品川イッコー– Author –
-
【京都府 烏丸/四条】くちばしモダン「数種類の地鶏をアラカルトで頼める焼鳥屋」
急遽、京都で一泊。せっかくなら焼鳥屋でどこかないかなーと探していたら見つけたお店。 土曜日だけど一応空いてるか電話で聞いてみたら入れるとのことで訪問。 場所は烏丸駅、四条駅よりそれぞれ徒歩5分程度。 一人という事で時間も時間なので大きな6名掛... -
【静岡県静岡市】炭焼き鰻 瞬「新規予約不可。何食っても旨い日本一のうなぎ割烹」
有難い事に日本を代表する鰻の「瞬」の貸切会にお誘いいただき静岡県へ。 瞬と言えば鰻好きでなくても知る超予約困難店。と言うか、いまでは新規予約は不可。わざわざ全国のグルメ達がこの店のために遠方から訪れるほどのお店です。まぁこの説明も今更だけ... -
【京都駅】東大 京都店「京都駅で食べる濃厚な徳島ラーメン」
京都駅ビルの10階に位置する京都拉麺小路内の「東大 京都店」。徳島ラーメンのお店ですね。 東池袋大勝軒、博多の一幸舎、名古屋の麺屋はなびなんかが入ってるラーメンストリート内にある。13時で並びは10名ほど。館内なので涼しくて待つのも苦じゃないで... -
【新宿】らぁめん ほりうち 新宿本店「なんたる昭和の安定感。普遍的な旨さががある新宿の名店」
新宿の「らぁめん ほりうち」は真隣の「らぁめん 満来」の姉妹店。 もともと満来は練馬区田柄が始まりで、その後は中野店、新宿職安通り店、そして現在の新宿店と場所を変えている。 堀内店主は満来創業者の片腕として活躍してきたが満来の自社ビル建て替... -
【恵比寿】鳥焼き 小花「おまかせコースの合間に出てくる気の利いた一品料理だけをコースにしたみたいな」
「鳥しき」とLDH飲食部門がコラボしてできた焼鳥でなく串が刺さってない鳥焼きの店。 店主は池川義輝さんが認めた、焼き師兼店主の佐藤新太朗さん。 オープンは2022年1月。予約はOMAKASEのみで早くも予約困難となっているようです。やはり池川さんの名前っ... -
【麻布十番】薪鳥 新神戸「もしも薪火だけで焼鳥を焼いたら…鈴田式に続く薪の可能性を追求した唯一無二の焼鳥屋!」
【薪】で焼鳥を焼く話題の「薪鳥 新神戸」へ。 「鈴田式」に続く「肉匠 堀越」の新たなお店で今や予約困難店。場所は麻布十番駅から出てすぐです。 おまかせコースは15,000円。 炭焼きの焼鳥のいいところは火力が強く、皮目はパリッとして身はふっくらと。... -
【志村坂上】中華ソバ 伊吹「ドロッドロ、煮干っニボラーメン」
「食べログ百名店2021」を全クリしようというしょうもねぇ企画。71店/100店 「神名備」に2回もフラレ傷心したので「中華ソバ 伊吹」へ。言わずと知れた煮干しラーメンの重鎮です。 場所は三田線の志村坂上駅より徒歩7分ほど。 19時半過ぎ到着で外待ちは6名... -
【東尾久三丁目/町屋】Ramen にじゅうぶんのいち「鶏の旨味に溢れた塩そばは必食」
「食べログ百名店2021」を全クリしようというしょうもねぇ企画。70店/100店 荒川線とかあまりに馴染みにが無さすぎて怖いので千代田線の町屋駅から10分以上歩いてやってきた「Ramen にじゅうぶんのいち」。ミシュランビブグルマンにも選出されているお店で... -
【東京・千歳烏山】喜多方ラーメン坂内 千歳烏山店「チェーン店だけど店舗が違えばまるで違う店」
久々に近くまで来たので数年ぶりに千歳烏山の坂内へ。 席数はさほど多くなく昼時もあって店内は満席。 坂内と言えばチャーシュー麺だけどハシゴなので今日はやめておく。太麺か細麺か聞いてくれないけどここでは太麺だけなのかな?あれは調布店だけ? ・喜... -
【京都府京都市】大市「京都にて江戸時代から約340年続くすっぽん◯鍋の老舗店!」
京都の「大市」で鼈を食べに東京から新幹線に揺られること約2時間。 店は京都駅よりタクシーで約20分ほど。タクシー運転手には住所を伝えるより店名を言ってあげた方が伝わります。そのくらい有名なお店です。 元禄年間(江戸中期)、初代 近江屋定八が創業... -
【京都府京都市】本家 第一旭 本店「豚骨出汁だが、清い。」
京都で鼈の「大市」のあとに京都駅周辺でラーメンをという事で「第一旭」へ。 本家と書いてますがこのお店、系統がめちゃ多くて何が何だかよくわかりません。とにかく京都駅近くでいつ行ってもめちゃ行列が凄い店だと認識してます。 この日も平日で約30人... -
【八幡山】麺処 しろくろ「徐々に綺麗に味が広がる魅力的な貝出汁ラーメン」
「食べログ百名店2021」を全クリしようというしょうもねぇ企画。69店/100店 八幡山の人気ラーメン店「麺処 しろくろ」。なかなか絶妙な場所にあるため後回しにしてたけど意を決して雨の日の昼に向かうことに。 オープン5分前で傘を持った行列は15人ほど。...