーブル・ミニ冷蔵庫完備。
設備:エアコン/ミニキッチン/お風呂棟と共用ランドリー。
用途:小さなお子さまやペット連れ、春秋の冷え込み対策にも最適。
選び方ポイント
「手ぶらキャンプならキャビン」
「タープ張って大人数でワイワイならフリーサイト」
「富士山を真正面に見たいなら北側サイト」
「夜景を楽しみたいなら東側サイト」
サイトごとの地図は公式ページでPDFダウンロード可能。予約前に必ずチェックを。
3.子どもが飽きない「夢中アクティビティ」
クリスタルハンター(宝石探し体験)
小さな砂場から天然水晶や瑪瑙を発掘。無料参加で思わぬ“お宝”に子どもも大興奮。
鉱物工房(オリジナルアクセ作り)
発掘した石をペンダントやブレスレットに加工。親子で思い出の一品が完成。
ビンゴ大会
夜の焚き火前に実施。豪華景品はハンバーガー無料券や手持ち花火セットなど。これがなかなか盛り上がる。
ハンバーガー作り体験
自分で分厚いパティを焼き、トッピングも自由。ランチタイムに焼きたてを頬張れる。
水遊びゾーン
小川を模したウォーターエリアは監視員常駐。小さな子どもも安心して水遊びOK。
これらすべてが宿泊費に含まれ、追加料金なしで楽しめるのも人気の秘訣。
4.予約&チェックインのコツ
公式サイトで2ヶ月前の20時から予約を受け付けている。雨でも来るのでキャンセル待ちはほぼないと考えてよい。
メルマガ登録で追加枠アナウンスを受け取るという方法もあるが、絶望的。
平日×閑散期なら直前でも空きあり。だがビンゴ大会を行なっているのは金曜日と土曜日のみ。
キャンセル待ちは電話ではなく「Webフォーム」から申請。
キャンセル時刻(チェックイン48時間前まで)が過ぎると全額徴収。
――これらを押さえれば、予約困難キャンプ場もゲットしやすくなります。
実録レビュー 2024年11月訪問
今回は2泊3日で訪問。
1日目は雨だったが2日目、3日目は晴天。おかげで富士山がはっきりと見えた。2日目にはダイアモンド富士も拝めた。
何がいいってここはWi-Fi環境が整っており、電源もあるから何の問題もなくパソコン作業ができる。
トイレも数が多いので列をなすことはなく、普通に綺麗です。
お湯も出るし、夕方から無料の露天風呂にも入ることができる。ただしアメニティは全くないのでシャンプーやボディソープは持参しないといけない。唯一ドライヤーだけはあります。
ここまで便利だともはやキャンプなのかわからないが…
常にイベントが行われ子供達も退屈しない。
ビンゴ大会はなかなか盛り上がります。
ハンバーガーを作る体験なんかもできるみたい。
朝はコーヒーとフレンチトーストのセットが100円という超お得。このフレンチトーストがなかなかおいしいです。
我々が行った時はたまたまレーズンジャム付きでした。
そのほかいろいろ売ってます。最悪飯は用意しなくても何とかなりそう。マルゲリータは意外と美味しかった。
あと何故か担々麺。この時期限定らしい。
自分のサイト内の落ち葉を集めたらお菓子をもらえるサービスなんかもあったりしてやり口が上手い。
家族連れでくるならどう考えても最高な環境のキャンプ場です。だけど逆にガチ勢のアウトドアの方には甘々な施設と言えます。とは言えかなり充実した3日間でした。
実録レビュー 2025年6月訪問
タイミング良く梅雨が明け、気温は高いが湿度がない快適な山中湖の週末。
日差しは強いが風は心地よい。
富士山は雪解けしており、空気が澄んでいるのか輪郭がハッキリと姿を現した。
少し夜は冷える。逆に焚き火が映えた。
カラッとして湿度はなく、気持ちいい朝。
相変わらずフレンチトースト・コーヒーセットは100円。コーヒーはほぼタダみたいなもの。
ここでは食事も揃っている。
だから翌日分を無理して用意する必要はない。もちろんキャンプ飯を各自で用意してもいいが。
2種類あって、塩じゃない方の醤油ベースのニンニク生姜はパンチあります。味濃いめなので白米炊いてこれと一緒に唐揚げご飯にしてもいいかも。
ドライトマトのオーリオソース。意外とコク深い。けどエッヂのある麺は茹で切っておらず硬い部分もあり。味だけはいい。
ボロネーゼ
マルゲリータ。
ペパロニ。サラミの味濃くてこっちの方が好み。
総合的にライト層のキャンパー向け。アウトドア経験のない人には最適だと思います。
基本情報
所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中287-1
アクセス:東富士五湖道路・山中湖ICより車で約10分
標高:約1,000m
営業期間:通年営業(冬季休業や不定休あり)
予約方法:公式サイトからのオンライン予約のみ
コメント