【武蔵境】QuOLaの庭「で人生初のグランピングを堪能する」

スポンサーリンク
日常

「グランピング」ってご存知ですか?

「Glamorous」と「Camping」を組み合わせた造語で、自分でキャンプ道具を持って行ったりテントを張ったりすることなく自然環境の中でホテル並みの豪華で快適なサービスが受けられる新しいキャンプスタイル

で、本日はそのグランピングとやらを体験しに武蔵境にある「QuOLaの庭」というところへ友達夫婦と子供たちの計6人でやってきました。

駅の目の前でアクセスはかなりいいです。

このビルの三階に位置します。

場所代が2,000円。

(6歳未満は無料)

あとは出てくる料理のプランによって金額が変わります。本日は「モンブランプラン (4,500円)」。

なので1人6,500円+税。


 

グランピングテントはクーラーや調理に必要なものは一通り揃ってます。調理って言っても温めるだけですが。

中は広めのテントって感じ。

飲み放題で自分たちでお酒やドリンクを注ぐスタイル。種類は一通りあります。

ビールサーバーもあります。

こういう所は下手に焼酎やら日本酒でなくビールに限る。

最初からテント内にすでに料理が用意されてます。

あとは必要なものを自分たちで熱するだけ。

道具が壊れてたり多少のトラブルあり。


 

夜来た方が雰囲気あったかな。

快適と言えば快適なのかもしれないですがなんともグラマラスな気分がしないのは何故だろう。

チーズダッカルビ。

どうもチキンがパサパサだ。これは残念。

アヒージョ。

パンにつけて。

野菜。

バターチキンカレーとカルボナーラ。

確かに普通のバーベキューでは食べることができない料理。

だけどね、バーベキューならやっぱり肉焼きたいな…

(オプションでお肉は追加できるけどかなり割高)。

料理のクオリティも正直イマイチ。

スタッフは若い方ばかりで終始タバコ吸ってらっしゃいました。

グラマラスな気分は一つもなかったというのが率直な感想。

やはり私は河原でバーベキューが好きです。

グランピングをやってみて改めて感じたことでした。

自宅でグラマラスなベランピングをやった動画⬇️

コメント

  1. musashi より:

    こういうのって結局どこ狙ってるかわからなくなりますよね。。
    グラマラスというくらいなら単価もっと上げてクオリティあげる路線もあると思いますが・・・高所得者層が少ない日本だとなかなか難しいんでしょう

  2. Paru Punte より:

    本場のように金かけないと厳しいみたいですね。。。
    IKKOさんは、ピンからキリまで体験されているので、中途半端だと満足出来ないですよね。。。