銀座– tag –
-
【東銀座】銀座 八五「ラーメン界の常識をぶち壊す革命的な中華そばは人生で食べておくべき一杯!」
品川イッコーです。 本日はミシュランビブグルマン掲載のラーメン店「銀座 八五」へ。 2018年12月にオープンし、瞬く間に話題となったお店である。 おかげで外には行列ができすぎてしまった為、いまでは整理券制となっている。 ずっと気にはなっていたが訪問ハードルが高めだったこともありずっと行けずじまいでいたが今回たまたま料理評論家の山本益博さんからお誘い頂きご一緒させてもらうことに。 -
【銀座】自家製麺 伊藤 銀座店 「見た目の印象と食べた後の印象は同じだった」
品川イッコーです。 本日は銀座六丁目にある「自家製麺 伊藤」へ。 赤羽の人気店で煮干しを使い具材は麺とスープとネギのみと凄くシンプルな事でも有名である。 -
【銀座】Air(エール)「六味がテーマの心躍るモダンフレンチ!複合的な要素が産む唯一無二の皿の数々!」
本日は銀座のフレンチレストラン「エール」へ。 銀座5丁目にあるEXIT MELSAの8Fとちょっと意外な場所に位置する。 「エール」とは文字で表すと「Air」。 ご存知の通り「空気」という意味でフランス語の読みだと「エール」だそうだ。 店名は「空気のように... -
【銀座】銀座 結絆「最高の調理法による活松葉蟹コース!これが東京で食べる蟹料理!」
品川イッコーです。 2019年、ズワイガニの初セリにて500万円という前代未聞の金額で落札されギネスに載った。 そしてその蟹はまだオープンして間もない「銀座 結絆」に卸されることになりいまや都内で「五輝星」、「極」などのブランド蟹がいつでも仕入れできる店となる。 そう考えるともともと「銀座 結絆」は蟹料理主力の店と言ってもいいかもしれない。 ということで今回は初めて結絆の活松葉蟹コース(36,000円)を料理評論家の山本益博さんといただくことに。 島根県隠岐の島で取れた「隠岐松葉蟹」 -
【銀座】銀座 結絆「山本益博氏監修!日本一の朝ごはんを食べにへ行ってきた」
本日は2回目の「銀座 結絆」へ。 前回ご一緒させてもらった山本益博さん監修の「日本一の朝ごはんプロジェクト」が目的。 という事で朝ごはんなのにランチでいただく。 定番コースが18,000円だが、朝ごはんコースは8,000円とかなりお安い。 本日のお品書き... -
【銀座】すきやばし次郎「ついにあのお店へ初訪問!凄い体験をしたのでその感想を」
品川イッコーです。 このコロナの影響でいまは新規の予約も受け付けてるとの話を半蔵門の「鮨 みずかみ」の水上大将から聞いたので早速電話をかけてみるがこれが全く繋がらない。 焼き鳥の「鳥しき」でも経験したが電話が繋がらないのは名店あるあるなので根気よく何度か日にちを空けて電話をかけるがやはりいっこうに繋がらない。 なるほどね、鮨の神様へのプレミアムチケットはかなりハードルが高いってことか。 「電話に出たらラッキー」くらいの気持ちで3回目のトライでようやく受話器が取られた。 電話に出たのは若いお弟子さん。 「直近で空いてる日はありますか?」と尋ねると翌月の1日17時半なら空きがあるらしく予約をお願いする。 -
【銀座】銀座 結絆「まさに最高峰の食材を迫力のライブキッチンで調理!」
品川イッコーです。 本日は2019年11月にオープンした和食屋「銀座 結絆」の試食会へ招待された。 場所は銀座駅C2出口より徒歩5分ほどのビルの6階。 今回は試食会という事で特別に夜のディナーコースをお昼にいただいた。 -
【銀座】松玄 凛「銀座だけど価格は安く味もいい万人におススメできる蕎麦屋」【現在、閉店】
品川イッコーです。 本日は銀座でサクッとランチでも。 すっかり外国人が減ってしまったが街はいつもの活気を取り戻しつつある。 私としてはこのまま鎖国なら鎖国で構わない。 気温が高い上に湿気がすごく歩いてると汗ばむ嫌な季節。 なにかさっぱりしたものを食べたくなった私は近くの「松玄 凛」という蕎麦屋に入る。 確かここは恵比寿にも同じ名前の蕎麦屋があったな。同じ系列かな? -
【銀座】銀座一蘭「限定の高級ラーメン(銀座重箱) を食べてきた正直すぎる感想」
品川イッコーです。 あの「天然とんこつラーメン 一蘭」が東京 銀座にオープン。 なんでも銀座には特別な想いがある様で麺とチャーシューは銀座店の為に開発されたそうだ。 場所は銀座8丁目で銀座駅と新橋駅の間という一等地。 -
【銀座】鮨 とかみ 「カウンター鮨に緊張はいらない!美味しく楽しく過ごせる銀座の名店」
品川イッコーです。 本日はなんだかんだ一年半年ぶりの「鮨 とかみ」。 鮨 水谷の跡地に構える屈指の人気店だ。 -
【銀座】徒然茶寮「銀座で接待に使うならここ!落ち着いた贅沢空間に極上の長荻和牛などを使った会席料理をいただいた!」
本日は友人がデザインを携わっているという「徒然茶寮」という会席料理屋へ。 場所は銀座八丁目。創業27年目のお店。 よく接待やアフターなんかに使われるらしく朝5時まで営業しており二次会、三次会でも利用できる。 今回は一応個室を用意してもらった。 ... -
【銀座/新橋】小料理 まきの「銀座で見つけた隠れ家!めちゃ狭な暖かい居酒屋にて青森の食材を堪能する」
本日は後輩の勧めで有楽町にあるとある小料理屋へ。 場所としては銀座のコリドー街からも近い。 というかここ、食べログにも記載されていない穴場中の穴場。 たまたまここを通りかかるか誰かに紹介してもらわない限りたどり絶対に着けないだろう。(住所は...