ラーメン– category –
-
【八王子】中華そばつけ麺 音七「モチモチで小麦を存分に楽しめる極太麺を辛いつけ麺で堪能!」
八王子のラーメン屋「音七」へ。 駅より徒歩3分ほど。 先に食券購入を促される。 つけ麺の気分だったが刺激が欲しくなり辛いつけ麺を選択。デフォの味わからないけどまぁいいか。 麺は太麺か細麺から選択。 ・辛いつけ麺 大盛り 900円 太麺は茹で時間13分... -
【八王子】鴨中華そば 楓「鴨出汁味わう地味深き無化調ラーメン」
品川イッコーです。 八王子の「鴨中華そば 楓」へ。 「らーめん楓」の鴨に特化した2号店。 京王八王子駅の目の前。 食券機は外に設置されている。 -
【西八王子】中華そば 弥栄「みんみん出身の店主が作る八王子ラーメン」
西八王子の「中華そば 弥栄」へ。 西八王子駅より徒歩3分ほど。 店内はL字のカウンターのみ。 ワンオペ営業。 水はセルフで一見場所が分かりづらい。 ・炭焼きバラチャーシュー 950円+大盛り 100円 玉ねぎがのった八王子ラーメンですね。 バラチャ... -
【新宿】横浜らーめん 山本家「ようやく新宿に出来た骨太な家系ラーメン店」
品川イッコーです。 新宿にできた新たな家系ラーメン店「横浜らーめん 山本家」。 西口より都庁方面に歩いていくと赤い看板が見えます。 -
【八王子】夢を語れ 八王子「関西二郎系が八王子に上陸。後半はしょっぱさとの闘い。」
2022年4月、八王子に関西二郎系の「夢を語れ」がオープンしたという事で早速訪問。 「夢を語れ」と言えば東京の「富士丸」出身なのである種東京からすれば逆輸入的な店。 -
【西国立】ぱたぱた家「臭み0、鶏油多め、濃厚でミルキーなバランス型」
西国立の家系ラーメン店「ぱたぱた家」。 どういう意味なんだろう? 家系は出身店によって味がだいたい想像ができる。 HPをみると「立川の家系ラーメン店で7年修行した」と記載。 立川の家系というと「横浜家系ラーメン つばさ家」か「横浜家系 麺屋はやぶ... -
【新宿】つけ麺 五ノ神製作所 新宿店「海老つけ麺なのに海老感は淡め。」
品川イッコーです。 新宿の人気つけ麺屋「つけ麺 五ノ神製作所 新宿店」。 場所は南口より徒歩5分ほど。 -
【稲田堤】武蔵家 稲田堤店 「650円だから文句は言えない部分と650円でこれを出す凄さが半々」
稲田堤の家系ラーメン店「武蔵家」へ。 -
【愛知県名古屋市】味仙 大名古屋ビルヂング店 : 味仙インスパイア店に来てるみたいな大人しさ (338杯目)
名古屋駅を出て目の前にある大名古屋ビルヂングの3階に位置する「味仙 大名古屋ビルヂング店」へ。 平日とは言えランチタイムで空席が目立つ。 メニュー 天ぷら、鮨とハシゴしてきたので台湾ラーメン一択。 全然待たずに出てきた。 そうか、通販のやつも... -
【中神】中華そば たまや「昭島市で食べる万人に愛される王道八王子ラーメン」
昭島市にある有名八王子ラーメン店「中華そば たまや」へ。 駐車場は店前に3台のみ。 店内はL字のカウンター席のみ。 ご夫婦だろうか。とても和やかな雰囲気だ。 食券はなく後払い。 メニュー つけ麺も捨てがたいがまずは中華そば。 全体的に安いです。 &n... -
【芦花公園】成城青果「動物系不使用だがどっしりと満足感のある塩そば」
品川イッコーです。 芦花公園のラーメン店「成城青果」へ。 芦花公園と言うと昔、外国人店主が開いた「アイバンラーメン」があったけどいまはもう撤退してアメリカへ帰国されたらしい。懐かしいなぁ。もはや味覚えてないけどアイバンさんやたらニコニコしてたのが印象的。 という事で滅多に来る機会のない芦花公園駅へ。 -
【立川】立川 大勝軒「盛り盛りのもりそば。どこで食べても安定の味。」
立川にある「大勝軒」。 店内に入り食券機をみると一番上は中華そば。 さて、ここは永福町系?だけどもりそばもあるな。というかまぁまぁ種類あるな。 だんだん暖かくなってきたのでもりそばをポチッと。 店員さんの接客も元気良く、BGMは懐かしのゆず、季...