2021年– date –
-
【銀座一丁目】鮨 たかはし「細やかな仕事でネタとシャリとの一体感を狙う良店!」
本日は20代という若さで店を構え、銀座ですでに8年を迎える「鮨 たかはし」へ。 最寄りは銀座一丁目駅だけど銀座駅からも歩ける距離。 時間制ではなくバラバラだけど予約も取りづらくなってる様だ。特に19時台は競争率も激しめだとか。 おまかせコースは25... -
【台場】札幌みその~一期一会~:お台場「ラーメン国技館 舞」はカレーラーメン祭り!「札幌みその」の北海道スープカレー味噌らーめんを食す!(272杯目)
品川イッコーです。 本日は台場でラーメンをということで「札幌 みその」へ。 場所は台場駅のアクアシティ5階にある「東京ラーメン国技館 舞」内。 この時期なのでアクアシティ内は人がまばらだがこちらの店は比較的客入りがいい。 -
【六本木】白土「夏の終わり、秋の訪れ 2021の白土」
今年の夏もコロナ、コロナ、コロナでしたね。もううんざりなので一人でフレンチに行くことにしました。 何気に初一人フレンチ。 とは言ってももはや馴染みの店「白土」です。 ちょうど一年前に訪問して以来何度も足を運んでいるお店。ミッドタウンの六本木... -
【東京・三越前】DA GOTO (ダ ゴトウ)「最注目の後藤家キッチンカウンターでいただく極上イタリアン!」
本日はイタリアンレストラン「DA GOTO」へ。 場所は三越前駅より徒歩3分ほど。 店名は「後藤家」という意味。 清潔感あるキッチンカウンターがとてもお洒落。 ご夫婦で営業されておりまるで後藤さんの家に シェフ:後藤大輔さん 大学卒業後、都内レストラ... -
【下北沢】一龍 : 福井県敦賀市のご当地ラーメンは確固たる旨味のあるラーメンでした (271杯目)
前から気になっていた下北沢のラーメン屋「一龍」。 店前には小池栄子のサインが。 若ぇ。 店内は元気いっぱいのおばちゃん、ラーメンを作るご主人、アルバイトであろう若い女性の3名でまわしている。 老舗ってことで隣の席は常連の方っぽく店の方とお話... -
【下北沢】カレーの惑星: スパイシーで煌びやかなカレーの惑星に降り立ちました
IKKO’S FILMSです。 本日は下北沢のカレー屋「カレーの惑星」へ。 何とも個性的な店名だと思って来てみると外観はさらに個性的。 -
【東京・新宿三丁目】焼鳥 みかど「大ぶりな鶏肉に巧みな火入れ!ソムリエによるワインと共に頂く至福なひと時!」
品川イッコーです。 本日は今年3月にオープンしたばかりの「焼鳥 みかど」へ。 場所は新宿三丁目とやや意外なところ。 馴染みある通りをプラプラ歩いてると看板を発見。店はビルの9階に位置する。 -
【北八王子】十八製麺: じんわり染み入る優しい味噌ラーメン (270杯目)
本日は北八王子ある「十八製麺」へ。 車で見つけてサッと入りました。 八王子のたまぞう系列。 店名どういう意味なんだろう? 車なので最寄駅は不明。 日野バイパス沿いにあります。 店内に入ると威勢の良い声で「いらっしゃい」と。 食券機はなく後払い... -
【東京・下北沢】般°若 PANNYA CAFE CURRY「昼に食べても夜には腹が空くカツカレー」
品川イッコーです。 本日は下北沢の人気カレー店「般°若」へ。 俳優の松尾貴史さんがオーナーを務めるお店。 駅からは徒歩3分ほど。 -
【築地市場】鮨 崚「24歳で一国一城の主に!伝統と新たな感性で魅せる新時代の鮨!」
品川イッコーです。 本日は銀座「鮨 たかはし」から24歳という若さで独立した「鮨 崚」へ。 オーナーもおらず完全独立だそうで本当に一昔前の鮨屋だと考えられない年齢である。 インスタなどのSNSのおかげで昔より色んな事を皆んなが学べる様になった現代においてこの状況を個人的にはかなり好意的にみてるんだけどこの先鮨屋はどうなってしまうんだろうか。 -
【外苑前】天ぷら 元吉「衣には液体窒素を!未来に残すべき最先端技術!」
品川イッコーです。 本日は3年ぶりにミシュラン一つ星の「天ぷら 元吉」へ。 場所は外苑前駅より徒歩5分ほど。 色んな飲食店が密集している地域。 -
【銀座】鮨 杉澤「名店から継承した正統派江戸前鮨を手が届きやすい価格で頂ける良店!」
品川イッコーです。 本日は「銀座 鮨 青木」から独立した「鮨 杉澤」へ。 同じ青木出身と言うと「鮨 鈴木」が有名だがどうやら杉澤大将の方が先に修行に入られたそうだ。 オープンは2018年4月1日。