寿司(鮨)– category –
-
【山口県山口市】鮨 なかたに : 萩・瀬戸内の豊富な魚種×微甘シャリが調和する独自の進化を遂げた山口前!(148軒目)
品川イッコーです。 山口県山口市にある「鮨 なかたに」へ。 鮨の話をほとんど聞かない山口県。 今回はリスナーさんからの情報で訪問。 新幹線で新山口駅まで向かい、今度はバスに揺られること約40分(乗り継ぎの関係で電車よりバスの方が早い為)。 豊栄という所で降り、そこから店までは徒歩5分ほど。 なかなかの長旅です。 -
【福岡県福岡市】枯淡【九州の魚×鮨水谷・鮨はしもと仕込みの確固たる江戸前の技術】
品川イッコーです。 福岡の話題の鮨の新店「枯淡」。 場所は博多駅から電車を乗り継ぎ20分くらいの桜坂駅より徒歩2分。 -
【中目黒】鮨 尚充:ハイブランドに囲まれてながらいただく中目のウニバーサルスタジオ!(145軒目)
本日は大阪でなく中目黒のウニバーサルスタジオへ。 場所は中目黒駅より徒歩10分。 -
【銀座】立ち喰い寿司 ひなと丸 銀座店 : ザギンでサクッと立ち食いシースー (144軒目)
銀座コリドー街にある「立ち喰い寿司 ひなと丸 銀座店」。 オープンは2020年7月30日。 浅草店は行列を成すらしいがコロナ禍の煽りを受け店内はガラガラ。 店は幾分狭く、立ち喰いだが奥にはテーブル席もある。 基本的には自分が頼みたいものを頼めるアラカ... -
【関内】常盤鮨 : 鮨水谷のDNAを継ぐ関内を代表する老舗店!どのネタにも寄り添う魅惑の米酢のシャリに虜!(143軒目)
品川イッコーです。 横浜関内にある「常盤鮨」へ。 場所はJR関内駅からだと徒歩5分。地下鉄からだと徒歩1分。桜木町からプラプラ歩いてもよし。 -
【東京・浅草】浅草 寿司清「130年以上続くすしや通り最古の名店にて伝統と進化を堪能した!」
品川イッコーです。 奇しくも浅草の「すしや通り」にはいまや鮨屋がほぼ残っていない。 そんな中、今回は「浅草 寿司清」へ。 場所は雷門から徒歩5分ほど。 -
【代官山】代官山 鮨 たけうち: 確かな仕事を堪能できる穴場に当日予約で出会いました (141軒目)
2022年の鮨はじめとして「代官山 鮨 たけうち」へランチでお邪魔した。 休日だけどなんと当日予約でいけました。 代官山駅からは徒歩10分。渋谷駅からも徒歩10分。恵比寿駅からは徒歩15分。 店は静かな住宅街の中にポツンと佇む。 この日はつまみがつく8,0... -
【新橋】鮨 神楽: 新橋で味わう正統派の握りと肴!万人に薦めたい実直でクラシカルな税別18,000円おまかせコース!(140軒目)
品川イッコーです。 本日は今年の10月にオープンしたばかりの新店「鮨 神楽」へ。読み方は「かぐら」。 新橋駅より徒歩5分程の裏路地にひっそりと佇む。 -
【愛知県名古屋市】鮨 香斗: 移転リニューアル!シャリ2種類を駆使した驚愕のランチ13,000円コース!(139軒目)
品川イッコーです。 2021年11月18日に移転オープンした新生「鮨 香斗」。本日はレセプションに招待された為、名古屋へ。 最寄りは伏見駅で駅からは徒歩5分程。 -
【銀座】佐たけ: 鮨界の常識をぶち壊す熱シャリ!名手による温度変化とネタの調和を楽しむ唯一無二の握り!(138軒目)
品川イッコーです。 本日は2021年5月に移転しオープンした「佐たけ」へ。 場所は築地市場駅より徒歩5分ほど。 以前の「すし佐竹」時代と場所はほぼ変わらないがオーナーが変わったという事でそれに伴い屋号も変更。 しかし来てみるとずいぶん立派な店構えだ。 -
【飯田橋】鮓家一: おまかせ18,000円で15貫以上出る財布に優しい神楽坂の隠れ家 (137軒目)
場所は飯田橋駅から徒歩5分ちょっと。 神楽坂を登り裏路地を入ったビルの2階に位置する。 入口が低いので頭を下げて入らなければならないがこの時どこかしら身体をぶつける。 現に私、本日の同行者、その後のお客さんもぶつけてました。 オープンは2018年4... -
【御成門】冨所: 三周年を迎えたが気負わずいつもの佐藤大将の男握りを堪能 (136軒目)
気づけば桂太と冨所をループしてた2021年。 さて、寒くなってまいりました。11月の冨所。 三周年を迎えられたそうだ。 逆に周年日は休んだと言うから、緩い。 この日は6名で貸切会。存分に冨所の握りを堪能した。 特徴はやはり男らしさある握りのサイズ感...