ラーメン– category –
-
【銀座】むぎとオリーブ 銀座本店「蛤SOBAでコハク酸を存分に」
「食べログ百名店2021」を全クリしようというしょうもねぇ企画。49店/100店 銀座の「むぎとオリーブ 」へ。場所は銀座駅A5出口から徒歩5分くらい。 かなり可愛らしい外観で全然ラーメン屋っぽくない。まぁ店名も然り、女性客もターゲットなのだろう。 いつ... -
【地下鉄成増】中華そば べんてん「塩ラーメンは一口目でハートを掴むしょっぱさ」- ラーメン
高田馬場にあった「べんてん」が成増に移転してから未訪問だったので行くことに。 有楽町線の地下鉄成増駅1番出口より徒歩3分。めちゃ並ぶとは聞いていたけど休日11時前で約30人の行列とは… これじゃ携帯も電池切れになるわ。文庫本持ってきて良かった。 ... -
【六本木】入鹿TOKYO 六本木「鶏、豚、海老、貝…なぜここまで足すのだろう?」
東京のラーメンでいま話題沸騰中なのでとりあえず一度食べなくてはと思い訪問。 場所は六本木ミッドタウン方面。 平日の19時過ぎに到着。案の定めちゃ並んでる…多分10人以上。しかも女性比率高い。ラーメン屋でこんなに女性客が多い店も珍しいのではないだ... -
【神保町】つけそば 神田 勝本 / ラーメン
色々あって勝本が閉店してこの7月に「つけそば 神田 勝本」として復活。おめでとうございます。 という事で平日の14時半に訪問。店名には神田とあるが最寄駅は神保町駅。 13席あるカウンターはなんと満席で外待ち一名。凄いな。相変わらず人気です。 現在... -
【要町】麺処 篠はら/ ラーメン
要町の「麺処 篠はら」へ。要町と言うとピンと来ない方もいるよね。有楽町線で池袋の隣駅です。池袋からも徒歩圏内。 休日13時到着で外待ち10名。まぁ直前に行った「べんてん」よりはいいか。 30分待って先頭にくるとピンポーンと店員さんが押すベルで店内... -
【東中野】かしわぎ / ラーメン
同じ東中野の「メンドコロ キナリ」からのハシゴ。歩いてすぐです。 12時前に到着で外待ち10名。ラーメン屋に行くと言うことは行列に並ぶ事である。 30分並んで店内へ。中でもコの字型の椅子があって待っている人がいる。 食券は基本的にデフォの左上と決... -
【東中野】メンドコロ キナリ/ ラーメン
東中野の「メンドコロ キナリ」へ。 こちらはフランス料理出身のラーメン屋さん。 オープンは11時半。11時過ぎで外には5名待ち。幸い日陰なのがありがたい。後方にも続々と列ができていく。あぶねー。 「山椒 白醤油」も気になるが初訪問なのでまずは左上... -
【三鷹】麺屋 さくら井 / ラーメン
三鷹の「麺屋 さくら井」へ。言わずと知れた三鷹の人気ラーメン店。平日は夜営業なし。 ちなみに水曜日だけ豚骨魚介の店に変わるようです。 場所は北口より徒歩12分ほどの静かな住宅街。 休日の11時半過ぎ到着で外待ちは5名。良かった、そんなに並びなくて... -
【大山】自家製麺NO.11「ラーメン富士丸から独立!最強のしょっぱ旨い」
気にはなっていたが距離的に遠くてずっと未訪問だった「自家製麺NO.11」へ。 所謂二郎系です。 最近「二郎系」と一括りにするのもどうなのかなーと思いきや(本家の山田さんが実は二郎系を快く思ってない)、やっぱり定着具合からして二郎系と言います。 そ... -
【落合】中華そば 児ノ木「この日はデフォがなくて醤油ラーメンのみ」
落合の「中華そば 児ノ木」へ。 「ちごのき」と読みます。 こちらは濃厚な煮干しラーメンの有名店。 場所は落合駅より徒歩5分。ちなみに東中野からでも徒歩圏内。 来てみると… なんと通常メニューなしで醤油ラーメンのみ。 マジか…完全に気持ちはニボニボ... -
【秋葉原】青島食堂 秋葉原店「いい意味で昭和の匂いがするノス系ラーメン」
「饗 くろ喜」の感動の余韻に浸りながらハシゴで「青島食堂 秋葉原店」へ。 新潟の長岡市にあるお店が出店。 来てみると15名待ち。 とは言っても回転率はくろ喜よりは良く、20分待って店内へ。 カウンターは9席のみ。 なんだろう、なんか地方のラーメ... -
【浅草橋】饗 くろ㐂「これで1,100円?安過ぎます。値段を上げるべきです。」
本日は「饗 くろ㐂 」へ。 ラーメン界では知らない人はいないくらい有名だけどラーメンから離れてた時期が長く本日ようやく初訪問。 場所は浅草橋駅、秋葉原駅からでも徒歩8分ほど。 土曜のオープン20分前に到着するとなんと19名待ち…マジか… 最後尾の人は...