東京・赤坂に2024年9月にオープンした「赤坂 島袋」。
店内は横一列の臨場感溢れるカウンター。だいぶゆったりとした作りなので本当は席を詰めたらもっと客を入れられるのに贅沢な空間を意識されてます。
店主: 島貫洋平さん
沖縄県出身の店主の島袋氏は専門学校の講師で一番カッコよく見えた「乃木坂神谷」の大将に憧れ、20歳で門をたたく。その後は「銀座神谷」「京料理いしす」など数々の名店で料理長を務め、コロナ禍で 「銀座しのはら」に入り、初の料理長にも就任し、満を持して「赤坂 島袋」を開業させる。
お椀には越前蟹と香箱蟹を使った夫婦海老しんじょ。
藁焼きの香りを乗せた鰹には海苔醤油を乗せ、辛子を添えて。一見強めの調味料に鰹の旨みが負けてない。
いまは蕎麦を出す和食屋なら比較的定番になりつつあるカラスミ蕎麦。
二八蕎麦の下には牡丹海老と熊本県八代の川海苔を忍ばせ旨みと香りのアクセントをはかる。
甘辛ダレにまぶしたスッポンの唐揚げ手でかぶりつく悦びがある。島袋親方のご両親が沖縄で作ったシークワーサーがいいアクセントになっている。
さらに天然の焼き河豚、渋皮煮の栗の唐揚げ、加賀蓮根餅など随所に島袋氏の遊び心を取り入れる。
私的には和食の要は白米だ。炊き込みご飯よりも白米派なのだ。炊き込みご飯もそれはそれでいいが、せっかくなら白米の甘味と香りを楽しみたい。
この日は滋賀県近江米のコシヒカリの新米。豊かな香りと味わいは鼻腔と味蕾に刻まれた。
〆の蕎麦は福井県丸岡の蕎麦粉を使った十割蕎麦。香りは勿論だが、これが十割蕎麦とは思えないほど舌触りがいい。
外一?聞くと完全なる十割だと言う。
粘り気のある蕎麦粉を使用しているためつなぎが必要ないとのこと。蕎麦粉の奥深さを知れた。
最後の甘味はジーマミー豆腐の葛焼きに落花生ソース。
まだ9月にオープンしたばかりだがすでに予約も取りにくくなりつつあるようで、今後もさらにその傾向が続くでしょう。ごちそうさまでした。
コメント